
2度あることは…ってことで、GW連休中3度目の山形!
サウナ好きの次男のために、サウナ付きのコチラへ。
山形県山辺町「山辺温泉保養センター」入湯料¥350
町営の温泉施設のせいか、サウナや打たせ湯、露天や2種の源泉と充実しているわりには安いですね。
券売機で入湯券を買い、受付で居住地別に分けられたケースに券を入れます。
入口にある貴重品ロッカーを使ったけど、中にもより大きいものがあります。
加水なし、ジャグジーのための循環あり、塩素は使っているようです。

(拝借画像)
屋内は浴槽が3つに分かれています。
単純温泉の「近江源泉」が透明で41℃。ゆっくり浸かれます。
ナトリウム塩化物温泉の「輝らりやまのべ源泉」は茶褐色で42℃と43.5℃の2槽。
いずれも塩素臭は気付かないレベル。

(拝借画像)
露天風呂は「輝らりやまのべ源泉」が使われていて、41.5℃。やや小さめだけど庇があるので雨でも大丈夫。
源泉そのままの打たせ湯が気持ちいい~。

(拝借画像)
サウナは80℃とやや低めの分、長めに楽しめます。山形スタンダードでバスタオル必須。
いろいろ充実しているので、長風呂しちゃいました。
時折雨が降ってちょっと寒い日だっただけに、施設を出ても暫く身体があたたまったままであることが分かります。冬にもまた来たいですね。
山辺温泉保養センター
山形県東村山郡山辺町大塚801
営業時間: 6:30~受付20:30
定休日: 毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日休)・元日
※6月は第4月曜~水曜
駐車場 80台
無料アメニティ: リンスインシャンプー・ボディソープ
ドライヤー: あり
施錠ロッカー: あり(¥100リターン式)
飲用水: 脱衣所に飲用給水器あり
ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2023/05/09 00:22:44