
長男が短めの春休みを利用して名古屋からティーダで帰ってきました。
昨季はコロナ禍で仙台にいたので冬タイヤを使ったけど、昨春以降は夏タイヤを履きっぱなし。
タイヤローテーションは夏←→冬タイヤ交換時に行っているけど、タイヤ交換がないと放置になりそうなので、ローテーションします。
ま、オートバックスのメンテ会員だと無料でやってくれるらしいけど、この季節はタイヤ交換作業で混んでいるので、ましてや日曜なら無理。
タイヤ交換を伴わないローテーションは自身初。やり方がよく判らない…。

(↑拝借画像)
タイヤに回転方向指定がないときは↑でいうフロントクロスが原則なんだけど、机上ではわかっていても作業途中で(?_?)になりがちなアホなので、もうずっと単純明快な対角でやってます。
タイヤ交換が伴わないので、スペアタイヤを使います。
【左前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【右後アップ】→タイヤ外す→元左前タイヤ取付
【左前アップ】→スペアタイヤ外す→元右後タイヤ取付
【右前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【左後アップ】→タイヤ外す→元右前タイヤ取付
【右前アップ】→スペアタイヤ外す→元左後タイヤ取付
いつもの夏←→冬タイヤ交換ならジャッキアップ4回で済むけど、6回必要になり、結構疲れますねー。
これで暫く大丈夫でしょう。名古屋まで気をつけて帰ってけれ~!
ん?定石通りのローテーションだったら…
【左前アップ】→タイヤ外す→スペアタイヤ取付
【左後アップ】→タイヤ外す→元左前タイヤ取付
【右前アップ】→タイヤ外す→元左後タイヤ取付
【右後アップ】→タイヤ外す→元右前タイヤ取付
【左前アップ】→スペアタイヤ外す→元右後タイヤ取付
ジャッキアップ1回少なくて済んだじゃん!orz
冬タイヤを使わない地方って、どんなふうにタイヤローテーションさせているんですかねー?
Posted at 2022/04/17 16:56:03 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