
今日は有給休暇♪ 木曜移動でのラーメンは…とはいつものブログパターンですが、今回はいつもと違います。
タイトルの通り、写真の通りです。
信号待ちをしていて、後車の見切り発車によりぶつけられてしまいました。ちょっと頭をヘッドレストに打ち付けられましたが、体は多分大丈夫かと。
事故の相手は若い男性で、学校の先生。直後にはまず私の体の具合を心配して貰ったり、何度も謝って頂くなど、若い割りには誠意が感じられます。ちょっと安心…。
福島市内の
歩車分離式(右左折車両分離方式)交差点(と言うらしい)で、交差路が赤になってすぐに自走路が青にならず、歩行者信号だけが先行して青になり、数秒後に車両信号も青(赤+矢印)になる交差点です。
私はこの交差点の信号パターンを知っていますが、知らないクルマは発進できるものと思ってフライングしている光景をよく見ていました。
事故の相手によると、やはり私の横のトラックがフライングをし、その動きに釣られて発進してしまったそうです。
発進直後にぶつかった割りには、結構凹んでる~。私も凹む~

当然、バンパーは外れちゃってます。
で、相手車のアクセラは…

ナンバーが折れ曲がって破れた位にしか見えない…。まぁ、損害が少ないのはいいことです。

警察からはこのようなカードが貰えます。現時点では物損扱い、相手方へのお咎めナシだけど、この後体に異変があると人身扱い、相手方には何らかの処分が下るようで、私も平日に出頭が必要なんだとか…。
警察が来てから釈放?まで1時間、事故発生から相手の連絡先やりとり等々全完了まで含めると1時間半の足止め。仕方ないですね。考えてみたら交通事故は学生時代以来(その時ももらい事故)24年ぶり。
自走は出来ますが、三角停止板を出すためにリヤハッチを開けたら閉まらなくなってしまい、ガムテープで押さえて仙台まで帰宅。走りについて事故の影響はないように感じました。
取り敢えずは私の損害をどうするか、朝、保険会社から連絡が来るようです。さすがにこれじゃ栃木往復は出来ないし、修理を早めに着手しなくては…。
神経が高ぶって眠れず、この時間でのブログアップ。頭がぼーっとするけど、多分、寝不足感のせいであって、事故のせいではないと思いたいですね…。
【 教訓 】
ヘッドレストは重要。位置調整は適切に。
【 追記 2012/6/29 13:25 】

昼に再度撮り直し。このアングルが一番損害が大きく見えるかな…。
相手方の保険会社あるソニー損保と連絡がつき、明日入院予定です。
代車のご希望は?と言われたので、レクサスLSでも…と言いたいところですが、AT車、ETC付き、禁煙車で同等クラスなら何でも可としました。
24年前にもらい事故に遭ったときはひどい対応でしたが、今時のせいか、会社がよいのか、対応は今のところ文句なしですね。さすが瀧本なんとかのソニー損保、顧客満足度ナンバー1!
ブログ一覧 |
ティーダ | クルマ
Posted at
2012/06/29 05:29:52