• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

335iプチ(?)モディファイ

335iプチ(?)モディファイモディファイはマセを集中的にやって、335iはあまりいじらない、と思ったのですが、やってしまいましたwww
詳細はパーツレビュー参照。

結論から言うと、
・スロットルコントローラー神!
・AC Schnitzerリアスポイラーフィッティングが残念
・次へつながるモディファイでした。

以下詳細。

まずはAC Schnitzerリアスポイラー。アルピナと迷ったが、LCI前のやつは結構おとなしめなので、よりアグレッシブなACS製を選択。
残念だったのが、もちろん正規品なのだが、純正品と比べるとフィッティングが悪く、両端1mmぐらい浮いて、フロントから見ると接着剤が見えてしまう。モールで対応できるか確認中。
それ以外は見た目は結構好み!

お次がBMW PerformanceのATペダルセット。HAMANN製と悩んだが、ACSとBMW Performanceで統一することにしたのでこっちを選択。乗り込んだ瞬間の印象が変わり、満足!

次にレーダー。これは言うまでもなく、最重要品。やっぱりパワーがあるので、油断してるとすぐスピードオーバーしてしまうので、警告出してもらえるのはありがたい。

最後に今回のモディファイのポイントだったスロットルコントローラー。なじみのない人に。名の通り、アクセル踏んだときのスロットルの開閉度合いを調整するもの。自分はこの車の出だしのもっさり感が不満だったので(パワーあるのに使えてない!的な)、導入。スポーツモード7段階と、エコモード5段階。
取り付けも簡単なのに効果は抜群!標準装備にして欲しいぐらい。Sports2~3で、不満は全くないぐらい快適になった。5以上はまだ怖くて試してないけど、明日使ってみます!
BMW乗りの皆様、いかがでしょうか。BMW以外も対応しているので、是非検討を!


ということで、明日の朝は大黒へ行く予定。
Posted at 2010/08/28 23:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 335i | 日記
2010年08月04日 イイね!

335i 100km走行インプレッション

50km高速、50km街乗りしたインプレッションです。

結論からいうと大満足。楽しい走りもできる家族車が欲しかったので、そういう面で見ればなかなかこれ以上の選択肢は無いかも(このサイズでは)?

本当はクアトロポルテとかいいんだろうけど、値段は別として、車庫の大きさの問題で非現実的だからなあ。マセラティの5シリーズ相当の車が出るらしいから、それがでたらうっかり買い換えてしまうかもしれませんが。

さて。100kmと、まだ走行短いですが、現時点でのインプレッションを。

いいところ:
・運転が楽しい(前のCクラスに比べて)。ダイレクト感がある。
・パワーがある(Dモードだと出足がちょっともっさりだったけど、DSモードを発見して解決)。ターボラグも思ったほど感じない。
・iDriveちゃんと使える!(事前情報で、かなりハードルが下がっていたという話もあるが)
・アフターパーツがいっぱい(みんカラのパーツ情報を眺めてるだけで500時間ぐらいはいける)
・スタイルが素敵(BMW Performanceのスプリッタをつけてグッと好み度が上がりました)
・音は結構好み。

不満なところ
・ミラーの視認性が悪い。特にサイド。→交換か上張りで対応可?
・ドアハンドルでかすぎ。駐車するときに、サイドの下のほうをみようとすると視界の邪魔に。
・PDCが案外実用的じゃない。うちは壁かなりギリギリ(10cm以内ぐらい)に駐車するので、鳴りっぱなし。社外のバックカメラつけるかも。

と、不満なところは主に駐車まわり、且つ改善可能そうな箇所ばかり。

あとコメントとしては、
・ブレーキの初動作が結構効く。特にこの間試乗したGallardo LP570-4SuperLeggeraと比べると大分違う。まあガヤルドはもってませんけど。
・マニュアルモードのコツがまだつかめない。どうしてもシフトショックが大きくなってしまう。まああんまり使わないけどね。

普段マセに乗っているばかりに、音はちょっと物足りない感じもしますが、マセに近づけるのが目的ではないので、こっち系のチューンはあまりしないことにしています。今のところは。

とりあえずは見た目中心のいじりということで、以下のものを考えています。
・BMW PerformanceのATシフトレバー&ブーツ(これは1週間以内にやりそう)
・HamannかBMW Performanceのアルミペダル
・アルピナのトランクスポイラー
・リアバンパー改造(AccessさんのHyper Style狙ってます
レーダー取付(大事なことなので赤字にしました)
・割り込み装置(バックカメラ&地デジ用)

やらないと思うけど、独身だったらやりたいこと
・マフラー!
・ブースター!
・DMEチューン!
・NEOVA装着!

やらないと思うけど・・・。
Posted at 2010/08/04 13:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 335i | 日記
2010年08月01日 イイね!

BMW Pertformanceハンドブレーキ取り付け

BMW Pertformanceハンドブレーキ取り付けということで朝一で大黒に。

やっぱりランフラットはそのうちラジアルに替えようと思う。でもハンドリングや走行性能は満足!乗りやすいしね。

あと、帰りにアクセスに寄って取り置きしてもらっていたBMW Performanceのハンドブレーキの取り付けやっていただきました。

忙しい中対応頂きありがとうございます!
Posted at 2010/08/01 16:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 335i | 日記
2010年07月31日 イイね!

BMW 335i納車!

BMW 335i納車!FSWデビューで自分の遅さに若干へこみながらも、夕方には335iの納車が控えていたので、いそいそと帰路についた。

そして家について待つこと2時間。サファイアブラックのE90 335iが納車されました!

さすがヤナセ。丁寧な説明を受けながら、悪名高きw iDriveの操作説明を受ける。確かに階層が深い箇所は前期型のiDriveだとちょっと面倒かも。でも慣れれば大丈夫かな?

ということで、子供を乗せて近場をドライブ。

停止からの加速はさすがにマセには及ばないが(今日LP570-4スーパーレッジェーラに試乗したことも影響あり?)、その後の加速感はすばらしい!ランフラットタイヤなので若干乗り心地悪いところもあるが、これは解決可能だし。

駆け抜ける喜び、なるほど。試乗の時にも感じたが、運転が楽しい車、と再確認。

実はまだ高速乗ったことがないので、明日朝大黒に向かいます!

あと楽しみなのがアフターパーツ。今回はBMW Performanceのカーボンスプリッタをつけたが、さらにDIYでカーボンエンブレムに変更。なかなかしまった顔になりました!

アクセスさんで取り置きしてもらっているBMW Performanceのハンドブレーキもあるので明日はこれを取り付けに行こうと思う。ATノブもやるかな?

高速走行の感想は明日!
Posted at 2010/07/31 23:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 335i | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation