• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

JMOC引退&運営引き継ぎについて

以下コミュに掲載の内容を転載

【運営引き継ぎについて】
このたびJMOC会長の職を引退することにしました。
2010年11月のクラブ設立から6年強皆様に支援頂きここまで発展することができました。
-----
昨年あたりから参加メンバーがどんどん増えてきたのに対し、自分自身に余裕がなく、みなさん期待するようなイベントを主催できない状況が続いていました。やはりみんなにはマセで集まる・走る楽しみを共有してもらいたいので、次の世代にクラブを託す決心をしました。

今後は経過措置として東西それぞれに代表を置く形を考えています。西は色々精力的に活動して頂いてるΨひでぽんΨさんにお願いしたいと思います。東についてはまだ相談中のため、後任が決まるまで私がしばらく引き継ぎたいと思います。
-----
マセは既に降りております。1/3は自分が主催する最後の集まりになりますが、マセで参加できずに残念です。

今まで本当にありがとうございました。

写真は個人的に印象深かった金沢ツーリング@2011年
Posted at 2016/12/31 22:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2015年04月12日 イイね!

JMOC定例会

JMOC定例会ということで大黒で開催しました~。

久々な人やお初な人、楽しかったですわ。特にあの場にいると色々カスタム魂がうずいてしまってダメだ。帰って速攻ショップに色々打診してしまった。

様子は写真で~。やっぱPAだと写真撮りづらい・・・。

まずはmaiti17さんの激グランツ!迫力すごいっす。



お次にjuunさんとのツーショット~




TK11さんとjuunさんのツーショット



gold-experienceさんとWakA号


ファルコン☆さんとのツーショット


手前からこの字号、NEiji号、NarusportGTS号


この字号とこっとんP号


遅れて飛び出たこーへい号


また次回もよろしくお願いします!
Posted at 2015/04/12 23:58:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2014年11月13日 イイね!

11月30日 JMOC 清水マリンパークオフ詳細

JMOCコミュで案内させていただいている11月30日開催の清水マリンパークのミーティングですが、以下の詳細をご参照ください。

なお、現在は新規募集締め切っておりますことご了承ください。

変更については随時本ポストをアップデートしていく形になります。

①開催要項

開催日時:11月30日 9時半~15時(目安)

集合場所(東組)
第一チェックポイント 東名高速 海老名サービスエリア下り 7:40出発
第二チェックポイント 東名高速 足柄サービスエリア下り 8:10頃到着、8:30出発
会場入り 9時半

集合場所(西組)
第一チェックポイント 東名高速 遠洲豊田PA上り 8:20出発
第二チェックポイント 東名高速 日本平PA上り 9:10頃到着、9:30出発
会場入り 10時

※注:チェックポイントについては参加は任意です。参加者を待つとなると時間が遅れる可能性があるので、「出発時間」を基準に行動します。つまり、出発時間に間に合わなければそのまま集団は出てしまいます。逆に次のチェックポイントでの合流を目指すことも可能です。

東組・西組共に先導車両を任命予定です。決まり次第車種含めてこちらで案内します。

また、入場渋滞を避けるため、東と西の集合時間をずらしております

入場後
・9時半よりフリータイム。随時個別撮影実施。集合場所から1台ずつ撮影エリアに移動する形を考えています。
・10時半に集合撮影
・11時半にマセ商品が当たるじゃんけん大会(仮) 商品提供者募集中
・12時頃~各自食事。ミクニはキャパの問題により利用できなくなってしまいましたので近隣の施設で各自お食事をとってください。会場は清水駅の近くなため徒歩圏内にいくつも食べるところはあります。

参考までに(いずれも会場より徒歩5分程度です):
清水ミクニ http://www.shimizu-mikuni.jp/index_pc.html
エスパルスドリームプラザ http://www.dream-plaza.co.jp/

・15時頃フリー解散。早退可能。

②開催詳細:東組待ち合わせ

海老名サービスエリア

奥のほうに集合お願いします。集合時間は特に決めていませんが、7:40には出発いたします!

足柄サービスエリアへの移動はGoogle Mapsによると渋滞なしで30分程度です。早朝のため、渋滞なしの時間を想定しています。超える場合は足柄で時間調整します。

足柄サービスエリア


奥のほうに集合お願いします。

順調にいけば8:10頃つきます。圏央道組はここで集合になると思います。ここから会場までは1時間程度で着くと思いますので、8時半ごろ出発すれば9時半ごろ着くと思います。

③開催詳細:西組待ち合わせ

遠洲豊田PA上り

8時20分出発です。日本平PAまで約50分で着くと思います。

日本平PA上り

9時10分 頃到着予定。9時半ごろ出発します。会場までは約20分で到着すると思います。

④開催詳細:会場入場

会場入場は少しわかりにくいですが、観覧車を目印に入場ください。観覧車のところで左折し入る形になります。


左折すると、施設の駐車場がありますが、そこで止まらず、奥まで進んでください。通常車止めがありますが、会場入場のために外しておきます。
なお私は9時ごろ会場入りをし、車止めを外している予定ですが、外す前に到着された場合はここで待機ください。





そこから奥に進むと会場が見えてきます。整列のために、一部は会場中で待機、一部は会場手前の場所で待機して頂き、順次フォーメーションに案内します。



⑤開催詳細:撮影

会場内は区画を区切って借りておりますので、規程場所以外は原則使えません。使う区画については現在調整中ですので確定しましたら報告します。

集合写真については中心付近(円の模様がある場所)付近に隊列を組んで並べる形を想定しています。形についてはカメラマンと打ち合わせ中です。



個別撮影については会場の方から下記の場所の利用が多いことを伺っています。結構オフや雑誌などの撮影でも使われているそうです。晴れていれば富士山も見えるとか??



参考までに先日の名古屋のイベントで今回お願いするカメラマンのDaisuke Katayama氏が撮影した写真です。






⑥参加メンバー

現在みんカラ・mixi・個別メッセージで参加表明頂いた方です。
【11月29日 1時更新】

Number HN ステータス 車両 写真OP
1 joetaro Spyder △
2 マセスパGT Spyder 有
3 AYUMU12 3200GT 無
4 I'll 3200GT 有
5 この字 Coupe GT 有
6 ZENITH Coupe GT 有
7 Lamp Gransport MCV 有
8 Murapon GranCabrio 有
9 yuzu355 GranCabrio 無
10 もっちか GranCabrio 有
11 kawatoku GranCabrio 有
12 kankan! Grantourismo Sports 有
13 juun Grantourismo Sports 有
14 Sa-Ne Grantourismo S 有
15 TK11 Grantourismo S 有
16 アイタクサトチエ様ご友人 Grantourismo 有
17 だいすけMGT Grantourismo 有
18 コーヘイGT(`・ω・´) Grantourismo Sports △
19 WakA Ghibli S Q4 有
20 Miracolare Ghibli S 有
21 Quatroporte_V8_1997 QuattroporteIV 無
22 郷丸 Quattroporte Sport GTS 有
23 NaruSportGT S Quattroporte Sport GTS 有
24 58くろすぱ Quattroporte Sport GT 有
25 gold-experience Quattroporte Sport GT 有
26 アイタクサトチエ Quattroporte S 有
27 yance 連絡待ち Quattroporte △
28 のじのじ Quattroporte 有
29 MORO Quattroporte 無
30 ΨひでぽんΨ Quattroporte 有
31 こっとんP Quattroporte GTS 有
32 琢様 連絡待ち 確認中 △


※ステータス:確認中となっている方は撮影オプションの意向をまだ連絡いただいていない方です。調整中となっている方は仕事などの兼ね合いで参加可否がまだ確定していない方です。

車両の記載ミス、参加の記入漏れがありましたらご連絡ください!連絡ルートがいくつもあるため、万が一記入漏れがありましたら申し訳ありません。

それではよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/13 19:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2014年11月03日 イイね!

ア!ハート ザ・ファイナル参加。

ア!ハート ザ・ファイナル参加。ということで参加してきました。名古屋まで。

さすがに当日朝早いので、前日入りしました。丁度いいので11/30のイベント会場の下見もしてきました。こちらは当日の案内も兼ねて別ブログ出します。

58くろすぱさん、下見お付き合い頂きありがとうございました!とても助かりました!

-----
さて、肝心のイベントですが、今回がこの場所では最後となってしまいます。

そんな中天気予報は微妙な予測を出しており、キャンセルが相次いだようです。会場も過去に比べるとさびしい感じがします。そんな中、今回もマセはかなりの台数参加しています!さすが!

JMOCでお声掛けさせていただき、参加頂いた方々、本当にありがとうございます。はじめてお会いできた方も多かったので良かったです。

さて、例によって写真です。

それにしても単体はともかく複数台数をかっこよくおさめるの難しいです・・・。

まず全体像。



続いてチームセダン。


今回すごくうれしかったのはのじのじさんと会えたこと。そう、のじのじさんのQPは旧WakA号です!ローダウンもされており、センターもLarini化。帰りしばらく一緒に高速走りましたがあの音はやっぱりやばい。変な汁出まくりです。


そしてチームグランツ。


MuraponさんとRavirinさんのツーショット。某氏写ってます!撮ってるとき気付かなかったよ!


Muraponさんの車両は毎回ちょっとずつカスタムかわっているので見つけるのも楽しみです。今回はこのミラー部分。ステキですわ。


チーム3200GT&クーペ。


AYUMUさんのこだわりカスタム。旧エンブレム個人的にツボでした!


撮影の絶好スポットがあいたのですかさず移動してカシャカシャ。

kankan!さんとのツーショット。色が揃ってるのもいいですなあ。








そして一番会場の注目を集めていたのはこの3台。真ん中の458SpecialeはマセのGransport MC Victory乗り(替え予定)のランプさん




スペチ集中撮影。


このツノすごいイイ!




久々にみんなと話せて楽しかった!次は30日ですね!

今回の走行はこんな感じでした。
Posted at 2014/11/03 01:07:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2014年03月20日 イイね!

マセ祭りやっと本番編

前置き長かったので写真メインで!

基本的に知り合い中心に貼っていきます~。ファミリー走行枠は移動と設定の関係でほとんど撮れなかったのが悔やまれる!ファミリー走行オンリーの人で撮れなかった方、ごめんなさい。

I'll先生がきっと撮ってくれているはず!

まずはファルコンさん


続いてneoclassicさん




ZENITHさん


masekanさん


Guidoさん


ShUさん




ランプさん






Muraponさん




コンクルデレガンス優勝記念ショット!




ベルトッキ号その①






ベルトッキ号その②




トロフェオ様




ということで今回の撮影はサーキットメインで会場はほとんど撮りませんでした・・・。なのでアクティブかフリー走行している人は大体抑えたのですが、それ以外は抜け落ちてしまいました。すみません!

次回ちゃんと撮ります(多分)。
Posted at 2014/03/20 00:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | JMOC | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation