• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

参議院議員選挙

参議院議員選挙今回もしっかり投票してきました。

投票所まで1km。暑すぎてクルマでいくか…とも考えたけど地球環境のため?健康のため?短距離はクルマにもよくないため?でいつも通り徒歩で。



同じ事を考えている人が多いのか、いままで駐車場の空き待ちでこんなに並んでいることはなかったなー。



2週間後には市長選も。

いろいろ縛りがあるのは分かっているけど、これだけ期日か近いと一緒にしてくれないかなーって思っちゃいますね。

また12年後も同じ事が起こるんか…って、12年前の選挙でも似たようなこと書いてた…😅


外はくっそ暑いので、これからエアコンが効いた部屋で午後はTVで野球、夜は選挙特番でも観ますかねぇ。
Posted at 2025/07/20 12:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2025年04月12日 イイね!

クルマ、要らなくなる?

クルマ、要らなくなる?徒歩圏内の最寄り駅近くにカーシェアのステーションが出来てから10年。

認知度が上がってきてはいると思います。



で、ウチからすぐそばの月極駐車場にも、配備はまだだけどカーシェアの表示が。

ぶっちゃけ、とりぃ。とか次男が借りている駐車場より全然近い!

とりぃ。はそこそこクルマを使うし、クルマ好きなので当分選択肢にはならないけど、あまりクルマを使わない次男は維持費、保険、税金を考えたらこっちでいいんじゃないかって思えるほど。

そもそもこれからの世代は、クルマなんて単なる移動のツールとしか捉えていないし…。

駅前がステーションだと大きい荷物があるときは…って思うけど、ここまで近いなら問題解消。


こんなに身近なところにまで進出してくるとは思わなかったなー。

どれくらい需要があるのか、興味あります。
Posted at 2025/04/13 12:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | クルマ
2024年10月27日 イイね!

衆議院議員総選挙

衆議院議員総選挙午前中のうちに選挙を済ませてきました。



今回から?ハガキで届く投票所入場券に、町や番地別に割り当てられた窓口番号がなくなったのはなんで?と思ったら、バーコードリーダー+PCで照合に変わっていて、複数の窓口で入場順に受付でした。

イマドキ、投票所入場券と分厚い台帳を照らし合わせていたのは法的かなにかの要件縛りでもあるのかと思っていたけど、そんな縛りはなくてようやく変えたって感じ?😲


相変わらず官報読んでもさっぱり分からない裁判官国民審査は棄権させていただききました🙇



自滅感があるけど、今回はどこまで議席を落とすか…ですかねぇ。



来月のコッチの選挙の方が、どこまで票が取れるのか興味あるけど~😅

ってか、ここにもあの人がしゃしゃり出てくるらしいけど。新しいビジネススタイルか?




今夜は野球も見たいけど、選挙の結果もちょくちょく見たいなぁって思ったら、一緒にやるらしい!(司会・キャスターの一部がどうも選挙番組としては…って感じだけど~)

それ以前に途中で寝落ちしそう😅
Posted at 2024/10/27 14:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2024年03月10日 イイね!

ラクにできたのね…

ラクにできたのね…必要な証明書の1つが行方不明から生還?したので、期限ギリギリで確定申告。

ふるさと納税の申告が漏れると大変なので、死ぬ気でやります。笑
(昨年は件数少なめにしたので、ワンストップ申請しておけばよかった…)



マイナンバーカード+スマホなら印刷不要で提出できるけど、ちまちまとスマホで確定申告なんてできるか!(フリック入力が苦手…😅)

なので、いつもPCで書類作成 → 印刷 → 税務署に提出(休日に投函)ってパターンでした。


が、、、



PCで作成して、マイナポータルアプリからQRコードを読めばスマホと連携できるのね~!!これっていつから??



印刷なしで提出できました。

自宅のプリンターが壊れてからそのままにしていたので、これは助かる~!

ただ、紙の証明書類があるから、やっぱり提出のために税務署に行く必要があると思ったら…



電子提出の場合はなぜか「提出省略」
(ふるさと納税時にマイナンバーは提出していないのに、なんで??🤔)


印刷せず、税務署へ投函しに行くこともなく、自宅のPC+スマホで全部済んじゃった🎵

しかも、電子申告だと紙提出より還付も早いらしい。

ふるさと納税はワンストップ申請の手間よりこっちのほうがラクかも?

便利な世の中になったわ~😆
Posted at 2024/03/10 18:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2023年11月23日 イイね!

老後に備えて

老後に備えて来年からNISA(少額投資非課税制度)の非課税枠が拡大されるのはなんとなーく知っていました。

iDeCoはやっているけどNISAはまだ。今年を最後に子供たちに学費を払うこともなくなるし…なんて思いつつ、重い腰が上がらない。



ってところで、ローカル民放局でこんなセミナーを開いてくれることを知り、応募。

思い切ってこういうのに出て、背中を押して貰うという作戦🤣



講師の方は県内の資産形成講習の講師として有名な方らしい。保険系勤務のヨメは知っていました。

ただワンウェイな講習ではなく、人気のアナウンサーが要所で疑問を投げかける(茶々を入れる?)のが絶妙😅

とりぃ。が中学生の時から知っている一方的に?馴染みあるアナウンサーで、電波を介さなくても、かつあれから40年経っても軽快なトークは変わらないですね。

内容的には新NISAの制度詳細よりは、老後に備えた資産形成の考え方に重きを置いた感じ。

個人的には、その方がよかった気がします。



勧誘、セールスは一切ありませんってことで、確かに金融関係の売り込みは皆無。

ただ、ラジオ番組はしっかり売り込みされた感じですけど~🤣



無料講習のうえに、お土産まで頂きました。

某コーヒーチェーン店のプリペイドカードと、アナウンサーおすすめの上山温泉の旅館のおみやげ品であるピーカンナッツ(←かなり美味しかった!)


元々証券口座を持っていたり、iDeCoをやっていて同じ証券会社・銀行ならNISAの口座開設も結構カンタンそう。背中を押されたしやってみるかー!


この世の中、絶対裏切らないのは自分とカネだけ
Posted at 2023/12/01 23:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ビジネス/学習

プロフィール

「@まんけん さん ロッテはともかく楽天は心配無用かと😅 今季:大谷1人で38本 楽天全体で35本」
何シテル?   07/29 18:02
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation