• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

2台納車!

2台納車!といってもGhibliはまだですよ。注文すらまだです。試乗いかないとなあ。

-----

ということで、今年ほとんど乗れなかった自転車。何を血迷ったのか車体含め機材を一新。

前のCinelliに特に不満があったわけではないのですが、なんとなく。ということでY's Roadで色々物色。Cinelliのほうでコンポにお金をかけちゃったので、完成車を買う気になれず、コンポ移植前提でバラ完。Madone5あたりも迷ったのだが、どうしてもなんというかヨーロッパ車が欲しくて。

乗ったことないブランドがいいなあ(そもそも腕というか脚が無いので、多分機材の恩恵自体完全にうけられないので、趣味で選ぶ)、ということでLookかRidleyに照準を。

Lookたけー、ということで、必然的にRidleyに。Noahも良かったがなんというかISPに行くのは怖いので、色もこのみなNoah RSに。



Ridley選んだもう一つの理由は別に東堂が好きとかいうわけではなく、ベルギーの石畳でテストされた、頑丈な自転車というところに惹かれた。自分の体重でつぶれることも無いかな、と。

ポイントもそれなりの額たまったので、カスタムに使うことに。

ということで、フィッティングした結果最適ステム長に変更すべくDedaのSuperleggeroに。あとCinelliのサドルが赤で色的に合わなかったのでSMPのLite209を。両方ともたけー!





季節が季節なので通勤(往復で20km強)と、先週のスポーツバイクデモの4時間エンデューロで40km程度走っただけですが、なかなかいいな!

特にサドル。こんなに開いてていいの?って最初はおっかなびっくりでしたが、結構快適。

今年忙しくて出られなかった富士チャレに来年はこれで出るかな!その前に10kgぐらい絞らないとな!

-----
でも、そこだけでは終わらない。自分の折りたたみ(KHSのf20t)に目を付けた母が強奪。ということで初ミニベロ購入することに。

本当はBD-1がいいのだろうが予算オーバー。Bianchi Frettaも13年モデルで終わりだし。

と、ここで良からぬ考えが。店頭見てると結構ロードのパーツ使ってるのあるじゃーん、カスタムとかやりやすいじゃーん、ということで、SORAをまとったGiantのIdiom1を購入。

でも待てよ。Cinelliのドロップハンドルとかステムとかあまってるし?せっかくなのでドロップハンドル化?ということでいっちゃいました。でも予算の都合でレバーとかディレーラーはTiagraに。スプロケットはそのうちアルテ化するけど。





あと、Garminの705を510に変更し、Idiom1にもセンサー搭載したので、サイコン使いまわせる!ステキ!

車ももちろん楽しいけど、自転車も楽しいね。
Posted at 2013/12/22 16:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月23日 イイね!

増車しました!

といっても自転車ですけどね。

増車したのはこれ。ピナレロ カテナ。念願のピストバイクです!本当はギア固定は乗るつもりがなく、単純にシングルスピードを探していたのですが、タイミング良く手放す方がいたのでサクっとゲットしました。

走ってみたが、やっぱり固定で乗ったほうが楽しい!ロードのペダリングの練習にもなるし。ということで自転車の夜練はロード2にピスト1って感じです。





それにしてもピストのシンプルさは美しいですね。

あとやっぱりこれブレーキ無いと初心者には危険。下り坂とかまじ止まれない。

-----
あと、フジチャレを前にひそかにコンポグレードアップしました。

まずはクランク。


AthenaのコンパクトをChorusのノーマルに。BBカップはレコード。坂道苦手なくせに。
ついでにフロントディレイラーもChorus化。

次にリアディレイラーもChorus化。


チェーンは価格差が少なかったのでRecordに。

気がつけば1年たたないうちにAthenaがブレーキを残しChorus(以上)化しました。たけえよカンパ!でもWiggleあたりで安く出てるとつい・・・。

設備だけ見れば上級っぽいけど、走りは初級です。今回のフジチャレでも色々おいてけぼりでした。Tiagraでもオールアルミでも、乗る人がちゃんとしてれば私なんかより全然速いです。マシンの前に身体、とわかっているのですが、機材でも楽になるんだもんw。

-----
これでロードにクロスにピストに折りたたみと自分の自転車が4台に・・・。これに嫁のロードと折りたたみ(実家に預け中)、電動自転車、息子の自転車加えると8台も!ということでクロスは譲ることに。街乗りはピストか折りたたみで。
Posted at 2012/09/23 12:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年07月02日 イイね!

