• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2014年12月11日 イイね!

Overgaard Workshop Part2 - 京都の街を撮る

1日目のブログの続き。

ということで二日目。今日は市内を撮影してまわる日。

最初に言いますが、この日は撮影失敗でした。もっと正確に言うと、自分の撮影コンセプトに合いませんでした。

-----
Thorstenはストリートフォトグラフィーを得意としている。街中で面白いものがあれば撮るし、京都の街並みを撮るにしても、いわゆる「ここぞ撮影スポット!」という場所より、適当に歩いておもしろそうな主題(主に街ゆく人々)を見つけると、すぐ声をかけたりして撮ったりする。

こんな感じで。


Summilux 50/1.4 ASPH

日本人的にはなかなか難しいものだなあ、と遠目で自分は見ていたり、自分なりの主題を探し歩き回っていました。

以下3枚ともElmarit-M 28/2.8 ASPHで撮影。

クレーンがなければおもしろかったかも?



鮮やかな赤。



夕暮れ時で綺麗でした。



いずれも自分の中では綺麗な写真だけど、特筆するものが無い。あえて当日撮影した写真の中から選べば、という感じ。

やっぱり記録じゃなくて作品としての写真は対象物に対してどれだけ思い入れを持てたり、はっきりとした世界観を持っていてそれにいかにあてはまる構図を日常の中で見つけて、且つ写真として切り取ることができるかだなあ、と痛感。

後者は自分にはまだまだわからない世界なので、まずは前者。先日の舞妓さんの写真も、別に舞妓さんに思い入れがあったわけではないが、じっくり時間をかけることによって徐々に自分なりに入り込めた結果だと思う。

現に1日目に撮影した写真たちで、先日のブログに公開したのは、いずれもかなりの枚数撮って、没入できはじめたころ。

そんな中、二日目一番のお気に入りはこの写真。

Summilux 50/1.4



とっさの撮影だったので、ジャスピンでも無いし、対象はモデルでもなく、おそらく地元の人。我々撮影集団をしり目に急いでどこかに向かっているおばさまでした。

ただ、この写真を見たとき、自分にとっての「京都の日常」のようなものが撮れた気がした。

写真はピントの正確さや構図やライティングの正しさだけじゃなくて、いかに自分が気に入ったものを写せるかなんだな、と思い、また一つ勉強になった。

また、こういうのが体感できるのも、単焦点フルマニュアルのレンジファインダーならではかもなあ、とも思う。

ということで3日目に続く。
Posted at 2014/12/11 00:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年11月26日 イイね!

The Cityscape of New York

The Cityscape of New Yorkいやあ、本当はこんなことしてる場合じゃないんだけど。30日のイベントの詳細詰めないといけないんだけど。息抜き的な?

ということで先週1週間出張でNY行ってました。あまり時間が無い中到着した日曜日にカメラ片手に撮影を少々。前の年みたいに遠出はできなかったので、とりあえずホテル周辺を。

ということで写真たち。いずれもLeica M Typ240で撮影。レンズはElmarit-M 28mm ASPHかSummilux 50mm ASPH。

あ、そいやモニター調整していないから自分以外の環境では写真暗く見えるかも?その場合はあとで再現像するかも?

Central Park







Helmsley Building



Grand Central Station









Rockefeller Center



-----
30日のイベント詳細②は明日アップ予定です。
Posted at 2014/11/26 00:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年09月16日 イイね!

カメラ遊び:the world in black & white

カメラ遊び:the world in black & whiteご無沙汰しています。

ここ1カ月ほど仕事が激務モードに入っておりなかなか更新できていませんでした。たまに息抜きに金辰参加していましたが(笑)

名古屋のイベントが11月上旬にあるので、マセの集まり10月下旬に向けて開催するの微妙かなあ、とも思っていますが、参加希望がそれなりにあるようでしたら頑張って各方面あたってみます!

