• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

ライチの香りがする芋焼酎

ライチの香りがする芋焼酎いただきもののちょっと変わった芋焼酎を飲んでみます。

鹿児島県いちき串木野市 濱田酒造「だいやめ」

芋焼酎は20年くらい前にリーズナブルな黒霧島を飲んでみたり、抽選販売の森伊蔵を申し込んでみたりしたけど、最近はご無沙汰。

学生の時は芋焼酎なんてくっさいお酒でオッサンの飲み物って感じだったけど、黒霧島とかすごく飲みやすくて驚いたもんです。



その芋焼酎で、オサレな感じのボトルのうえに、ライチのような香りがするらしい。なわけあるぅ~?



オススメに従って、炭酸割りにします。

注いだだけで芋焼酎の芳醇な香りの中に、確かにライチの香りがします。

飲んでみても、芋焼酎のガツンとくる飲み応えがある一方で、ライチ果汁が入っているかのようでフルーティで飲みやすい。

実際にライチを使っているのかと思って原材料名を見たら、さつまいもと米麹しか書いてありませんでした。

この味、どうやって出してるんだろう?な~んて考えながら飲むと酔えません😅

芋焼酎って、ますます飲みやすくて美味しくなっているんですね。

Posted at 2025/03/25 21:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理
2023年12月31日 イイね!

秋田と新潟のにごり酒

秋田と新潟のにごり酒滅多に日本酒は飲まないけど、昨年末ににごり酒を飲んだので、今回も…。

菊水酒造「五郎八」180ml¥284/秋田清酒「ぬぐだ丸」180ml¥286

酒販店の滅多に寄りつかないコーナーに置いてありました。1回飲み切りサイズでいい感じです。

デザインを見た限り、五郎八はにごり酒である前に日本酒って感じ。ぬぐだ丸は雪っこ同様に可愛らしいデザイン…に騙されて酔いがしっかり来るパターン? 笑



アルコール17度のぬぐだ丸は品名が日本酒になっているけど、アルコール21度の五郎八はリキュールになっています。日本酒に糖質由来のものを混ぜているって事かな?




飲み比べてみます。

どちらも米の甘み、優しさがあって口当たりがいいですね~。

五郎八の方が若干米が濃くとろみを感じるけど、度数もあってお酒の強さもしっかり感じますが、はっきりした差はないです。

少しでも飲み応えを求めるなら五郎八、アルコールが強いお酒に自信がないけど雰囲気を味わいたいならぬぐだ丸ってところかな。

どっちでも後から確実に酔いが来ますけどね😅

なもんで、紅白は30分番組になったんだっけ?ってくらい間の記憶がありません笑


五郎八
原料米:新潟県産米
アルコール度数:21度

ぬぐだ丸
原料米:めんこいな
精米歩合:75%
日本酒度:-16
酸度:1.2
アルコール度数:17度
Posted at 2024/01/03 11:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理
2023年09月09日 イイね!

八戸の地ビール

八戸の地ビール八戸に地ビールがあって美味しいと聞いたので、帰省ついでに買ってみました。

八戸麦酒「ヴァンラーレエール」330ml¥660/「ゴールデンライトエール」330ml¥594

八戸に醸造所があるんだ…と思ったら、南郷(合併前の市外)にありました。

八食センターでも扱っているけど、種類が豊富にある八戸駅の駅ビルでお買い上げ。


まずはヴァンラーレエールから。



J3・ヴァンラーレ八戸とのコラボ品。売上金の一部はヴァンラーレ八戸に寄付されるらしい。J2、J1に上がれるといいよね~⚽

フルーティな香りがして爽やか。それでいて、飲み込んだらしっかり苦味が返ってきます。美味いなぁ。



続いてゴールデンライトエール。



うん、こちらもフルーティで苦味もしっかり。

…あれ?ヴァンラーレエールと似てる??

と思って醸造所の製品紹介を見たら、ヴァンラーレエールには「Vanraure Golden Lite Ale」と…。ラベル違いで中身は同じかーい!😅


地ビールは独特の味わいがあって、しかも美味しけりゃこの上ないですね。

今度行ったら、他の種類も買ってみようかな。


ヴァンラーレエール/ゴールデンライトエール
分類:発泡酒
アルコール:5%
Posted at 2024/02/22 19:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理
2023年08月12日 イイね!

イタリアのビール

イタリアのビール長男が学会のために学校持ちでシチリアに行ってきたらしい。いい学校だなぁ!

とりぃ。の時は夏休み直前にアセンブラ特訓ゼミ(通称:アブラゼミ)として自腹で八幡平のホテルだったのに、時代の違いか、学校の違いか…。

で、お土産にイタリアのビールを買ってきてくれました。

重いのに、イタリー尽くせりだわ~💣

ペローニ「ペローニ」/ドレハー「ドレハー」各33cl

企業ブランド名=商品名になっているらしい。

ペローニの方は「ペローニ○○」っていうビールもあるらしいけど。


容量がどこにかいてあるのか分からず、33clってなに?カロリー??と思ったら、33センチリットル=330ミリリットルってことね!容量にセンチ使うお国柄なのね。



ペローニを飲んでみます。

この手のビールはびんのまま飲む方が多勢なんでしょうけど、いつものグラスへ。

ホップや麦芽の香りは違和感ないけど、苦味が多少ある程度で軽め。飲み応えが弱いかなぁ。良く言えば、水みたいにスッと飲めます。

そりゃあイタリアのビールなんだから、ピザとかパスタとかに合わせようとするとこうなるんだろうなぁ。


ドレハーの方は写真撮り忘れた~😅

こちらはさらに軽めで、バドワイザーに近い気がします。


普段飲まない異国のビールを味わうのもいいもんですね。

でも、やっぱり日本のビールが一番美味いと思うけどね~😅😅😅


ちなみに、シチリアレモンのリキュールも買ってきてくれて、美味しく頂きました。こっちの方がシチリアっぽくていいね~😋


ペローニ アルコール度数:4.7%
ドレハー アルコール度数:4.7%
Posted at 2024/02/07 12:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理
2023年03月03日 イイね!

焼肉ザパンチ🤛

焼肉ザパンチ🤛ふるさと納税の返礼品でちょっとユニークなものを見つけたので、寄付してみました。

宮崎市「にとん屋」焼肉ザパンチ

焼肉用の塩だれの素らしい。

寄付額¥1,000。これ自体を試してみたかったのと、枠に余裕があったのと、楽天セールの買い回り件数稼ぎを兼ねて。。。

ま、制度自体は疑問だけど、あるんだったらと利用しています。米とか助かる~!


こちらの会社は社員5名とかなり小規模のようで、ニンニク塩とこれしか製品がない!

普通に考えて仙台では小売りされているとは思えず、他は通販を使うしかなさそう。




原材料見ると、フライドガーリックの他にローストガーリックって書いてあります。かなりパンチありそう☆α==(・・#)




レモンやスダチや平兵衛酢を掛けて、塩だれとして使うらしい。

スダチはないので、レモン果汁を使います。平兵衛酢って、知らない…。九州スタンダード?




塩までかなり粗め。

肉に絡めて食べてみると、うん、名前負けしないなかなかのパンチ!ニンニクチップの味の深さと、唐辛子の刺激がイイ感じ!

お高めの肉には勿体ない気がするけど、とりぃ。家みたいなカジュアルなクラス?の肉にはいいんじゃないかな?

レモンは酸味が強いから、塩分はこんなにいらないかなといった感じだけど、使う量を加減すればよさそう。

完全に焼肉のタレからの置き換えにはならないにしても、タレ一辺倒にしないためにコレを使うのは充分あり。

野菜炒めにも合うんじゃないかな?ググったら、ペペロンチーノ風としてパスタとも好相性らしい。

いずれも、仕上げ段階で掛けた方が粗めの塩の食感を楽しめると思います。

常備しているとつい使っちゃって有り難みがなくなりそうだから、1年おきくらいにふるさと納税で調達してみますかね~。


余談…

ふるさと納税の年末駆け込み需要期に寄付したら、寄付証明書が1ヶ月の間をあけて封書で2通届きました。

で、2通目到着の数日後に誤発行だったと封書で連絡が届き、さらにその後、誤発行につき税控除は1通目だけ使うよう封書が簡易書留で届きました。

絶対に寄付金¥1,000より多くの経費掛かっているはず…。宮崎市、大丈夫か?(苦笑)
Posted at 2023/03/10 19:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理

プロフィール

「まけほ〜😩🦅⚾️
残念な連休最終日だったけど、最後もう一押しだったかな…
そしてみんカラも連休ボケしているらしい🤔明日からシャキっとしようぜ〜⚡️」
何シテル?   08/17 22:38
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation