• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月23日

西武vs楽天 初・ビジター観戦

西武vs楽天 初・ビジター観戦 ビジター観戦はいろいろハードルが高いけど、パリーグTVで観戦チケットは当たったし、週末1日休みを取れば遠征できるし、現地のみん友さんにもサポート頂けるしって事で、初めて楽天戦をビジター観戦。

川越の宿に車を停めて、西武線で向かいます。




西武球場前は当たり前ながらライオンズ一色。

同じ電車に乗っていたのはハイドラで確認していたけど、まんけんさんご夫婦がこの先で待ち構えているのが映ってますね~。



ベルーナドームの場外にも自由に飲食できるスペースがあるんですね。

まんけんさん、今回は大変お世話になります~の0次会。15時ちょい前の到着だったのでゆっくりまったりの鷲談義。




楽パ以外の球場は17年前の東京ドーム・巨人vs日本ハム以来。

40ウン年前の開業当時から変わらないオルガンのBGMが心地いいです。




外野のシートは広め。足もとに荷物を置く余裕もあり、ドリンクホルダーもあります。

楽パのバックネット裏並みにいい席。いつものレフスタとはレベチ!




ドリンクホルダーがある上にビールワンコインデーだったら、そりゃぁ飲むよねぇ😅




予告先発はE.藤井 vs L.松本

藤井はオールスター前までに7勝を挙げたのに、オールスターでガッツリ打たれたのはまぁご愛敬として、その後2戦の内容が悪く負け投手に。

お盆の9連戦中にも登板予定のはずが台風接近の中止によって登板機会がなくなり、半月ぶりの登板。この期間で復調できたかどうか。

松本は台所事情からシーズン序盤で中継ぎに回ったけど、平良が先発から中継ぎに復帰し、甲斐野も戻ってきそうなので、久々の先発登板。

ファームで調整登板もなかったらしいけど、シーズン途中で先発に戻るって結構キツイと思うんだけどなぁ。中継ぎ陣は総動員態勢でしょうね。




スタメン

捕手の石原を含め、ここ数試合は変化なし。3連勝中なのでイジる必要もないでしょう。

前の試合で、久々に長打が出て逆転サヨナラのお膳立てをした辰己に期待。

西武はトノゲンが1・2番になっているんですね。源田は2番が好適と思うけど、外崎はクリーンナップにいた方が嫌だけどねぇ。


で、結果。



2-1で薄氷のわしほ~🦅⚾⤴️😆


◆1表 1-0
辰己がバックスクリーン右にソロ弾!初回からいいね~!

その直後にとり.さんがシゴオワからの来場。

おつかれさまです~。いいところに間に合いませんでしたね…😅


◆4表 2-0
松本は3回までで、水上に交代。(やっぱり早めに代えたね)

鈴木大のライト線への2塁打から一死3塁のチャンスを作り、小郷がライトへタイムリー!


◆8裏 2-1
藤井は6回無失点で降板。7回藤平、この回は鈴木翔が登板。

盤石リレーだね~と安心したら、一死から四球、二死まで取ってからヒット、死球で満塁のピンチで、山村に押し出し四球を与える。

さらなるチャンスで野村大に代打・栗山。

ぶっちゃけ、左の鈴木翔なら左の栗山よりの右の野村大の方が嫌だけどねぇ。

結果、遊ゴロに抑え、一打逆転のピンチは乗り切る。


◆9裏
抑え・則本登板。

二死から柘植にヒットを打たれるも、岸を三ゴロに打ち取ってゲームセット!




ヒロ・インは6回3安打無失点で8勝目となった藤井。

今季ビジターでは負けなしらしい。来週末の楽パでも頑張ってもらわないと。




ビジター観戦が初なら、2次会も初。楽パとは違って、なんか新鮮。




試合後に行われるフィールドウォークも参加。

試合終了後の電車の混雑緩和に効果ありでしょうね。




まぁそんな施策がなくても時差帰宅ですけどね~の、祝勝会。


みん友さんとの出会いがなければ、勝手が分からないビジター遠征なんて考えもしませんでした。

西武球場駅到着から帰りの所沢駅までアテンドいただいたまんけんさん、仕事の日ながらも合わせて一緒に観戦していただいたとり.さん、本当にありがとうございました。

ビジターで勝ち試合を観ることができ、気分よく仙台まで帰ることができます。

来年もパテレのチケットが当たったら、また行きたいと思いますので宜しくお願いいたします!


今季観戦:16勝11敗1分
●○○○△ ○●○○●
●●○○○ ●●○○●
○●○●● ○○○

フォトアルバム
ブログ一覧 | 野球 | スポーツ
Posted at 2024/08/25 20:53:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024初夏 関西・中京遠征② 極 ...
まんけんさん

灼熱のサウナドームへ電車でGo!  ...
まんけんさん

楽天vsオリックス 二桁安打で…
とりぃ。さん

楽天vs西武 打てなかったら足で勝つ
とりぃ。さん

楽天vs西武 堂々とした高卒新人  ...
とりぃ。さん

楽天vs日本ハム ベテランの粘り
とりぃ。さん

この記事へのコメント

2024年8月25日 21:34
こんばんは〜(`・ω・)b

埼玉までご苦労様でした〜( ‘-^ )b
ベルーナドーム(西武ドーム)は緑化目的で「TAS2020」の帰りに行って来ましたね〜(*^艸^)
その時に「野球場上級バッジ」をゲットした懐かしい場所ですね( ・∀・) ニヤニヤ

ビジター観戦で勝てて良かったですね(笑)
どうやら今期観戦は勝ち越しになりそうな気配ですねd('∀'*)
コメントへの返答
2024年8月25日 22:20
おばんです~🌙

遠くまで行った甲斐がありました!
広範囲に渡って緑化されてますね~すごい!🚙

負けたら帰りの道中は気が重くなりますからねぇ😅
これからがまだわかりませんが観戦貯金が今季最大5になったので、なんとか勝ち越しで終わりたいものです😄
2024年8月26日 4:56
おはようございます☀

遠征、お疲れ様でした
鈍行 仙台行、夕方に無事到着されたようですね

球場変わると、応援もなんだか新鮮に感じられたのでは?
来年はzozoマリンでお待ちしています
それとも仙台から船に乗って、エスコンへ行っちゃいますか?😀

この三連戦、打線がシブチンでしたね
打てない西武相手だから勝ち越せたけど、いやぁロースコアの試合ばかりだわぁ

西武も平良 甲斐野が戻ってきて、ちょっと手強くなりましたね
残り試合少くて良かった~
コメントへの返答
2024年8月26日 12:47
こんにちは~🌞

この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで無事到着です。
新4号、郡山バイパス、福島南バイパスは快速運行でしたが~😅
一般道で高い高速料金を払うことはありませんでした~爆

所変われば新鮮ですね。いい意味で緊張感があります。
ZOZOも行ってみたいですね~。
エスコンは青函トンネルに一般道が整備されたら考えます🤣
でもピーチのセールに合わせて行ってみたい🛫

全然打ててないですねぇ。
暫くはマスター頼りかな?
まぁでもそれ以上に西武が打てていないので助かりました。

確かに消化が早かったのは助かりましたね。
その分、シーズン前半は今井にやられましたが。
平良、甲斐野にはロッテ戦で頑張って欲しいですね!
2024年8月26日 20:04
ベルーナドーム遠征お疲れ様でした☺️
なんとか勝ちゲームで
気持ち良く帰られて良かったですね🤗

帰りの4号高速もハイドラで
のぞいてましたが流れ良さそうでしたね💨
エスコンは私もいちど行って観たいなぁ😏

また楽パ観戦へおじゃましますので
0次会よろしく🐣
コメントへの返答
2024年8月26日 22:29
お付き合い頂きありがとうございました!

新4号は10年ぶりですが、さらに立体交差が進んで快適ですね。
ドル箱路線なので頻繁に後方や側道からの合流ポイントは注意しました😅
エスコンはヨメも行ってみたいと言ってます。
新駅が出来ないと不便そうですが、開業は4年先…ちと長い🤔

また仙台でお待ちしております。0次会やりましょ~😄

プロフィール

「@かおるん☆ さん おつかれさまでした〜席バラでしたが楽しかったです。また来週〜😊」
何シテル?   05/13 20:06
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation