• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

サヨナラ間近に…

サヨナラ間近に…平日にクルマを使った後、何気なく右前のタイヤをみたらキラッと光るものが…。



あ、ネジ刺さってる…。なんてこった…orz

自宅駐車場に停めたら前方向に歩いて行くので、右前じゃなかったら気付かなかったかも。

ネジや釘って、前輪で巻き上げて後輪にブッ刺さることが多いと思うんだけど…。


今のところ次期車の納車が5月半ばに延びているけど、冬タイヤのまま乗り切ろうと思っていたんだけど、コレじゃ持たない感じ。

とりあえず、夏タイヤがある実家に土日に行って取り替えるかなぁ。それまで空気が抜けなければいいけど。





翌日見たら、やっぱ空気抜けてた。

ま、ゆっくり抜けるのであれば空気入れて実家までの5kmは何とかなりそう。




で、車載の電動ポンプを使おうと思ったら、端子の金属が抜けててケーブル皮膜も破れてるぅ~!昨年冬タイヤに履き替えの際に使ったときは大丈夫だったのに~(>_<)/



不使用時にソケットとケーブルを格納する穴がキツキツなので、ストレスでいつかこうなるんじゃないかと思っていたけど、現実に。

ちなみにHONDAのロゴは入っているけど、MADE IN CHINAって書いています…。



仕方ないので市内に居る妹夫婦に来て貰って、電動ポンプを借りました。

セレナに搭載されているポンプは、穴の大きさに余裕がありますねー。作動音もオデッセイの車載のものに比べて小さい。コンチネンタル製でした。さすが!


で、空気を入れてみたけど、半日で50kPaくらい抜けてました。

抜け方がビミョーな感じ。しかも、釘じゃなくてアタマが丸いネジだから、走行中に中に入り込んでますますダメージがありそうな?




念のため、結局JAFのお世話になることに。




やはり刺さったところからエアが漏れていました。



外側から、周りのゴムを溶かしながら塞いでくれる補修材で対応。



犯人はおまえかーっ!(怒)


で、クルマの代替えが近くてそれまで履きつぶそうと思っていたことを話したら…



少しでも安心度が増すようにと、前後輪の入れ替えまでやっていただきました!

ヒデキ、感激~♪




表向きはあくまでも応急処理であり、後日専門店で内側からの修理を行ってくださいとのこと。

だけど、スタンドやカー用品店などの修理はJAFと同じく外側からの修理が一般的なので、隊員さん曰くぶっちゃけ自分だったらそのまま乗るらしい(笑)

ま、そこは自己責任で代替えまでそのまま乗ります。マメに空気圧チェックかな。

JAFさん、ありがとうございました!


自動車保険にロードサービスが付帯されているけど、損保勤務のヨメによると、パンク対応は車載の修理キットを使われるらしい。

急場しのぎはいいとして、修理キットを使うと後でタイヤ、ホイールの処理が厄介。

毎年更新時には悩むけど、今回は入っていて正解だったかな。
Posted at 2022/04/24 23:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「@まんけん さん 3玉…胃袋が若~い!😊」
何シテル?   10/15 19:46
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 6789
1011 1213 141516
17 18 19 20212223
2425262728 29 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation