
仙台の奥座敷の温泉は高級路線で日帰り入浴さえお高めの中で、作並温泉の中で比較的お安く入れるところを見つけて突撃~!
仙台市青葉区「作並温泉 都の湯」入湯料¥600(滞在1時間以内)
作並温泉に入るのはおそらく30年くらい前の社員旅行以来?
R48から少し入り込んだ場所。ホテルグリーングリーンの影に隠れてなかなか気づかない場所にあります。でも岩盤浴があり、岩盤浴好きにはよく知られているらしい。
宿泊も出来るらしいけど、日帰り入浴がメインっぽい感じ。
大別すると、岩盤浴 / 温泉のみ / 温泉1時間以内 に分かれるらしい。
岩盤浴は要らないし、サウナもないなら1時間以内で大丈夫。
1時間以内は各種割引なしって書いてあったので普通に1時間で買っちゃったけど、あとで写真見たら1時間のJAF割があったよ…orz
靴箱のカギと入浴券を渡して、温泉のみと識別できる貴重品ロッカーキー付きバンドと、1時間の退館時刻案内の紙を貰って…
いざ入湯~
無色無臭、弱アルカリの温泉。加水循環塩素なしの源泉掛け流しです。
先客が1人いたけど、岩盤浴に入っているようで脱衣所、浴室は無人。気兼ねなく撮っちゃいます。
結構キレイで新しい感じがします。
さすが源泉掛け流しでジャバジャバ出ています。
湯船は3人がゆったり入れる感じ。
温度も適温、42℃くらい。さっぱり感があって時々縁に座ってクールダウンしながら入ります。
岩盤浴なしなら、長風呂の人じゃなければ1時間で余裕でしょと思ったけど…
まんが本が沢山あって、無料のマッサージチェアもありました。
ここまで堪能すると1時間はギリギリですね。
マッサージチェアを使って、温泉で温まった身体から汗が噴き出しました。
湯上がりのラウンジや無料の卓球台があったり、時間制限なしにすれば1日中居られるのかも。
アルカリ温泉のせいか肌しっとりになりました。また来ようっと🎵
作並温泉 都の湯
宮城県仙台市青葉区作並元木2−36
営業時間: 10時~受付17時
定休日: 水木・8月13日~8月23日・12月26日~1月3日
駐車場: 敷地向かい10台くらい
無料アメニティ: ボディソープ・シャンプー・コンディショナー
ドライヤー: あり・無料
施錠ロッカー: あり・無料
飲み水:男女別入口の前にジャグあり
支払:現金のみ
Posted at 2025/10/26 10:15:38 | |
トラックバック(0) |
旅行・温泉 | 旅行/地域