フジ55に参加してきた。

ネタはいろいろあるけど、仕事忙しくてあまりアップできない・・・。

-----
ということで、フジ55に参加してきた。
思えばちょうど1年前このイベントにマセ仲間と参加したのがきっかけでロードの道にはまった。

練習するする詐欺で、ほとんどしないまま参加。でも、自分の実力はわきまえているので、基本は無理しない、マイペースでゆっくり走る。

しかし、あいにくの雨。

そしてグダグダの運営。去年は無かった(覚えてないだけ?)入場渋滞、そして1時間遅れての開始。
人数も3000人と去年の5割増し。

レース経験が少ない自分にとって、他の人の邪魔にならないか、不安になる。とりあえずキープレフトで、進路はむやみに変更しないこと、を胸にスタート。

最初の5周ぐらいは気持ちよく30km/h強アベレージで走ってたが、あの上りで早くも足が厳しい。グッとペースダウンする。

10周超えたあたりから雨も強くなり、落車も目立つ。というか数周目の時点から落車&救急車が目立つ。あれはたぶん天候のせいじゃなくて、人数が多いゆえの弊害ではないだろうか。ニュースみたら1名亡くなってしまったとのこと。ご冥福をお祈りしています。

自分は以前無理をしてサーキットで痛い目にあっているので、無理はしないと決めていた。

ということで雨脚が結構強まってきた時点であっさりリタイヤ。結局14周の64kmでDNFでした。まだまだ経験も少ないし、こういう悪路で走った経験も無いので、リスクをとるところじゃない、という判断でした。

でもいろいろ課題も見えてきた(=買いたいパーツも見えてきたw)ので、次はフジチャレでリベンジだ!

----
あ、道中でうるさいクアトロポルテを見かけた方々、それ私です。
入場渋滞のときちょっと感覚あけては、比較的強めにふんで間隔を詰める走り、あれは威嚇をしているのではなく、クラッチ寿命が心配ゆえのはしりかたなのです ;_;

-----
合計距離63.97km 合計時間2:20:32.02 平均時速 27.3km/h 平均ケイデンス81rpm 合計上昇量 641m 合計下降量 637m 最高速62.9km/h
Posted at 2012/07/02 22:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年01月18日 イイね!

自転車パーツ

装着したのは大分前ですが、ニュー愛車に装着したパーツ紹介です。あ、ちなみに基本的にパーツは海外購入です。

まずは基本。ホイール。カンパニョーロのNeutron Ultraです。

本当はずっとZONDAを考えていたのだが、全然入荷しなかったので返金処理(Evansの処理で色々問題があって結局3カ月ぐらいかかりましたが・・・)をしたうえで購入。カセットもカンパのChorus 11 Speed Cassette 12-27を装着。



他に使ったホイールは標準で入ってたVentoとキシリウムエリートぐらいなのであまり評価できませんが、Ventoに比べて大分まわるかんじ。すぐ交換しちゃったのでこれがデフォルトみたいなもんですが。

次にサドル。Selle Italia C2 Gel Flow Saddleです。たまたま保護のために購入。



お次は11速対応のChorus Ergo Levers。標準搭載がAthenaコンポだったので、どうしてもウルトラシフトを試したかった。多段シフト最高や!



最後はCinelli Neo Morphe XL Carbon Road Handlebar Carbon 42cm。カーボンハンドルは劇的につきあげが緩和され、乗り味がマイルドになるとの噂を聞きつけてセールにあわせて購入。これも最高!ここまで乗り味が変わるとは思ってなかったわ~。



あらためて見ると買いすぎだな。
Posted at 2012/01/18 22:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年11月28日 イイね!

ふじのくにCYCLE FES. 2011 In 新東名

ふじのくにCYCLE FES. 2011 In 新東名みんカラメンバーでも参加者が多いと思われる「ふじのくにCYCLE FES. 2011 In 新東名」に出場してきた。内容は開通前の新東名を自転車で走るというもの。

色々クラスはあるが、青マセさんと共に参加。この人は戦わずしてダウン?

朝5時前に出発し、偶然東名で青マセさんに遭遇。その後高速降りる直前までは順調だったが、降りてからは地獄のカーニバルの幕開け。そりゃ6000人規模の参加者が車で来るわけだからすごいとは想像していたけど、思ってたよりすごい。



結局当初の受付時刻には間に合わなかったが(間に合ってない人多数)、スタートは時間通り。

走ったのは89kmコース。平均時速25kmはいかなかったが、途中写真パチパチやってたのでこんなものかな?それにしてもあの延々と続く登り坂(11km?)は一瞬心が折れそうになった。

あと、エイドステーションはすごい人!前の週のマラソンの惨状は事前に読んでたけど、大きなトラブルはなかったみたい?まあ自転車だと食料・飲み物自分で運べるしね。自分もリュックに色々つめて、かつぎながら走りました。


道路のコンディションはつなぎ目に気を遣う必要がある以外はやっぱりスムーズで最高!景色も申し分なし。何よりも今後一生ここを自転車で走ることがないであろうという体験ができたことに感激。

自転車の怖さもあらためて認識した日でしたが、愛情も一層深まりました。







帰りは多重事故で、家まで4時間半・・・足柄でお土産買った後、気合いで帰りました。


Posted at 2011/11/28 16:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation