
温泉に入った後は、こちらでお昼ごはん。
山形県東根市「肉そば 舞鶴」舞鶴セットⅡ(冷・とり天)¥1,180
5年前に来ているけど、その時は食べられなかった平日限定のセットを食べてみたいと思いました。
かなりの人気店だけど、平日の13時過ぎで待ちなくカウンター席に着けました。
山形のそば屋標準のお通し登場。
単品でもいいけど~
(人気店なのにまだ出前やってるんだ…)
やっぱり名物どんぶりの舞鶴セットⅡでしょう。5年前と比べて¥300も上がっちゃってるけど、前が安すぎな感じだし、このご時世ですしね。
天ぷらはゲソ天ととり天から選べるはずが、ゲソ天は品不足でお休み中。ホント、イカが高級品になっちゃったしね。
温かいのも選べるけど、とりぃ。の中では肉そばは冷たいの一択。
ちゃっくどーん!
おぉ~ホントにどんぶりが繋がってるわ~。
一瞬、スープの色も違っているかのように見えたけど、麺の色でそう見えただけらしい。
ややオイリーではあるけど冷たくてさっぱりしていて、鶏出汁がじわっときます。
スープは同じだけど、それぞれ麺から染み出た味も感じます。
5年前のブログと見比べたら、そばは黒々として少し太くなったようです。
肉そばのそばといったら、田舎そばであるこれだよね~。
肉中華の中華麺はやや太めのストレート。ツルツルとして喉ごしがいいです。
メンマもいいアクセントに。
量的には普通の1食分よりやや多め、各0.6人前くらいじゃないでしょうか。
鶏肉はコリコリして親鶏らしいいい食感。ずっと味が続くので、いつまでも噛んでいたくなります。
とり天は普通、チーズ入り、磯辺揚げの3種。
真ん中に包丁で切れ目が入っているので食べやすく、鶏肉がより柔らかく感じます。
チーズの濃厚さ、磯辺揚げの香りもたまらないですね~。
付いてきた天つゆで行くもよし、肉そばや肉中華のスープに浸してから食すもよし。
デザートのコーヒーゼリーも〆のさっぱり感が得られて申し分なし。
食後、改めて連結どんぶりはどういう構造?と思って横から見たら、上だけ繋がっているようです。これって特注?
積み重ねることは出来るでしょうけど、ちょっとした衝撃で壊れそうな感じだし、洗うのも大変そう。
肉そばも肉中華も両方食べられて満足😊
またどっちも食べたくなったら来ちゃいますよ~ごちそうさま~!
肉そば舞鶴
山形県東根市本町3−18
営業時間:11:00~L.O.14:35
定休日:水曜・他臨時休あり(インスタに告知)
ティッシュ:なし
座席:カウンター×7, テーブル×2, 小上がり4×2
駐車場:店舗前8台, 隣接洋品店敷地内4台
支払:現金のみ
ブログ一覧 |
食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
Posted at
2025/02/03 23:40:37