• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

Summilux 1.4/35 Pre-ASPHで紅葉撮影

Summilux 1.4/35 Pre-ASPHで紅葉撮影まさかのブログ連続投稿。

ご存じのように、Mマウント沼にはまっている。

とうとうSummiluxに手を出してしまった。ASPHは予算的にきついので、状態がかなりいいPre-ASPHを購入。1974年のLeitz Canada製。純正フード、UVフィルター、前後キャップ付き。届くまでドキドキしたが、かなり状態はいい!





ということで被写体探しに。幸い六本木ヒルズが会社から歩ける距離なので、毛利庭園に紅葉を撮影しに。


このレンズすごいです。クセ玉として有名(解放時のフレアー、ゴースト)で、事前に事例も色々出ていましたが、アタリなのか、この個体ではあまり確認できず。

そして解放時はおもしろい!

これはF8ぐらいまで絞ったもの。


こちらが解放。ソフトフォーカスフィルター使ったみたいになる!自分の中では「シャラララボケ」って呼んでる。なんかボケがシャラララっとしてる感じ。そのままだけど。
自分は結構パキっとした画が好きなのであまり使うことないかもしれないが、ポートレートで試してみたい。


そのほかの作例。






最後の一枚は愛用のSummicron DR。DRは寄れるから重宝する。


それにしても撮影楽しいなあ。
Posted at 2012/11/30 01:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年11月30日 イイね!

銀杏並木オフ

銀杏並木オフということで毎年恒例銀杏並木オフを開催しました。

JMOCな人も、車仲間な人も、参加ありがとうございました。海外出張もあり、JMOCコミュでの告知遅れてすみません。

ということで写真を。撮る気満々で行ったのですが、結構話しこんだりして、そこまで撮影しませんでした。車撮れなかった人すみません。

使ったレンズは:
Voigtlander Super-wide Heliar 4.5/15mm
Leica Elmarit-M ASPH 2.8/28
Leica Summicron DR 2/50

ということで写真。



珍しいあの方も来て頂けました。




全体像はこんな感じ。マセもQP2台、クーペ2台、3200GT 1台、マセ以外ではアストンのラピード1台、997ターボS 1台、カリフォルニア1台、コルベット2台、プジョー1台と盛況でした!






写りこみ実験。




その後都合がつくメンバーで大黒へ!
なんかこの一枚しか撮ってなかった・・・。ENZOとか356とかいたのに。慣れって恐ろしい!
Posted at 2012/11/30 00:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | JMOC | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 7 8 9 10
11121314151617
18192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation