
在宅勤務、のち野球観戦。
梅雨が明けて、雨天中止の心配なく球場に行ける~と思ったら…
ソフトバンクで2軍調整中の長谷川がコロナ感染。1・2軍を往き来しているスタッフがいることから、8/2(日)の西武戦は中止に。
検査の結果、1軍選手に感染者はいなかったけど、1軍スタッフの感染も発覚。
陰性が確認された選手・スタッフだけ仙台に前日移動はしたけど、濃厚接触者の有無確認等々で試合開催は午後2時頃に決定。
在宅勤務中、試合中止のお知らせ通知が来るのではと気になっていました。
(↑ちゃんと仕事に専念しろよ…)
前回観戦時の楽天は首位だったけど、ソフトバンクに勢いが付き、あっさり首位を明け渡しちゃいました。
このカード6連戦は勝ち越さないと。そのためにはカード頭である今日勝たないと~と言いたいところだけど、
予告先発はE弓削 vs H千賀。
火曜登板(当番?)だった石橋が不調で2軍落ち。中5日で涌井が有力視されていたけど、まさかの中4日で弓削。
こういう経験も必要とのことで三木監督が送り出したけど、ローカル局のイーグルス情報番組によると、今は言えない理由もあるとか。うーん、気になる…。
一方の千賀。3勝はしているけど防御率4点台なので、今季は無双というほどでもないかな。
とはいえ、この組み合わせではどう考えても千賀に分があるとしか思えない(>_<)
スタメン。
茂木がスタメンから外れました。2日前の試合の本塁ヘッスラ後、手のケガで交代したので、その影響かな?ベンチ入りはしているようなので、代打待機。
茂木の離脱から、DHだった浅村が久々にセカンドに就きました。
今季はファーストが銀次・内田の併用になっているけど、今日は銀次。元々長打力がないのに.240くらいではねぇ…。
今季は打てる捕手になったと思った太田も、あっというまに2割ちょいに急降下。
ブラッシュは四球をちゃんと選んで出塁率はいいけど、長打不発、不調が気になるところ。
ソフトバンクは、不調の内川を2軍に追いやった栗原がブレークしてきました。
ヤクルトからバレンティンを獲ったとき、「デスパイネとグラシアルが居るのに、バレンティンまで要るか?」と思ったけど、まさかのコロナ影響で2人の来日が大幅に遅れたので、正解でしたね。ヤクルトでの実績と比べると、パ・リーグの投手に苦労しているようだけど。
今季も柳田は脅威でしかない…。が、クリーンナップまでとその後で随分ギャップがあるような気がする。
で、結果。
7-6で逆転勝利~(≧▽≦)♪
◆1表 今宮ヒット、中村四球から、栗原に中前タイムリーを浴びる。
さらに2死1,2塁から、川島が遊ゴロ、からの~小深田が2塁への悪送球で2者生還。
久々のセカンド浅村とタイミングが合わなかったかもしれないけど、守備が売りの小深田でアレはないわ~。初回から3点獲られてショック!
◆1裏 先頭・小深田が右中間を破る3塁打!鈴木の二ゴロ間に生還。1-3。小深田、少しだけ汚名挽回。
◆2表 バレンティンが左中間スタンドにソロ弾。カード頭にノセちゃった感じ。1-4。
◆4裏 浅村四球、島内ヒットで1,2塁から、千賀のすっぽ抜け暴投で2,3進。その直前に両監督と球審でなにやら話し合いがあったけど、何だったのかが気になる。でも、これが影響しての暴投ならラッキー?
でも無死2,3塁から銀次の遊ゴロ間の1点だけ。ちょっと物足りない。2-4。
◆5表 2死まですんなりだったのに、柳田の一塁強襲ヒット(銀次、止められなかったかぁ?)、中村の投手脇へのボテボテヒット(弓削、止められなかったかぁ?)、栗原の中前タイムリーで2-5。まーた栗原かよ!
◆5裏 辰己のライト線2塁打、鈴木の四球後、ブラッシュがレフト前タイムリー。おっ、久々にブラッシュがいいところで打った感じ。3-5。点を取られても引き離されずついていってイイ感じ。
◆6表 弓削を諦めて安楽登板。無失点。
◆7表 安楽から宋家豪にスイッチ。が、柳田四球、中村ヒットで1,3塁から栗原がレフトへ犠飛。3-6。今季の宋家豪、イマイチ…。
◆7裏 千賀から高橋礼にスイッチ。鈴木、島内のヒットからロメロが中前タイムリー!4-6。
さらに銀次死球で2死満塁。太田に代打・藤田! え~、ここは茂木か内田じゃないの? で、一ゴロチェンジ。
藤田は惜しかったけど、千賀を降ろさせたし、引き離されてかけてすぐに縮められているのは、ちょっと希望あるかも?
◆8表 筋肉フェチ?の新人・津留崎登板。1四球を許すも無失点。
◆8裏 モイネロ登板。勝利の方程式に入っちゃったなぁ。
あっさり2死献上後、鈴木がセンターオーバーの2塁打、ブラッシュのタイムリーで5-6で1点差。
さらに浅村が特大の右中間2ラン弾!モイネロ攻略!7-6。
◆9裏 森原の守護神失格・2軍落ちでで繰り上げ当選になったブセニッツ登板。無失点でクローズ。
8回1イニング無失点の津留崎にプロ初勝利が付きました。おめでとう!
投球練習時のにこやかな顔とキン肉マンの登場曲、ファンが増えそう。
ヒロ・インは津留崎と浅村。
浅村、ホントいいところで打ってくれるわ~。最近ちょっと調子落としてるかな?と思ったけど、DHを明け渡して守備に就くようなったら、調子出た?
津留崎は初勝利のウィニングボールを実家に送るために大事そうに持っていました。
コロナ対策、前回観戦時からの変化点
無観客の時にやっていて、有観客になってやめた、攻撃中の録音応援歌が復活。
おそらく、バックネット裏で捕手の構える位置を教える観客が問題になり、その対策として声が聞こえにくいようにする施策と推測。
目的はさておき、場内に統一感が出ていいと思います。
ビジター攻撃中は相変わらずシーンとしてますけどね。そんなこともあり、柳田がバットを強振する瞬間に「うっ!」とか、自打球を当てて「あつっ!」とか、レフトスタンドまで丸聞こえでした(笑)
左右は2席空け、前後1列空けるのは前回同様。だけど、座れない席が明確になるよう、策を講じる…とは記事で見たけど、不使用席に養生テープが貼られました。
ま、見た目は悪いながらもわかりやすいのは確かだし、ソフトバンク選手の感染で身近に迫ってきた感のあるコロナウイルスへの注意喚起の意味合いでもいいと思います。
中盤までは劣勢だったけど、引き離されずに付いていく、ストーカーのような攻撃が出来たから勝てたと思います。
カード6連戦の初戦を勝ち、モイネロを攻略して、ブラッシュが当たり出したのは大きい!優位に6連戦を進めて、カード終了後に首位に座るのは楽天だ~!
フォトギャラリー