
私の勤務先は12/27(金)が仕事納め。28~5まで9連休になります。
いつもは身の回りの整理に時間を割くことが多い連休前最終日。でも今回は年明けの準備に追われました。
24(火)のこと。翌日からの海外出張(後述の私の出張とは無関係)を控えた上司に声を掛けられました。
上司「とりぃ。さん、海外出張申請のこの欄って何書くんだっけ?」
とりぃ。「私、海外出張したことがないから知らないですよ~」
上「え?1度も行ったことがないの?」
と「いやぁ、○○業務(←部門ではよくある、国内外出張で対応する業務)で1度くらい経験しておきたかったんですが、機会が無くて、いやぁ残念です!(と、心にもないことを言う)」
上「(ニヤリ)なんだ、丁度良かった!○○業務あるから、連休明けに1週間タイに行ってきて♪」
と「…。(汗)」
最初は部門内の業務負荷が高めで、断る予定だったらしい。
適任うんぬんではなく、部門内で1週間居なくなっても全く影響がない人…という人選(爆)
軽率な事を言うモンじゃないわ
組合協議、産業医所見、役員決裁もパスして、チケットが届いてしまいました。
(海外での○○業務に備え、会社持ちで8年前にパスポートの発給を受けているので問題なし)
ということで、連休明け早々にタイに飛びます

業務そのものは比較的難しくない内容だけど、タイは外務省から注意喚起情報が出ているので、騒じょうに巻き込まれないよう注意して行きたいと思います。
【 参考:外務省HPより 】
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【最新スポット情報】
2013年12月26日
タイ:反政府集会デモの実施等に関する注意喚起(その2)
本情報は2013年12月28日現在有効です。
1 タイにおいては,首都バンコク都を中心に11月以降,反政府勢力のデモが継続しており,12月9日および22日には,バンコク都内で推計約20万人以上が参加した大規模デモが行われました。
2 また,12月9日に下院が解散されたことを受け,明年2月2日(日)に総選挙が予定されていますが,反政府勢力は選挙の延期を求めており,選挙の準備を妨害する動きもあります。26日には治安当局とデモ隊との衝突に際し催涙弾等を使用する事態が生じ、これに巻き込まれた日本人ジャーナリスト1名が負傷しました。
3 タイ政府は,(1)バンコク都内全域,(2)ノンタブリー県全域,(3)サムットプラカーン県の一部(バーンプリー郡のみ),及び(4)パトゥムタニ県の一部(ラートルムゲーオ郡のみ)に対して発出している「国内治安法(ISA:Internal Security Act)」の適用を,明年3月1日まで60日間延長することを発表しており、これにより(1)一部交通手段の制限,(2)移動規制,(3)検問所の設置,(4)武器類所持禁止,(5)公共施設への立入制限,(6)安全確保のための電子機器の一時使用禁止等といった様々な規制が課される可能性があります。
4 ついては、タイに渡航・滞在を予定している方及び既に滞在中の方は,報道機関関係者も含め、今後とも各種関連報道や在タイ日本国大使館ホームページ等を通じ,最新情報の入手に努めるとともに、抗議行動が行われている地域の周辺には近づかない等,自らの安全確保に十分注意してください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ブログ一覧 |
勤務先・仕事 | ビジネス/学習
Posted at
2013/12/28 13:21:06