• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

どんどん焼き

どんどん焼き温泉に入って、軽めになにか食べておこうか~とこちらへ。

山形市「CoCo夢や ヨークベニマル落合店」どんどん焼・ソース¥300

スーパー内にあるお店。

どんどん焼はいわいしか行ったことがないので、たまには違うところで。



メニューがいろいろあります。肉そばもあるんだ…。



注文カウンターでオーダーして席に着いたら、受け取り口からソッコーで出来上がりのお呼び出し📣

照り照りのソースにへばりついた海苔と魚肉ソーセージ、いわいも同じだからどんどん焼のスタンダードなのでしょうね。



巻き付けられた箸を持つとずっしり。

中はもっちもちで、青のりの風味もいいですね~。


いわいのほうが大きめでいいかなと思うけど、スーパーだから駐車場の心配はなく、利便性はコッチの方が上ですね。

小腹を埋めるにはちょうどいい。また来ます~ごちそうさま~!


CoCo夢や ヨークベニマル落合店
山形県山形市落合町二口189 ヨークベニマル落合店内
営業時間:10時~19時
定休日:なし
ティッシュ:商品受け取り口近くにあり
駐車場:スーパー駐車場295台
支払:現金・Pay-Pay・nanaco
Posted at 2025/04/02 21:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
2025年03月01日 イイね!

小滝そば

小滝そば野球のオフシーズンは毎月山形に行っている感じだけど、2月は行かなかったなーってことで、3月初日にまずはこちらへ。

山形県南陽市「小滝そば ゆかりや」ふるっぱそば大もり(冷)¥900+げそとちくわ天ぷら¥300

今はいなくなっちゃったみん友さんが仙台からよく通っていたお店。

道路はドライだけど、道路から外れると雪が多く残っています。

古民家に深い雪、いい雰囲気ですねぇ。

小滝は地名だけど、小滝そばってどんなそば?と思って検索しても、このお店のことしか出てきませんでした😅

呼び出しベルが用意されるほどの人気店のようだけど、雪深い冬は客足が遠のくのか、待ち時間なく着席。





店内も古民家の雰囲気。



メニューはシンプル。

そばは板そばかふるっぱそばの二択。ふるっぱは親鶏のこと…山形市から河北町界隈で言う、肉そばですね。

あっさりとした肉そばだったら大丈夫だろうと、1.3人前の大もりにします。



こっちもおいしそうだけどねぇ。



お通しの大根の浅漬けでしばし待つ。。。



という程時間も掛からず着丼。牛丼かってくらい早い!



スープはすっきりしています。塩分控えめなので一口啜るとやめられない止まらない。



細めでコシがある、喉ごしがいいそばです。スープの味がいいからズルズル行けちゃうねぇ。

親鶏も薄めにスライスしてあるので、コリコリと食感が小気味よく、噛めば噛むほど出汁が出てくる感じ。



天ぷらはヨメとシェア。

げそもちくわも、薄めの衣がサクサクで食感がいい。油も軽い感じで、オッサンの胃にも優しいです。


新そばが出た頃に板そばも食べたいし、季節限定もおいしそう。

山形にはこういう雰囲気がいいお店が多くて羨ましいなぁ。

また来ますよ。ごちそうさま~!


小滝そば ゆかりや
山形県南陽市小滝1425
営業時間:11:00~14:00(売り切れ早じまいあり)
定休日:木・金曜 他臨時休あり(HPに告知)
ティッシュ:セルフお茶の場所にあり
座席:テーブル×5, 座敷卓×5
駐車場:敷地内12台(冬季は雪寄せにより狭め)
支払:現金のみ
Posted at 2025/03/02 20:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
2025年01月31日 イイね!

肉そばと肉中華

肉そばと肉中華温泉に入った後は、こちらでお昼ごはん。

山形県東根市「肉そば 舞鶴」舞鶴セットⅡ(冷・とり天)¥1,180

5年前に来ているけど、その時は食べられなかった平日限定のセットを食べてみたいと思いました。

かなりの人気店だけど、平日の13時過ぎで待ちなくカウンター席に着けました。



山形のそば屋標準のお通し登場。



単品でもいいけど~
(人気店なのにまだ出前やってるんだ…)



やっぱり名物どんぶりの舞鶴セットⅡでしょう。5年前と比べて¥300も上がっちゃってるけど、前が安すぎな感じだし、このご時世ですしね。

天ぷらはゲソ天ととり天から選べるはずが、ゲソ天は品不足でお休み中。ホント、イカが高級品になっちゃったしね。

温かいのも選べるけど、とりぃ。の中では肉そばは冷たいの一択。



ちゃっくどーん!

おぉ~ホントにどんぶりが繋がってるわ~。



一瞬、スープの色も違っているかのように見えたけど、麺の色でそう見えただけらしい。

ややオイリーではあるけど冷たくてさっぱりしていて、鶏出汁がじわっときます。

スープは同じだけど、それぞれ麺から染み出た味も感じます。



5年前のブログと見比べたら、そばは黒々として少し太くなったようです。

肉そばのそばといったら、田舎そばであるこれだよね~。



肉中華の中華麺はやや太めのストレート。ツルツルとして喉ごしがいいです。

メンマもいいアクセントに。


量的には普通の1食分よりやや多め、各0.6人前くらいじゃないでしょうか。



鶏肉はコリコリして親鶏らしいいい食感。ずっと味が続くので、いつまでも噛んでいたくなります。



とり天は普通、チーズ入り、磯辺揚げの3種。

真ん中に包丁で切れ目が入っているので食べやすく、鶏肉がより柔らかく感じます。

チーズの濃厚さ、磯辺揚げの香りもたまらないですね~。

付いてきた天つゆで行くもよし、肉そばや肉中華のスープに浸してから食すもよし。



デザートのコーヒーゼリーも〆のさっぱり感が得られて申し分なし。



食後、改めて連結どんぶりはどういう構造?と思って横から見たら、上だけ繋がっているようです。これって特注?

積み重ねることは出来るでしょうけど、ちょっとした衝撃で壊れそうな感じだし、洗うのも大変そう。


肉そばも肉中華も両方食べられて満足😊

またどっちも食べたくなったら来ちゃいますよ~ごちそうさま~!



肉そば舞鶴
山形県東根市本町3−18
営業時間:11:00~L.O.14:35
定休日:水曜・他臨時休あり(インスタに告知)
ティッシュ:なし
座席:カウンター×7, テーブル×2, 小上がり4×2
駐車場:店舗前8台, 隣接洋品店敷地内4台
支払:現金のみ
Posted at 2025/02/03 23:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
2024年12月27日 イイね!

馬肉のラーメン

馬肉のラーメン10連休に入った初日、ちょっと遠出してみようかとまずはこちらへ。

山形県川西町「馬肉ラーメンやまき」醤油ラーメン¥650

北陸・京都・信州へのリフレッシュ休暇旅行の帰りに寄ったら間に合わず、2年ぶりのリベンジです。

当時に比べて無料高速が延長されていてICを降りてすぐ。便利になったなぁ。







薪ストーブがあったり、古めかしいバイクが置いてあったり。店主さんの趣味かな?



基本、チャーシューは馬肉になるようです。

ボトムでも馬肉が入って来るらしいので、醤油ラーメンにします。



オーダー後、サービスでゆで卵が来ました。¥650なのに良心的だなぁ。



ゆで卵を食べ終わったタイミングで着丼♪

チャーシューが馬肉である以外は、昔ながらの中華そば風。



スープは薄褐色。煮干しと醤油の優しさでいつまでも啜っていられます。ジワうま~。



麺はやや細めで少し縮れが入っています。若干コシが弱めと思うけど、スープを纏って喉ごしがいいです。



ボトムの醤油ラーメンなので、馬肉チャーシューは1~2枚だろうと思っていたら、5枚も入っていました。チャーシュー麺なら何枚入ってくるんだ?

馬肉独特の味はするけど臭みはなく、ジャーキー並みにいつまでも噛んでいられるほど味が尽きません。


馬肉が5枚も入って、ゆで卵まで付いて今時¥650で大丈夫か?って心配になるほど。

仙台では馬肉のラーメンなんて食べられないな。ごちそうウマでした~🐴




馬肉ラーメンやまき
山形県東置賜郡川西町西大塚1354−4
営業時間:11:00~14:00
定休日:なし
駐車場:店舗前10台ほど(他、路駐も支障なさそう)
座席:カウンター4人・他、テーブル・小上がりなどキャパ多め
ティッシュ:あり
Posted at 2024/12/29 18:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
2024年11月03日 イイね!

大石田の更科そば

大石田の更科そば11月に入って、さすがに新そばに切り替わっているだろうと思ってこちらへ。

山形県大石田町「わらぐちそば」大板そば¥900+下足天¥300

大石田の山あいにある、昭和初期に建てられた住宅を利用したお店。

茅葺き屋根は葺き替え途中かな?



お店に入ると、そば打ち部屋が見えます。





ストーブがあって古めかしい感じがいいですね。テレビはブラウン管に地デジを映しているかな?

ちなみにトイレも昔ながらでした。スマホやカギなどは落下注意⚠



お茶や個包ウェットティッシュはセルフです。



キッチンパックがあるのは、持ち帰り用?



メニュー。

やっぱ板そばでしょ~!ヨメも板そばにしました。

下足天はヨメとシェアします。



そばつゆと塩が来ました。

塩は下足天用?それとも、そばは「まず塩で食べてみろ」用?



続いて、お通しとして野菜天と漬物が来ました。

お通しで天ぷらまで付くんだ😲 塩はこれと下足天用ですね。



そば到着~♪ 大板そばとはいえ、量が多め!

この辺りのそばにしては珍しく甘皮を混ぜない白色の更科そば。

やや不揃いながら細めのそばで香りがよく、食感ツルツル、舌触り滑らかで喉ごしがいいから多めの量でもペロリでした。



下足天もこれで¥300なの?ってくらい量が多め。これなら2人でシェアでも充分。

お通しの野菜天が作り置き的な感じだったけど、反して下足天は揚げたてでサクサクしています。

塩でおいしくいただきました。



ややとろみがあってそばの香りもよいそば湯で締め。満腹ぅ~😆ゲフッ


そばを多めに食べたい、下足天も味わいたいならここですね。ごちそうさま~!




わらぐちそば
山形県北村山郡大石田町大浦943
営業時間:10:30~13:30
定休日:水曜
座席:座卓8卓×6
駐車場:店舗前10台くらい
ティッシュ:あり
支払:現金のみ
Posted at 2024/12/02 23:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん 米と野菜調達ですね~ 帰路、お気をつけて!😊」
何シテル?   09/04 12:50
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation