
暑い季節でも、たまには足を伸ばせる風呂に入りたいよね~とこちらへ。
山形県舟形町「舟形若あゆ温泉 清流センター」入湯料¥400 ¥350(JAF会員割引適用)
山形県内の全市町村で最後に温泉が湧出したのが舟形町で、ここがそうらしい。
市町村ごとに公営・半公営の温泉施設がありそうな感じだから全市町村で温泉が湧いているのは山形らしいと思ったけど、山あいにある舟形町が最後だったってのは意外。
こちらも半公営のようで、温泉だけではなくキャンプができたりコテージがあったり、野球やサッカー、ミニゴルフが出来る多目的施設のようです。
山あい、かつ山形市近郊から離れている立地のせいか、連休中にしてはお客さん少なめでした。
成分が濃すぎて井戸水を加水しているらしい。
塩素を使っての消毒・循環ろ過もあるようです。
いざ入湯~♨️

(↑拝借画像)
お湯はやや茶褐色で無臭。少しとろみを感じます。塩素臭は感じません。
2:1くらいで区切っていて、41℃と43℃になっています。

(↑拝借画像)
露天風呂は月山を一望できて、見晴らし最高!
ややぬるめの40℃くらいになっているのでいつまでも浸かりながら景色を堪能できます。
サウナも完備されていて、しっかり整いました。
ただ、女性用のサウナは稼働していなかったとのこと。
なんで?と思って調べたら、サウナは13時~になっていました。
12時ごろ行ったけど、男性側だけ早めに稼働させていたってことですね。そういえばサウナルームの下の方がちょっと温かったような?
山形の温泉に設置率高めなのがこれ。
風呂から上がって、ヨメがマッサージ機に身を預けている間にブルーベリー黒酢を飲んでみました。
さらに疲れが取れる感じ~😆
湯上がりはしっとりしている感じ。いいお湯でした。
仙台からR13に出た後、緯度的に仙台→古川くらい北上するけど、無料高速があって流れがいいので距離を全然感じません。
露天風呂の景色がいいので冬にも来たいけど、幹線道路から施設まで除雪されていればまた行きたい温泉でした😊
舟形若あゆ温泉 清流センター
山形県最上郡舟形町長沢8067
営業時間: 4~10月 8:00~受付21時, 11~3月 8:30~受付20時
(サウナは13:00~)
定休日: 毎月第2水曜(1月は第3月火水曜, 8月は第1水曜)
駐車場: 約100台
無料アメニティ: リンスインシャンプー・ボディソープ
ドライヤー: あり・無料
施錠ロッカー: あり・100円リターン式
飲用水: 脱衣所内に飲水機あり
ブログ一覧 |
旅行・温泉 | 旅行/地域
Posted at
2024/08/16 19:55:21