• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

彷徨っての喜多方ラーメン

彷徨っての喜多方ラーメン塔のへつりに行く前に、喜多方ラーメンでも。。。

お盆休み中なのでどこも混雑して、各店の駐車場にさえ停められない状態。

閉庁日は市役所の駐車場が無料開放されるけど、この日は平日で停められず。

いろいろ探す内にスープ切れ終了のお店が出始め、お腹も空いたのでこういうときの救世主的なこちらへ。

福島県喜多方市「喜多方ラーメン 来夢(らいむ)喜多方本店」正油ラーメン¥750+ミニ炒飯¥150

支店違いだけど、13年前にこちらで食べています。

会津~郡山のチェーン店なので喜多方のラーメン屋らしさが弱いけど、スープ切れ終了はなさそうな安心感。



なにより、老麺会の一員ならハズレなしでしょ。

入店には数組の待ちがあったけど、駐車場が大きめなので駐車は難なくクリア。





ここはベーシックに正油にして、ミニ炒飯も追加。



餃子もあって、フルセットだといいお値段しますね~。




店内混雑しているけど、さほど時間もかからずちゃっくど~ん🎵

醤油の香りがたまんないねぇ。



褐色で透き通ったスープ。ややあっさりながらも豚さんのコクを感じます。

あれ?13年前には感じた化調っぽさがなくなったような?美味くなったんじゃない?(気のせい?)



麺は喜多方らしく、平打ち縮れでプリプリのもっちり。



スタンダードでもチャーシューが2枚入って、厚みもあります。

脂身は付いているのにあまり油っこさがないのが不思議。しっとりして食べ応えも申し分なし。



チャーハンはややしっとりタイプ。

チャーハンにはスープが欲しくなるけど、このラーメンスープがマッチしています。


ヨメも同じく正油ラーメン+ミニ炒飯をオーダーし、



次男は 正油チャーシュー麺¥1,070+ミニ炒飯¥150 をオーダー。

チャーシューで埋め尽くされてる…😅


ご当地ラーメン屋としては洗練されすぎて雰囲気が出ていないけど、喜多方ラーメン難民ならここに駆け込め!って感じだし、ファミリー層にはむしろこちらのほうが利用しやすいんじゃないかなと思いました。


困ったらまた駆け込みますよ~ごちそうさま~!


喜多方ラーメン 来夢 喜多方本店
福島県喜多方市稲荷宮7
営業時間:11:00~L.O.20:45
定休日:なし
駐車場:店舗敷地内50台くらい
座席:カウンター6, 小上がり4~6×6卓, テーブル4~6×6卓
支払:paypay可
ティッシュ:一部席にあり
Posted at 2025/09/07 21:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(福島) | グルメ/料理
2025年08月15日 イイね!

南会津日帰り旅行

南会津日帰り旅行帰省してきた長男は出掛けちゃったけど、ヨメも次男も休みなので3人で南会津へ。

山形に抜けてから南下し、喜多方でラーメンを食べてから、まずはこちらへ。

福島県下郷町「塔のへつり」入場料¥0

百万年の間に浸食と風化を繰り返し、搭のような奇岩が並んだ景勝地。



塔のへつり入口より300mほど手前、線路を越えてすぐの駐車場を利用しました。無人でいつもなら¥100らしいけど、繁忙期なのになぜかこの日は無料。

ちなみに100mくらい近いところは¥200、入口至近のお土産屋の駐車場だと¥300します。





入口に到着。ってか、熊が出たのか…😱

へつりって「川に迫った断崖」って意味の会津地方の方言らしいけど、方言でも漢字があるのね。(当て字?)





右の方は木々がブラインドになってよく判らないけど



吊り橋があるほうは、これ、ホントに自然の造形?ってくらいすごい!





遠くから見ると、崩れ落ちてきたらと思うと怖いけど~でも行ってみます。





なかなかスリリングな吊り橋を渡ります。プアな感じはしないけど、それでも人が渡ると揺れます。





阿賀川の流れは穏やか。橋の上からの眺めもいいですね。





溝?に沿って歩きます。すれ違うときはちょっと怖くて、暑いのも忘れるわ~笑



急な階段を登って





岩穴に祀られた虚空蔵菩薩へご挨拶をし、後にしました。


近くにもう1つ観光スポットがあるので寄ってみます。



福島県下郷町「大内宿」入場料¥0

会津若松と日光を結ぶ街道の宿場町。その面影を今でも残しています。

約20年ぶりに来ました。







全長約500mの街道沿いに、茅葺き屋根の民家が建ち並びます。

20年前と変わってないね~変わっちゃヘンだけど。



やっぱり高台から望むこの風景がいいかな。雪景色を見たいけど、来るまでが大変そう。


帰りは猪苗代~土湯温泉ルートで帰宅。



2時間ほどずれていたけど、速度を出せる道路だけに、ぶつかったらたまったもんじゃないわ。



塔のへつり
福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林5316
営業時間:24時間
駐車場:線路踏切を越えてすぐ50台ほど¥100(日によって無料?)
ほか、塔のへつりに近いところに¥2~300の駐車場あり

大内宿
福島県南会津郡下郷町大内
営業時間8:30~17:00(各店舗毎に異なる)
駐車場:¥500(繁忙期は駐車場拡充・離れた区画は¥400)

Posted at 2025/09/01 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

年1行事?の仙台名物

年1行事?の仙台名物長男が名古屋から帰ってきたので、家族でこちらへ~。

仙台市青葉区「牛たん料理 閣 電力ビル店」

昨年も長男の帰省に合わせて牛タン食べたなぁ…そこから1年食べてなかったけど😅

牛タン屋の中では昔はあまり目立たない存在だったけど、今となってはすっかり有名店。

仙台駅西口から少し離れているけど、やっぱり駅東口や西口近くのお店よりは開店時の並びも少なめ。繁忙期なのに助かるわ~



ビールも飲むけど、ごはんも付けちゃいますかね~ってことで定食で。




まずはかんぱーい!🍻



お酒を頼むとお通しが来ます。味染み染みで柔らかうま~い!





牛タン、肉厚で歯がスッと入って美味い!



たたきもレア感がよくて、ネギとのコンビネーションが香ばしい。

ビールが進んで、罪ね。



ちょっと酔いが覚めました…やっぱり年1くらいにしておくか😅
Posted at 2025/09/09 23:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2025年08月13日 イイね!

公園と滝

公園と滝県境を越えてお昼ごはんを食べて帰るってのもアレだし、休みで運動不足気味なので、広くて歩けるところを探してこちらへ。



山形県村山市「東沢バラ公園」

市営の公園で、バラが咲く時季に開かれるお祭りの時だけ入園料を徴収するらしい。



園内は広々。歩くにはちょっと暑いかも。。。



山を登ると神社があるらしい。木陰なので、こちらに行ってみます。



あれっ、登ってもぜんぜん見えてこないぞ?しかも陽が当たって暑い…。



500段以上もあるのかっ!これ、登り口に書いてて欲しかった…。



やっと拝殿に到着🙏



さらに登ると鐘楼があり、早朝はご遠慮くださいとの注意書きはありますが、自由に鐘を突くことができます。


戻る途中、公園の奥へショートカット出来る案内があり、進んでみたら…



ほぼ獣道でした。サンダルで来ちゃったけど、ちょっと危ない。

熊、出ないよね…😅



下りてきたら、山や湖(貯水池?)があっていい眺め。

かなりのバラが植えてありました。



公園内には猿が出るらしい。ここもいいけど、下りてきてから書いてあってもねぇ…。



小高い丘に展望台があったので、また登ってみます。

サルと○○は高いところが…💣



ゼハゼハ言いながら登ったら、展望台ってわりには眺めが全然よくなかったorz

まぁでもいい運動になったかな~


帰宅途中、涼しげな所にも寄ってみます。



山形県東根市「関山大滝」

仙台からR48でトンネルを出て数キロのところ。ほぼ月1で通っているけど、寄ったことが一度もない😅



滝へはドライブインの軒下を通ります。どこまでが公有地なのかよくわかりません。

駐車場には、川遊びなど長時間の場合は向かいの駐車場(公衆トイレがあるので多分公営)をご利用ください…って書いてあります。ってことは滝を観る程度ならドライブインの駐車場を利用してもいいって事?

駐車場や滝への通路はドライブインの私有地で、厚意で開放している?



ドライブイン裏の階段を下りると、滝壺が見えてきます。

結構遊んでいる人がいます。そして涼しい~!

関山峠から数キロなので、それほど水量はないのかなと思ったけど、結構ありますね。



水に入らずとも涼みに来る人、多数。暑い夏にはぴったり。





ドライブイン脇に石碑がありました。

関山トンネルが開通したのが1968年。それまで使われていた関山隧道建設中の1880年に火薬爆発事故があり、25名が亡くなったのだとか。

ダムやトンネルなど、大規模インフラの完成には多くの犠牲が付きものという歴史は知っていたけど、ここもそうなんですね。


肉そばを食べに行っただけのはずが半日楽しんじゃって、頻繁に通っている関山トンネルに大きな犠牲となった歴史があったことを知ることが出来ました。


東沢バラ公園
山形県村山市楯岡東沢1番25号
駐車場:150台

関山大滝
山形県東根市関山
駐車場:ドライブイン駐車場30台くらい・R48を挟んだ向かい公衆トイレ敷地内50台くらい

Posted at 2025/08/29 22:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2025年08月13日 イイね!

村山駅前の肉そば

村山駅前の肉そば昨日はソロ活だったけど、今日はヨメも休み。

暑いので涼しげなものを~と、こちらへ。

山形県村山市「バラ亭」冷たい肉そば¥800

2日連続で山形通い😅

でも村山地方なら仙台から白石みたいな感覚だし、石巻に行くよりラク。


昼はそば屋、夜は居酒屋さんの二毛作店。駅前にあって、お店の佇まいがかなり居酒屋寄りだけど。

暖簾には肉そばの有名店「一寸亭支店より」って書いていました。暖簾分けかな?



鳥中華以外は温かいのも選べるらしい。当然冷たい肉そばで~

あっ、ここにも東根出身で現日ハム・齋藤のサインがある!ここにも阪神時代のサインあったし、実はそば好きで通ってる?



ちゃくどーん🎵 おぉ、ネギが盛り盛りだね~

キュウリが苦手なので、漬物はヨメに無償トレード🎁



スープはやや甘めタイプ。溶ける寸前の鶏油が端に浮いていて、その近辺は濃ゆマイルド。



そばはコシがあってやや硬め。肉そばにはこれだよね~



親鶏は、噛む度に頭蓋骨に適度な振動が伝わるコリコリ感。

肉の切れ目に凸凹感があって、スープを持ち上げるのもいいね~


居酒屋だから…と思っていたのに、いい意味で裏切られた美味しさ。暖簾に一寸亭の名前が入っているのは伊達じゃないですね。

そばが美味しかったので、次は板そばかな~?ごちそうさま~!



バラ亭
山形県村山市楯岡五日町10−3
営業時間:11:30~14:30
定休日:なし
座席:小上がり6×2択, カウンター8
駐車場:店舗隣10台くらい
ティッシュ:なし
支払:現金のみ
Posted at 2025/08/27 19:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理

プロフィール

「@naguu さん くれぐれもお持ち帰りされないようにご注意ください🐻🧡」
何シテル?   11/20 19:23
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 7 8
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation