• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

マセ祭りまだまだじらすよ編

マセ祭りまだまだじらすよ編そう、今回もあまりマセは登場しません

マセ祭りなのに。いや、なんというか現像が追いつかないのです。

今日は前日からマセ祭り直前までの様子を~。

-----

今回も前日入りし、I'llさんと撮影の旅に出たのでした。と言っても自分はノープランだったので、I'llさんの「山中湖に連れてけや。おどれの車でな!」に逆らえずに、撮影スポットに。

寒々しい冬景色はやっぱりライカが合う!ということで何枚か。


Leica M9+Summicron 50/2(4th)

えらい人慣れした白鳥がいました。この後偶然遭遇したAYUMUさん達と合流し、なんかでっかい白鳥の船みたいなものに乗りました。寒い中I'llさんと撮影にはげみました。

Leica M9+Summicron 50/2(4th)

富士さんには雲がかかっていた。

Leica M9+Summicron 50/2(4th)


Leica M9+Elmarit-M 28/2.8 ASPH

でも少し晴れて、てっぺんが見えるように。

Leica M9+Summicron 50/2(4th)


Leica M9+Summicron 50/2(4th)

その後はホテル近く(諸事情により自分は別ホテル)の焼き肉屋でどんちゃんさわぎ!

と、偶然斜めの座席にNAORYUさん達AGE♂AGE♂メンバーが!あいさつで来て良かったです。そしてマセ祭りと同じ日に開催されたCCJ優勝おめでとうございます!さすがです。


EOS7D+70-200/2.8 II + 2x Extender


EOS7D+70-200/2.8 II + 2x Extender

ってこのままだと、本当にマセが登場しないので、トロフェオとミラコのデモカーの写真をちょこっとだけ。I'llさんにも色々教えてもらいましたが、難しい!SSもまだ1/80以下だとまともに撮れないし、構図も大変。これは修行あるのみですかね。






EOS7D+70-200/2.8 II + 2x Extender

ということで次回はいよいよみん友中心に!現像いつ終わることやら。
Posted at 2014/03/18 23:56:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2012年11月30日 イイね!

銀杏並木オフ

銀杏並木オフということで毎年恒例銀杏並木オフを開催しました。

JMOCな人も、車仲間な人も、参加ありがとうございました。海外出張もあり、JMOCコミュでの告知遅れてすみません。

ということで写真を。撮る気満々で行ったのですが、結構話しこんだりして、そこまで撮影しませんでした。車撮れなかった人すみません。

使ったレンズは:
Voigtlander Super-wide Heliar 4.5/15mm
Leica Elmarit-M ASPH 2.8/28
Leica Summicron DR 2/50

ということで写真。



珍しいあの方も来て頂けました。




全体像はこんな感じ。マセもQP2台、クーペ2台、3200GT 1台、マセ以外ではアストンのラピード1台、997ターボS 1台、カリフォルニア1台、コルベット2台、プジョー1台と盛況でした!






写りこみ実験。




その後都合がつくメンバーで大黒へ!
なんかこの一枚しか撮ってなかった・・・。ENZOとか356とかいたのに。慣れって恐ろしい!
Posted at 2012/11/30 00:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2012年11月07日 イイね!

名古屋遠征①:ア! ハート スーパーカー参加編

名古屋遠征①:ア! ハート スーパーカー参加編JMOCの名古屋メンバー、ピロシキさんの呼びかけでア! ハート スーパーカーに参加してきました。

西は京都、北は新潟、東は茨城から、総勢11台(QP2台、GTS1台、MCV1台、クーペ4台、3200GT 3台)+友人の997 TurboS1台で参加しました。ピロシキさん、さすがの集客力!

ということで写真を。今回はマニュアルレンズのみを持参。

まずはJMOC~


X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH


X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH


X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH

そして今回一番のお気に入りショット!MuraponさんのGT SとピロシキさんのMCVのツーショット!


X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH



X-Pro1+Summicron DR 2/50



X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH



X-Pro1+Elmarit-M 2.8/28 ASPH

つづいて参加者のステアリング撮影。



マセラティ グランツーリスモS
X-Pro1+Summicron DR 2/50



メルセデスベンツ220カブリオレ。なんとパレードでシューマッハを乗せた1台!
X-Pro1+Summicron DR 2/50



トヨタ 2000GT。細谷四方洋氏本人持ち込みの一台!
X-Pro1+Summicron DR 2/50



ポルシェ718。すげー!なんだこれ!?オーナーさんのこだわりすごかったです。車両の雰囲気にあわせてモノクロ現像。
X-Pro1+Summicron DR 2/50

あとは気になった車両写真。


X-Pro1+Summicron DR 2/50


X-Pro1+Summicron DR 2/50


X-Pro1+Summicron DR 2/50


X-Pro1+Summicron DR 2/50

お初のメンバー含め、色々お話しできて本当に楽しかったです!

街スナップ編に続く~
関連情報URL : http://www.asupercar.jp/
Posted at 2012/11/07 22:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2012年09月17日 イイね!

すんごい久々に辰巳行ってみた。

すんごい久々に辰巳行ってみた。ついでに行く途中に33,333kmのキリ番ゲット。

外気温33度のおまけつき。

やっぱ辰巳は写真の撮り甲斐がある!と張り切って乗り込んだのはよかったものの、結局あまり枚数を撮らずに帰ってきた。何故ならばナンバー処理のめんどくささが頭をよぎってしまい・・・。

写真はすべてX-Pro1で撮影。

一部Leica Elmarit-M 28/2.8、残りはフォクトレンダーのSUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II 。

写真はナンバー処理をしなくていい、もしくは少なくて済むものを選んでますw







Posted at 2012/09/17 00:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2012年01月04日 イイね!

新年車初め

みなさまあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

JMOCも結成から無事1周年を昨年11月に迎えることができ、今年も活動に一層はげみたいと思います。

----
ということで3日にJMOCで大黒に集まりました。
QP2台、クーペ5台の総勢7台集まりました。以前お声掛けしたグランツSも一台途中で合流しました。











そしてその後は恒例の集まりで某PAに移動。大量のスーパーカーに出迎えられる。



一通り挨拶をすませ、仲間と楽しく談笑したのち、大黒に戻るが、想像通りの大混雑。もちろんスーパーな車たちも大量。毎年刺激をうけます。









今年もがんばります!

Posted at 2012/01/04 14:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | JMOC | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation