• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

クアトロポルテ オーディオアップグレードへの道②

クアトロポルテ オーディオアップグレードへの道②ちょっと時間あいてしまった。ちなみに車は無事入庫&作業中です。

-----
前回はスピーカー探しの旅まで話したと思う。

ということで最適なスピーカーを求め日夜ネットサーフィン。気になるのはBeWith
でも高い。QPもすでに7年落ちだし、数年で買いかえる可能性を考えるとそこまでかけられない。

ということで、さらに色々調べると、どうやらFocal社のものがいいらしい。特に女性ボーカルに強いと。ちなみに自分の聞くジャンルはクラシックからジャズからテクノからアニソンまでかなり幅広いが、共通して女性ボーカルモノが好きなのだ。

地元のカーオーディオショップで扱いがあるということで視聴に行くことに。

JBLやカロ、Dynaudio等色々そこで聞いたが、やっぱりFocalのものが一番好み。

ということでメーカーは決まった。問題はグレード。
まずは2wayにするか、3wayにするか。

ミッドはドアに穴あけて造作するのはいいこととして、ツイーターをどこに設置するか。ピラー設置が一般的だが、意匠的にあまり好きではないので、ミラー裏に設置することに決定。3Wayとなると8cmがさらに追加になるのだが、これは設置するとなると見た目重視なら純正の入れ替えになる。

でもそれって音的にどうなの?純正はフロントガラスからの反射前提だし、そもそもバランスとりが難しい3wayでやるとなると結構大変そう。

色々相談した結果、やっぱり2wayにすることに。そして他にも色々やることにしたので、165KRXSにすることで落ち着いた。

ちなみに当初はスピーカーだけをやる予定だった。

が、ここでオーディオの「どこかがボトルネックになる」の罠にプチはまってしまった。

(つづく)
Posted at 2012/04/06 10:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2012年03月10日 イイね!

クアトロポルテ オーディオアップグレードへの道①

クアトロポルテ オーディオアップグレードへの道①国内でクアトロポルテの情報が少ない中、日夜Maserati Lifeをのぞいては情報収集しています。

結構悩みやアップグレードポイントは似てますね~。

定番いじりとしては:
・Formula DynamicsのDuo Select/Cambio用ECU(海外ではバイワイヤエンハンスメントと呼ばれてます)
・Lariniマフラー
このあたりはデフォで入れろ!ってな流れ。特にアメリカとかは家と家の距離が離れてるので音が大きすぎるという問題にはならないらしい。うらやましいわ。

不満ポイント(特に前期型):
・iPodつなげたい!でもシステムのフルアップグレードはやりたいくない!→現在ミラコで対応ケーブル販売してます
・ナビがアホ→アメリカではKenwoodのタッチディスプレイ+ナビを入れ替え、従来のNITをダッシュに入れるというやり方が主流です。

そしてオーディオ。みんな通る道らしいです。
-----

BOSEのシステムが入っているので、最初はおぉBOSEと思ったのですが、実際聞いてみると車のグレードと比較すると及第点とは言いづらい。

ということで、オーディオアップグレード、しかもいじりにくいクアトロポルテ、という修羅の道を歩むことに。

色々なショップに問い合わせてみたのだが、近場ではみな扱ったことが無かったりして、いまいちおすすめのシステム提案が出てこない。ということでまずは自分で調べてみた。

特にQPのシステムを貧弱に感じさせているのはスピーカー。なんとドアにはスピーカーはなく、ダッシュに3つの8cmが入っていて、助手席の下に13cmのウーファー、リアに4cmのツイーター+16.5cmのロー・ミッド、そしてリアデッキに25cmのウーファー(写真参照)。

まあドライバーズカーというよりショーファードリヴンという面もあるのでわからんでもないけど、フロントのドアに16.5ぐらい入れてほしかったな、と。

ということでスピーカー探しの旅からはじまるのでした・・・。(続く)
Posted at 2012/03/10 21:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年11月15日 イイね!

葉山周辺をウロウロ撮影会

葉山周辺をウロウロ撮影会嫁が子供を連れて稲村ケ崎に行く予定があったので、ついでに愛車撮影の旅にでかけることにした。

午後2時から日が暮れる5時まで、立石海岸~長者ヶ崎をうろうろしてました。当日轟音マセを見かけた方、それ私です。うるさくてすみません。

ということで写真。例によって車の写真ばかりですが。

まずは立石駐車場から。

以下EOS 50Dで撮影。レンズは主にZeissの50mm Planar








以下Leica X1






そこから長者ヶ崎の駐車場に移動。ここで日暮れを眺めることに。色合いが綺麗です。









夕暮れ絶景でした。

Posted at 2011/11/15 10:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年11月13日 イイね!

Lariniマフラー装着!

Lariniマフラー装着!ということで、噂の開閉バルブ(リモコン操作)付きLariniのマフラー(リア)を装着しました。

マセ仲間2名も引き取りの際にかけつけてくれて、一緒に試乗。

なんというかセダンの音じゃない。知らなかったら、どんなスーパーカーが通り過ぎたんだ??と思う感じ。フェラーリエンジンの音をうまく拾ってる感じです。

アイドリングは結構静かですが、やっぱり始動の一発目は結構音量があり、ちょっと気を遣うところ。
一番良かったのは、バルブ閉じた状態でも、あの甲高い泣きが殺されずに、音質は近いのを維持したまま、音量を制限しているところです。むしろバルブ閉じてる状態が普通流すのには一番いいかもしれません。それでもトンネルの中では開けたくなりますけどね!

と、説明するよりは見てもらうほうが早い。ということで、一部で大好評な装着前後比較動画。ノーマル→センターのみ交換→リア交換(バルブ開閉両方)が比較できるようになってます。

それではご覧あれ~

Posted at 2011/11/13 22:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年10月16日 イイね!

雨上がりのQuattroporte

先日購入したCarl Zeiss Planar 1.4/50mm ZEの試し撮り第2段。

たまには雨にぬれた愛車を。


雨上がりのQuattroporte(1)
雨上がりのQuattroporte(1) posted by (C)若
EOS 50D - Carl Zeiss Planar 1.4/50mm ZE - ISO1250 50mm f6.3 1/60

雨上がりのQuattroporte(2)
雨上がりのQuattroporte(2) posted by (C)若
EOS 50D - Carl Zeiss Planar 1.4/50mm ZE - ISO1600 50mm f6.3 1/25

雨上がりのQuattroporte(3)
雨上がりのQuattroporte(3) posted by (C)若
EOS 50D - Carl Zeiss Planar 1.4/50mm ZE - ISO400 50mm f2.8 1/80

雨上がりのQuattroporte(4)
雨上がりのQuattroporte(4) posted by (C)若
EOS 50D - Carl Zeiss Planar 1.4/50mm ZE - ISO1600 50mm f3.5 1/25


どうも自分はこういう暗いイメージの写真が好きらしい。

その後カメラぶらさげて子供と公園に。

IMG_1128
IMG_1128 posted by (C)若

IMG_1141
IMG_1141 posted by (C)若

IMG_1176
IMG_1176 posted by (C)若

IMG_1226
IMG_1226 posted by (C)若

IMG_1124
IMG_1124 posted by (C)若
Posted at 2011/10/16 15:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation