
9月まで木金、10月から土日が休みのため、今日から4連休!
いつもは勤務終了後の夜に帰省移動するけど、折角の4連休、たまには昼間に移動して、昼間しか寄れないお店へ行くことに。開店直後の早お昼にするために、朝食抜きで白河へ出発!
…ところが、白河ICを下りてから目的のお店に向かう途中の一般道は地震の影響で通行止め。遠回りしてかなり時間を費やし、餓死寸前で到着したのがこちら。
福島県白河市「とら食堂」手打中華そば¥660
知る人ぞ知る、知らぬ人も知る(?)…というくらい、余りにも有名。有名であるばかりに、味に賛否両論あるお店…。
当然私は肯定派で、約4年ぶり3回目の訪店です。あまりに閑散としたロケーション、近辺で迷ったのも3回目

ブログに書いておきたくて、寄ってみました
前回は土曜に訪店し、11時半頃着で着席まで2~30分待ったけど、今回はほぼ同時刻着で待ち時間なく、平日メリット最大享受!
あ、前置き長かった…。
澄んでいて、鶏ガラの香りに誘われるようにスープを飲むと、しょっぱくないのに濃厚!油が浮いているのにあっさりすっきり!酸味にも感じるすっきりスープは喉ごし抜群。
麺は白河らしい多加水プリプリ。相対的には太麺だけど、白河としては太さ控えめ。手打ちの縮れにスープがうまく絡んでいます。
チャーシューは4枚。燻ったモモも白河らしさ。ちょっとパサパサ感はあるけど、スープに頼るとむしろ丁度良く、燻製由来の味も文句なし。ほうれん草、なると、焼き海苔も白河スタンダード。
後半、備え付けの刻み玉ねぎをインしてみました。これがまたスープと絶妙にマッチ。シャキシャキ感もいいアクセントになっています。
食後、爪楊枝を使ったら、なにやら妙な味が…。なんと、先端にミントが塗布された物でした。こんなの市販されているんですね~。知らなかった…。確かにスッキリするけど、あっさり中華そばの食後はむしろ余韻を楽しむためにも、ミント味は要らないんじゃないかな。餃子の食後なら有り難いと思うけど。
4年ぶりに来た甲斐があったなー。次はいつ来られるかな…。近辺のとら暖簾分けのお店も行ってみたいし…。ごちそうさま~♪
で、続く…

Posted at 2011/09/29 18:10:14 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(福島) | グルメ/料理