• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

さよならティーダ

さよならティーダとりぃ。が乗った後、長男が就学先で使っていたティーダ。

就職して新車に乗り換え、ティーダを手放したようです。

丸17年が近づき、車検の切れ目が縁の切れ目ってことですね。



こんなこともあったな~




長男に渡したときが11年197,000km。

かなりの過走行なのでとりあえず壊れるまで乗るってハナシから、さらに6年乗って17年261,000kmまでエンジン、CVTともノントラブルでよく走ってくれました。

エアコンが6年でおかしくなったけど、14万円くらいかかると言われた根本修理をせずに2度にわたって各2万円くらいの修理代と、ガスチャージ4回で延命出来たのでまぁよかったかなと。



メーター照明が切れるのも初代ノート含め、あるあるらしい。

3年前にタコメーターの照明が切れ、その後スピードメーターも。
(チップLEDを打ち直すか考えたけど、大がかりになるのでやめた…)

スピードメーターは、隣の燃料計や距離計の液晶からの漏れ照明で弱いながらも見えてはいたようです。(夜の状態なんてチェックされないから車検は通る)



ヤリスクロスに乗り換えたそうで。不正認証問題もあってかなり待たされたみたい。

車齢17年から新車に乗り換えると隔世の感があるんじゃない?気をつけて楽しんでほしいですね~。

ティーダ、さよなら~👋😢
Posted at 2025/02/09 12:43:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2022年08月14日 イイね!

初めてのヘッドライトクリーニング🔰

初めてのヘッドライトクリーニング🔰とりぃ。のお下がりティーダを使っている長男が夏休みで帰ってきたので、ちょっぴりアンチエイジング。。。



ヘッドライトの助手席側は3年前に交換済みだけど、運転席側は14年そのままなので、かなり濁り目。左右差が激しすぎ(>_<)

春休みの帰省時にやっつけようと思ったけど、コーティング剤の到着が間に合わず。まぁ、夏の方が乾燥しやすいからいいかぁ。




耐水ペーパー2種(#1000, #2000)と3Mのヘッドライトコートを使いました。

マスキングテープと手袋も必須ですね~。




周辺を洗ってからマスキングをして…




耐水ペーパー#1000で黄土色の水が白くなるまで磨き…




仕上げで#2000で磨く。




うーん、さらに濁っちゃった。ヘッドライトコートを塗ると透明感が出るらしいけど、コレだけ磨りガラス状態だと、ちと焦る💦




ウェットシート状のヘッドライトコートを撫でるように塗布。

10分ほど乾燥させて、二度塗り。




おぉ、結構透明になった!




左右比べるとお年寄り感は否めないけど、かなり良くなった感じ(^-^)

磨きももっとやっておけば助手席側同等にクリアになるのかどうか分からないけど、ヘッドライトコートはもう1シート残っているし、また気になったら施工すればいいかな。


以上、夏休みの工作でした~笑
Posted at 2022/08/21 13:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2022年03月13日 イイね!

初めてのタイヤローテーション

初めてのタイヤローテーション長男が短めの春休みを利用して名古屋からティーダで帰ってきました。

昨季はコロナ禍で仙台にいたので冬タイヤを使ったけど、昨春以降は夏タイヤを履きっぱなし。

タイヤローテーションは夏←→冬タイヤ交換時に行っているけど、タイヤ交換がないと放置になりそうなので、ローテーションします。


ま、オートバックスのメンテ会員だと無料でやってくれるらしいけど、この季節はタイヤ交換作業で混んでいるので、ましてや日曜なら無理。

タイヤ交換を伴わないローテーションは自身初。やり方がよく判らない…。


(↑拝借画像)

タイヤに回転方向指定がないときは↑でいうフロントクロスが原則なんだけど、机上ではわかっていても作業途中で(?_?)になりがちなアホなので、もうずっと単純明快な対角でやってます。



タイヤ交換が伴わないので、スペアタイヤを使います。


【左前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【右後アップ】→タイヤ外す→元左前タイヤ取付
【左前アップ】→スペアタイヤ外す→元右後タイヤ取付

【右前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【左後アップ】→タイヤ外す→元右前タイヤ取付
【右前アップ】→スペアタイヤ外す→元左後タイヤ取付

いつもの夏←→冬タイヤ交換ならジャッキアップ4回で済むけど、6回必要になり、結構疲れますねー。



これで暫く大丈夫でしょう。名古屋まで気をつけて帰ってけれ~!


ん?定石通りのローテーションだったら…

【左前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【左後アップ】→タイヤ外す→元左前タイヤ取付
【右前アップ】→タイヤ外す→元左後タイヤ取付
【右後アップ】→タイヤ外す→元右前タイヤ取付
【左前アップ】→スペアタイヤ外す→元右後タイヤ取付

ジャッキアップ1回少なくて済んだじゃん!orz



冬タイヤを使わない地方って、どんなふうにタイヤローテーションさせているんですかねー?
Posted at 2022/04/17 16:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2021年08月29日 イイね!

隔世の感と、ちょい足し

隔世の感と、ちょい足し先日、Dから「営業所持ち回りになっているノートオーラの4WDが2週間ほどありますので~」と試乗のお誘い電話が。

家で大人しくしているよう読書本として、カタログはコロナワクチン接種直前に入手済み。価格表見て、接種前なのに副反応並のめまいがしましたが(笑)


夏休みで戻ってきている長男のティーダのエアコンの効きが悪いので(2年前に治して貰ったのに~!)、診て貰っている間に試乗。



ノート2WDとノートオーラ4WD、両方あるのでその違いも分かるようにと、ノート→ノートオーラの順に。逆だとガッカリするかもしれないしね~。




まずノート。

e-POWERの世代は変わっているけど、パワー感は変わらない感じ。

だけどめっちゃ静かだし、先代のノート試乗で気になった内装質感や走行モードの操作性は格段に上がった感じだし、前席下に足のつま先が入らなず後席の居住性が落ちていたのも解消されたようです。


キョービ安全装備がいろいろ付いているのはN-BOXを代車で借りたときに痛感。

メーターが専用品じゃなくて、横置きの汎用タブレットみたいな感じ。アニメーション等々で自由が利くから、パワーフローのようなハイブリッドらしさの演出にはこちらの方がいいのでしょうね。

各社出始めてきているけど、も~隔世の感…。




続いてノートオーラ。

ノートのメーターは内部で7インチと5インチに分かれているけど、こちらは12インチフルカラー液晶。

ほぼ同じ経路を乗ったけど、さらに静か。遮音の影響より、パワースペックが上がっていることも寄与しているのかも。

前後にモーターはあってもシステム出力はほぼ変わらないようだけど、軽クラスの出力があるリアモーターが入っている分、交差点の曲がりがノートよりオンザレール的。

ただ、乗り心地に関してはノートの方が上のような?(空気圧が規定通りだとしたら、タイヤ扁平率の違い?)

BOSEスピーカーが入っていてデモ音楽用のUSBが挿してあったけど、音はいい感じ。ま、とりぃ。はここまで音楽にこだわらないので興味ないけど(^^;


ま、コンパクトカーらしからぬ出来だけど、らしからなぬ価格なので、しばらくは買わないゾと(笑)




そんな間にティーダも修理完了。

前回修理とは異なりコンデンサーより下流のパイプで漏れているようだけど、ある程度のガス圧はあることから漏れは微量のよう。

夏はもう終盤だしとりあえずはガス注入で乗り切って出費を抑える提案を受け、ガスのちょい足し?だけで対処完了。¥2,612で済みました~。
Posted at 2021/08/29 23:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2021年05月31日 イイね!

はじめての割増

はじめての割増今年も自動車年貢を納めました。




オデッセイはそのままだけど、ティーダは登録から13年を超えたので、¥34,500 → ¥39,600に重課。

今までの車歴の中で13年を超えて4/1を迎えたのは初めてなので、はじめての割増。

3月に車検を受けた際の重量税も上がっちゃったし、痛いなぁ。






2台分を別の決済サービスで払ってみたけど、当たらないかなぁ。
Posted at 2021/06/06 23:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation