• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

さよなら栃木県

さよなら栃木県アパートからの荷物搬出が終わったのが12時半。アパートの退去時立ち会い確認の3時まで2時間半…のうち、1時間はラーメンを食べに出掛けたので実質1時間半、入居時以来の何もない部屋を見て、8年9ヶ月の単身赴任生活をいろいろ思い出しました。



赴任した2006年当時は、アパートの窓の外は麦畑。のどかな風景が好きだったな~。


2008年にはアパートが出来ちゃって殺風景に。近隣の空き地もアパート・住宅に変わっちゃいました。


最寄り駅の宝積寺駅。当時はローカルな雰囲気が漂っていたのに…


今はすっかりモダンな建物に変わってしまいました。


ご近所の「ミート&ギター こしみず」。いつかメンチカツでも買いに行こうと思っていたら、機会を逸してしまった。

精肉と楽器を扱う店ってどゆこと?親が精肉店を営み、後を継ぎたくない息子が楽器屋を始めたとか、親が楽器好きで生計が成り立たないので、息子が精肉屋を営み始めたとか、いろいろ好き勝手な想像をしたっけ(^^;

ナニコレ珍百景にも取り上げられたけど、変則構成の経緯は忘れました~!




単身赴任中には、東日本大震災に見舞われました。





栃木でもかなり強い揺れだったのに、震源地は宮城県沖と聞いて、ヨメ子供は大丈夫なのかと心配になりました。が、すぐ連絡がつき、無事だと聞いて安堵しました。

翌朝、仙台に向かって出発。途中、コンビニで心温まる出来事もあったなぁ~。




単身赴任中、ほぼ毎週末は仙台に帰っており、'08年に購入したティーダ、気がつけば135,000km。往復の脚として酷使しました。



高速1,000円や、震災後の無料化などで高速道路を有り難く使ったけど、さほど運転が苦にならないとりぃ。は諸施策終了後は国道4号を始めとする一般道を利用。



ぬわわkm/h出すクルマもザラな福島の南バイパス・郡山のあさか野バイパスで、うっかり飛ばしすぎていつか捕まるんじゃないかと思ったけど、ゴールド免許を死守しました。


こんなキズを負わされたこともありましたけど、大きな事故なく無事移動できました。





ラーメン好きが高じて、栃木県内、いろいろなところに食べ走りました。前述のような高速土日一律1,000円なのをいいことに、週末仙台移動前、逆方向の小山まで行ったこともあったっけ。




ラーメンを通じて、らりっくまさんマヴッチさん(KEYさん)、 邉てっつぁ71@ねぎ星人(ペンギン星人さん、かじじ7227@lone wolfさん と至福の一杯の時を共にさせて頂きました。ありがとうございます。

らりっくまさん、マヴッチさんには幾度となくお付き合い頂き、恐縮です。

また、ハイドラがきっかけでごっち(^・^)さんともお会いすることが出来ました。干支2周りほど違うかと思われるこんなおっさんが、東北遠征の邪魔をして申し訳ありませんでした。でも、これから宮城で見つけたら拿捕しますよ(^皿^)

同じく単身赴任で帰省先が逆方向になるLEGACY×KANAMEさん、福島でハイタッチは出来たけどお会いできなかったのは残念。でも、同じ単身赴任者がみん友さんになって頂いて心強かったです。今度は仙台でお会いできるといいですね。




さよなら栃木県!




って、早速栃木出張の予定が入ってますけどね(^^;
Posted at 2015/01/31 02:01:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 単身赴任生活 | 旅行/地域
2015年01月29日 イイね!

アパート退去

アパート退去栃木の単身赴任最終日を迎えました。

朝5時に起きて、荷物整理と掃除の最終仕上げ、そして2回目粗大ゴミ自己搬入。






普通のミニバンなら余裕で積めるだろうけど、オデッセイではギリギリ。処分場まで片道15キロほどあるので、1往復で済ませたくて助手席まで活用。プラ製整理棚、出っ張りが邪魔して載らず、一部破壊して載せましたw

今回は110kg。前回と合わせて200kgも処分したことに。結構あったんだな…。


詰め残しがないことを確認して、箱を閉じます。このほかに冷蔵庫と洗濯機と自転車があるけど、単身赴任なので量は少なめ。


12時に引越業者到着。1.5t車で来ました。スタッフ2人、若いわりにはスキルもあって手際よく終了。仙台まで運搬よろしくおねがいしま~す!


最後はガス業者の点検・精算と、不動産屋の退去立ち会い。

壁クロスは6年で交換が目安とされているのに、居住9年でも全然汚れて居らず、交換不要なことを褒めて頂きました^-^v

シンク周りの汚れを落としきれなかったけど、そこはハウスクリーニングが入るので問題なしとのこと。

で、指摘1件。


(写真は他所様から拝借)
洗濯機排水溝にある、アパート装備品が無い。L字型の管、洗濯機エルボーと言うらしい。

あ~、洗濯機を取り外したとき、洗濯機の付属品かと思って排水ホースに付けたまま引越荷物として送っちゃったよ…。なくした場合は¥3,000の請求だけど、後日送れば問題ないそうです。

この事例は多発しているようなので、賃貸住宅にお住まいの方、退去時には気をつけましょう。


こうして無事アパートを退去できました~!


単身赴任終了ネタは続くけど、長いので一旦切っておきます。

【 次回単身赴任になってしまって、退去するときの教訓 】
荷物整理と掃除は割り切りが必要。こだわるといつまで経っても終わらない。
Posted at 2015/01/30 23:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単身赴任生活 | 暮らし/家族
2015年01月26日 イイね!

粗大ゴミ処分

粗大ゴミ処分今日は4日間貰える転勤休暇の1日目を取得。仙台の自宅に持ち帰らない粗大ゴミを処分しに行きました。


今回の大物はソファセット。これでよく寝落ちしたモンです(^^; オデッセイではこれを積んでギリギリ。余ったスペースに捨てる家電や布団を詰め込みました。


塩谷地区2市2町を担うこの処分場、分別のためにソファはスプリングを自分で取り外すルールになっています。剪定ばさみのスゴいやつ?は貸して貰えます。それでもかなり力が必要。女性には無理かも。


搬入前後の重量差で処分料が決まります。仙台で処分したときは搬入時だけ計量、車検証上の重量に人やガソリンの重さを(多分さじ加減で)担当者が考慮し、搬入重量を決めるのに比べたら、この方が明朗会計でしょうね。

塩谷地区は10kg150円だけど、宇都宮では無料(但し住所の証明提示が必要)なのだそうです。


まだ3段ボックス×3、テレビ台、食器棚、ローボード、電子レンジ、ガスレンジ等々残っていて、こちらは退去当日に再度搬入します。ってか、そんなに積めるのか冷や汗2
Posted at 2015/01/26 16:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 単身赴任生活 | 暮らし/家族
2015年01月14日 イイね!

去ります

去りますえーっと、みんカラを去る訳ではありません。


'06年5月から始まった単身赴任生活ですが、1月末を以て終了となり、栃木を去ることになりました。懲役8年9ヶ月での出所となります(笑)長かったなぁ~。

昨年4月に部署異動になってから、元の勤務地・宮城に戻りやすくなったとは思っていましたが、このタイミングで転勤になるとは想定外でした。

ちなみに、丁度長男の受験の時期と重なっており、ヨメからは「なんでそんな慌ただしい時に帰任なの?」と言われました。あぁ~、自宅にオレの居場所はあるのか??



先程、勤務先契約の引っ越し業者さんが見積もりに来ました。いままで週末・週明け移動で高速道路をよく使ったけど、こちらの業者のトラックは速度控えめで走るとりぃ。号よりもさらに速度控えめで、好感が持てました。(反対に、アー●、アー○は大型貨物の法定80km/hを明らかに超えてぶち抜かれること多々…)

ダンボール詰め、頑張らなければ…。


見積もりに際してお米を貰いました。そういえばCMでお米プレゼントって書いてあったっけ。法人契約の引っ越しでもくれるんですね。岩手県産ひとめぼれ1kg。ちょうど在庫がなくなったので、残りの単身赴任生活に丁度いい量。助かる~!

仙台の自宅は狭いマンション暮らしなので、家具、家電の殆どをこちらで処分していかなければなりません。春から新生活を控えている方、持って行って~(笑)


あ~、引っ越しの準備、整理が面倒くせ~!
Posted at 2015/01/14 19:45:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 単身赴任生活 | 日記
2014年12月26日 イイね!

今シーズン初すべり

今シーズン初すべり無事に仕事納めを迎えました。4月に部署異動となったけど、慣れないながらもなんとかやるべき事はやり遂げられたかと…。

27日から10連休♪いつもと違う週末だけど、仙台戻りはいつも通りの一般道を北上。

那須までは順調だったけど、白河に入ってから雪が降り始めます。なんか、先週と同じパターン。

鏡石まではシャーベット状だったけど、須賀川からは雪が止んだ代わりにミラーバーン・ブラックアイスバーンが現れます。分離帯に乗り上げるクルマ、壁に接触して停まっているクルマなどなど、事故車も散見。

車間を充分に確保して走るけど、車間が詰まりはじめて(エンブレで足りなくて)フットブレーキを使うとズルズル…。信号スタート時もズルズル…。低速巡航しているときには前進と同時に意図せず左右にスライドしていくことも。

今週はティーダではなく、ちょっとした荷物を積む関係でオデッセイで移動。昨シーズンは全然思わなかったけど、6シーズン目を迎えたスタッドレス、パフォーマンスがガクッと落ちたなぁ。

本宮から福島南バイパスまではそれまでが嘘のように路面乾燥状態で喜んだのも束の間、福島市街に入ったら尋常じゃないくらいの雪。車線が見えないのはもちろん、分離帯の縁石、フェンスも見づらい状態だったので、トラックを先に行かせ、テールランプを目安に追従。

白石に入ると多少雪が降っている程度で、路面に気を遣わなくてもよい状態に。

いつも思うけど、福島県の横断は当然として、中通りだけの縦断でも天気がだいぶ違いますね。天気予報は同じ中通り地方なのに。


高速が通行止めにならなかったから渋滞もさほどではなかったけど、今回はいつもより+1.5時間ほど掛かりました。高速上りは白石→国見で事故通行止めになっていたようで、平行部分の対向車線は大渋滞。かわいそうだなぁ。


到着時には、ナンバーモザイク隠し不要状態でした~。


今シーズンも、単身赴任先との移動は無事であるように。
Posted at 2014/12/27 16:47:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 単身赴任生活 | クルマ

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation