
山形に来て温泉に入ったら、次は新そば狙いでこちらへ…。
山形県上山市「原口そば」大もりそば¥900
上山のR13や東北中央自動車道から離れた、民家や農地が並ぶ地域にあります。
見た目、民家をそば屋にした感じ。まぁいい意味で本格的な雰囲気があります。
原口さんのお店と思ったら、このあたりの地区名のようです。
駐車場、30台くらいのキャパ。お店の中自体もかなり大きいのかな?
玄関からガラガラガラと扉を開けて、お邪魔しまーす!スタイル。
上がったら、廊下左側の厨房入り口前にメニューが。一瞬、どんなシステムなのか理解できず。
なるほど!どうやら厨房と会計が一緒になっていて、そこでオーダーを告げて番号札をもらって客室に入るようです。(会計は後払い)
帳場って、私の世代でも馴染みがありませんけど~(汗)
お酒の一級、二級が気になりました。大昔の酒税の名残かな?日本酒は飲まないけど、この価格差なら心理的に一級を選ぶ人が多いのではないでしょうか?
とりぃ。もヨメも、大もりそばを選択。
客室に入ったら、あれ?テーブルが10コほど。駐車場のキャパから想像するほどではないですね~。
やたらカレンダーが並べられています。近隣企業・店舗などからもらったから、律儀に貼っている感じかな?
サインもいろいろ。ローカルの歌手や局アナかな?
番号札をテーブルに置いてしばし待ちます。
漬物と薬味、つゆが出されました。
デフォで漬物が付くのは山形らしい。白菜としその実でした。塩っ気が抑えられて、うまいです。
来た~!盛りがイイですね~。
山形にありがちな田舎そばスタイル。スクエアではなく、ややフラットになっています。
山形産だと思ったら、北海道産のそば粉を使っているのだとか。田舎そばのわりにはのどごしも食感もイイ感じ。新そばの香りも楽しめます。
つゆは鰹だしを強く感じます。田舎そばに合いますね。
最後にそば湯も堪能。温泉+そば湯で美肌効果抜群!?
大変おいしくいただきました!ヨメもせっかくの山形のそばだから~と、迷いながらも大もりそばにしたけど、フツーに完食!
また来ますよ。ごちそうさま~!
原口そば
山形県上山市原口527
営業時間:11時~19時
定休日:火曜日
駐車場:敷地から30ほど離れた場所に30台ほど
座席:掘りごたつ×1・テーブル×7
ティッシュ:なし
ブログ一覧 |
食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
Posted at
2019/11/13 16:24:40