
週末仙台移動のこの日、仕事が早く終わったので高速\1,000狙いの時間潰しで佐野へ。いくら時間潰しといえと逆方向に行き過ぎ?
前々から会社の同僚に勧められていた上に、またまた
こちらの方のブログでそそられたのでこちらへ。
栃木県佐野市「ラーメン太七」青ねぎラーメン\700(\50引クーポン適用)
20:30閉店で20:15頃、ご主人が店頭の看板の照明を切っていたところに到着。あぁ~、折角来たのに万事休す…と思ったら、快く招き入れて貰いました。
ねぎ汁かと思うくらい小ねぎで覆われており、長ネギも入っています。個人的に、ビジュアルだけで

状態。
佐野のラーメンはちょっと柔らかめに感じる麺を想像してしまうのですが、こちらはプリプリもちもち麺。手打ちの太め、不揃いで、白河ラーメンで出会いがちな感じ。
スープは看板に記載の通り薄め。単に味が薄いのではなく、柔らみはしっかり伝わってきます。チャーシューも入っており、少々不格好だったけど厚みがあり柔らかい。
らりっくまさんがコメントしていたとおり、ネギによる多少の温度低下は不可避のようです。
普通のレンゲとは別に付いてきた穴あきレンゲでネギをキレイにたいらげました。が、薄味スープの喉ごしが良く、殆ど飲んでしまったので穴あきレンゲを使った意味がなかったかも?
まともに仙台帰省するより130kmも余計に走った甲斐がありました。道中、口の中にかなりネギの余韻が残っていた事は言うまでもありません。
ごちそうさまでした~。
マヴッチさん、最近後追いさせて頂いてばかりで恐縮です~
Posted at 2011/02/20 01:03:11 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(栃木) | グルメ/料理