
連休残り2日となる土曜日、ヨメと2人でこちらへ。
宮城県川崎町「川音亭(かわどてい)」ざるそば¥850
まさかの2日連続青根温泉界隈へ。
昨日の温泉からの帰り道、この幟が目に入りました。寒ざらしそばなんて用意されるのは少量だから、タイミングを図らないと食べることなんて出来ないと思っていました。
こちらはそばの実の保管に充分気を遣い、年中提供できるのだとか。
そんなことを帰宅後に話をしたら、県境越えとなる山形のそばを食べられずに我慢していたヨメが超乗り気(笑)
寒ざらしに行きたいところだけど、2人で来ているので食べ比べることに。ってことで、とりぃ。はざるそばで、ヨメが寒ざらしざるそばに。
大盛りが+¥500だけど、3倍くらいになるのだとか。
店内キョロキョロ。十四代ねぇ。
げっ!¥19,800って、とりぃ。の食べ走り記でアップしたお店史上?ぶっちぎりの単価トップ!
とりぃ。のざるそば。まずはタレを付けずに塩でいただいてみます。おぉ、香りがあって甘みも感じる~!
つゆはやや辛めで、鰹だしが利いています。辛めである分、そばの甘みがわかりやすい。
十割そばにこだわったようだけど、十割らしからぬいい喉ごし。これなら大盛りでもさらっと食べられそう。
ヨメは
寒ざらしざるそば¥1,200+山菜天¥600 をオーダー。
といっても、そばは半分トレード、山菜天はシェア。
色合いはあまり変わらないですかね。香りは普通のざるそばの方が強く感じたけど、舌触りがよく、もっちり食感がいいですね~。
山菜天はサクジュワ。油に重みがないので、抵抗なくイケます。
まん防のため山形への温泉+そば遠征は断念したけど、これはこれで満足!
時季を逸しても寒ざらし蕎麦が食べたくなったら、ココですね~。ごちそうさま~!
おすすめスポット
ブログ一覧 |
食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
Posted at
2021/06/14 00:20:31