• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月22日

ユーザー車検完了!

ユーザー車検完了! 午前中に半休を取って、車齢9年を迎えるティーダのユーザー車検のために宮城運輸支局へ行ってきました。

車検前、先ずはGSで洗車。検査官に診て貰うためのマナーですね。



平日朝、しかも翌日は雨か雪の予報が出ている最中で洗車をするとは、奇人変人ですね~。


お次は運輸支局近くにある、いつもの予備車検屋さんへ。



チェックの結果、ライトの調整だけで完了。2年前にはサイドスリップも調整して貰ったけど、今回は大丈夫でした。



そして運輸支局へ。昔は陸運支局って言ったけど、今でも”陸運”の方が通じますね。

ここに来ると、ちょっと変わったクルマ、古いクルマを見掛けることが多いです。

入り口前に停まっているのは先々代のハイエースですね。モデルスパンが長いクルマなので、30年近く経っていると思います。


をををっ、ダルマさんも居ました!



自賠責の更新や重量税の印紙購入をして、窓口で手続き。

ユーザー車検をやり始めた学生の頃(30年近く前)、当時のお役所らしい対応の検査官ばかりで、”ユーザー車検”は少数派=検査官からも周りの整備業者からもシロウト・邪魔者扱いされたもんです。


が、今回受付の検査官は…

検査官:「ユーザー車検は前にされたことありますか?」

とりぃ。:「もう20回くらいやってます」

検:(手でOKマークを作ってにこやかに)「グーですね~」




拍子抜けしました(笑)



で、ササっと検査ラインに入って…



今回も1発合格でした~決定わーい(嬉しい顔)


あ、検査証票のデザインが変わりましたね。ステッカーも文字も大きくなりました。


今回の費用

自動車重量税 ¥24,600(2年・1.0~1.5t)
自賠責保険料 ¥27,840(24ヶ月)
検査料 ¥1,700(乗用5ナンバー車)
予備車検代 ¥2,700
合計 ¥56,840

その他 牛たん定食¥1,550(笑)


9年16万キロ。かなり使い込んでいるけど、今年、運転免許年齢になる長男(免許取得は来年?)の練習車になるために、まだまだ頑張ってもらいましょう。

【 備忘録 】
◆¥25だったOCRシートが、普通のOA用紙になって無料になった
◆ユーザー車検は今回で自身通算19回目
◆自賠責は4月保険開始分から¥2,000くらい値下げ。以前の値下げ時みたいに1+23ヶ月で契約すると安くなるパターンでは?と聞いてみたら、”4月以降の値下げ分” より ”期間が短いことによる割高” の方が大きく、普通に24ヶ月の方が安いらしい
ブログ一覧 | ティーダ | クルマ
Posted at 2017/02/23 21:27:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2017年2月23日 22:18
こんばんは。
スゴイですね、自分で行っちゃうなんて。
19回だとなれたもんですね〜。
仙台の陸運局はなんかの用事(仕事だったかなぁ)で
行ったことがありました。
独特な雰囲気だったような気がします。
コメントへの返答
2017年2月23日 22:41
おばんです~夜

金欠学生時代に始めたのがきっかけで、近年はオデッセイとティーダで毎年行っています。多少戸惑うところはありますが、さすがに慣れましたね~。

独特の雰囲気、ありますね(・_・;)
2017年2月24日 18:30
こんばんわ、お疲れさまでした。

もうプロですね~(^-^)

20回目のユーザー車検、

そして勿論の合格。良かったです♪

オイラもやってみようかな? 無理だな?(・_・;)
コメントへの返答
2017年2月25日 10:24
おはようございます晴れ

いや、アマチュアがやるのがユーザー車検ですから~(^^;

9年にもなると、特に下回り検査はちょっと不安があります。事前に点検はしますが、場所柄、隅々まで確認しづらいですからね。

検査・手続き自体は結構カンタンですよ。最近、主婦と思われる方の受審が目立ちます。
2017年2月25日 7:57
おはようございます♪

ユーザー車検、ちょっと敷居が高くて、やったこと無いんですよね。

今回も(今日入庫)Dに任せます。

ブレーキ周りの整備は、自分では無理なので。
コメントへの返答
2017年2月25日 10:49
おはようございます晴れ

今はネットで情報が多く得られるので、手順を知ればカンタンですよ♪

ちなみに、ブレーキは特段整備はしていません。ディスクのキズ、パット厚や隙間、フルードの漏れや量のチェックくらいですかね。フルード交換は車検と別タイミングでやっています。

普段乗っていてフィーリングがオカシイと思ったら、車検に関係なくDラーに出します。

なにかとDラーの方が安心ですね。

プロフィール

「@まんけん さん 今年の幕張は6月頃には秋が訪れていたかと😅 今日は岸がピリッとしませんねぇ…🤔」
何シテル?   08/19 19:03
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation