
3日目。
荒天だった昨日の天気も、すっかり回復。
ホテルの朝食。夕食同様、ビジネスホテルにしてはなかなか。
天気もいいし、最初はホテル近くのココに。

(↑パクリ画像)
石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」
世界でも数少ない、車で走れる砂浜道路。
が、、、
高波で、まさかの通行止めorz
これ、楽しみにしていただけに、涙、涙、波だ🌊(苦笑)
悔しいので、クルマ用のバリケード越えて様子だけ見て退散😢
また来いってことね…。
悔しいので×2、ドライブウェイの起点?終点?近くにある道の駅に用意されている、足回りの塩分を落とせるシャワーを使ってみました。
無料で使えるんですね。まんけんさん、情報ご提供Thanks!(*˘︶˘人)
次。
石川県能美市「松井秀喜ベースボールミュージアム」入場料¥400 ¥360(JAF割引適用)
前日ゴジラ岩を見たので、今日はホントのゴジラを観に来た~😆
当時巨人ファンだったけど、ファン期間中一番頼れる4番でした。(原はチャンスにポップフライが多くって…)
長嶋監督がドラフトくじで1位を引き当てたときの👍ポーズ。今でも鮮明に覚えています。
巨人ファンならずとも、プロ野球ファンなら一見の価値あり。
昼食(→そのうち別ブログで)を挟んで、次。
福井県坂井市「東尋坊」
仙台ローカルだったら八木山橋だけど(最近はないかな?)、全国区で…の名所といえばここですねぇ…。
東尋坊の300m手前に市営、民営の有料Pはあるけど、1km手前の公園駐車場なら無料。ここから遊歩道もあるし、むしろこっちの方がいいんじゃないかと。
こんな険しい海沿いに、製塩遺構があるんだ…。
これ??
歩き進むと、おぉ、見えてきました!
なんか、サスペンス劇場的な船越英一郎がいそうな雰囲気…笑
ここも荒波で遊覧船が欠航。乗るつもりはなかったからいい上に、エンターテイメント的にここは荒波の方がザッパーン!と波が岩を打つ迫力があっていいと思いました🌊
岩場まで行けるけど、足もとには注意。自分探しの旅で自分を失くしてはシャレになりません。
東尋坊タワー。この昭和的な雰囲気がいいですねー。入場料500円を払ってまで入ろうとは思わないけど(苦笑)
次。
福井県越前町「銭が浜駐車場」
雲が多いけど、夕日を見ようかと思って停まってみました。
漆黒のクルマみたいになってるな…。しかも、荒波で塩水ミスト浴びちゃったよ~🚙🌊
こんな感じの駐車場は多くあるけど、越前岬の駐車場がどこだか分からなかった…。
最後に
福井県越前町「道の駅 越前」
カニを多く売ってるってことで様子見。
越前がにミュージアムが併殺されていて、見ようかな-と思ったけど、1人で見なくてもイイかなーと思い、パス。
水槽の魚も楽しめるけど、
やっぱカニだねー🦀 値段が恐ろしいですね…。
そういえばお昼食べにいったところにせいこ丼ってあったな…。
前日朝から暫くナビゲートしてくれた日本海沿岸ともお別れ。
…からまもなく、琵琶湖がお出迎え。
って時点で、本州西端までは行けませんでした。まんけんさん、ご期待に添うことができずすみません!?
今夜の宿は…
大津市「スーパーホテル大津駅前」
京都は全国旅行支援があっちゅう間に売り切れ。なので大津にしました。
3日目でビジネスホテルらしいビジネスホテル。
県庁所在都市同士が隣接しているのは?というクイズ番組定番通り、京都と近いことは分かっていたけど、電車で10分?くらいなんですね…。
仙台で言うと、仙台と長町みたいな感じ…(またローカル!)
今日の走りっぷり。
まさかのハイタッチなし…。
明日は午前中クルマなしで京都に向かいます。
【備忘録】
スーパーホテル大津駅前
(¥8,200 ー yahoo!トラベル即時割¥820)× 全国旅行支援▲40% = ¥4,428
朝食付き 滋賀県内クーポン¥3,000付与
ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2022/11/15 00:25:15