-----

さて忙しい中でもなるべくカメラ持ち歩いて撮影するようにしていました。

Elmarit-M 90mm/F2.8も仲間入りしました。EVFあるとこういうレンズも使えていいですな。

そして最近はまっているのが白黒写真。これがまた難しい。色が少ないからこそ、表現したいものを映し出すのが非常に困難。

でもPractice makes perfectを胸に、撮影枚数を重ねています。

あと、本格的に写真学んだこと無かったのですが、自分の好きなOvergaard氏が12月にライカ京都で4日間のワークショップをやるとのことですので申し込みました。楽しみです。

さて、最近の写真を。


近所のクラフトビールバーにて。


Leica M Typ 240 + Elmarit-M 90/2.8


Leica M Typ 240 + Summicron-M 50/2

近所の研究所(?)

Leica M Typ 240 + Elmarit-M 90/2.8

香港Nathan Road(の横道)

Leica M Typ 240 + Elmarit-M 90/2.8

島根県益田市萬福寺

Leica M Typ 240 + Elmarit-M 28/2.8


Leica M Typ 240 + Elmarit-M 28/2.8



頑張ります・・・。
Posted at 2014/09/16 22:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月30日 イイね!

桜もこれで見おさめかな。

桜もこれで見おさめかな。馬事公苑で桜祭りをやっているということで、長男を連れて遊びに行った。
天気悪いし、あまりいい写真撮れないかなあ、と思い手ぶらでいったが、いざ行ってみると色々撮りたくなって家に帰ってから一人でまた撮影ツアーw

今日はX-Pro1 1台で勝負!


Summicron DR 50/2


Summicron DR 50/2


Summicron DR 50/2


Summicron DR 50/2


Summicron DR 50/2


Summilux 35/1.4


Voigtlander Super-wide Heliar 15/4.5

また来年っ!
Posted at 2013/03/30 23:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年03月23日 イイね!

桜を撮りに行った

桜を撮りに行った予定より早く咲くとニュースで言ってた。

で、調べたら今日ぐらいから見ごろと言うじゃないですか!ということでEOS7DにEF70-200mm F2.8L IS II USMを装着して、さらにX-Pro1にSummiluxとSuper-wide Heliarを持って、さらに三脚も積んで出勤。

まずはランチに六本木ヒルズの毛利庭園まで。思ったほど咲いて無かったけど、天気が最高だったし、撮影には絶好の機会。咲き具合を考えてアップ中心の撮影。


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

そして夕方は千鳥ヶ淵へ。車移動だったので北の丸公園の駐車場に止めて千鳥ヶ淵へ。駐車場からの徒歩ルートは考えていなかったので、適当に人の流れについていく。

途中も素敵な桜が。ただ、ちょっと暗くなりはじめていたのでISO高めなのが残念。


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

と、歩いているとナイスなスポット発見!首都高越しに見える!ということでライトアップがはじまる18時まで待機。ここで1時間近くねばったなあ。

それにしても200mmで暗い中写すといかにピントがシビアかよくわかる。ファインダーじゃ見えないので液晶にディスプレイして10倍に拡大して見ながら撮影。タイマーにしても微妙に本体が揺れてるのがわかる。その中でも比較的によく撮れたやつ。


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM


EOS7D + EF70-200mm F2.8L IS II USM

そしてメイン会場。ここからは7Dはしまって、X-Pro1の出番。

ちょっといじりすぎたけど修正面倒だからまあいいやー。

X-Pro1+Leica Summilux 35/1.4 Pre-ASPH


X-Pro1+Voigtlander Super-wide Heliar 15/4.5


X-Pro1+Voigtlander Super-wide Heliar 15/4.5

桜は撮影結構難しい!夜桜は初挑戦だったけど、一人で時間をきにすることなく撮影できたので楽しかったなあ。

さあ、仕事片付けますか。
Posted at 2013/03/23 00:13:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation