• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

朝ラー初体験

朝ラー初体験この日から12連休に突入!長い連休なので、勤務最終日には移動せず、連休初日に喜多方でラーメンを食べてから仙台の自宅へ向かうことに。

で、喜多方といったら朝ラー、早起きして開店時間を狙うぞ!との意気込みは就寝前まで。5時半に目覚ましが鳴ってもこの季節は30分ほど布団の中でアイドリング。起きても洗濯やら掃除やらで出発は7時ちょっと前。出遅れました…。

9時過ぎにやっと喜多方入り。さすが日本三大ラーメンの一角を担うだけあって、随所に喜多方ラーメンの看板があります。自身、外食朝ラー初体験を目前にテンション上がります。

喜多方に来たかったぁ~(ベタすぎる…あせあせ(飛び散る汗)

で、朝ラーをやっている中から選んだのはこちら。

福島県喜多方市「坂内食堂」支那そば¥600

人気店だけど、さすがに9時半では余裕で着席。

ホントはどんぶり一面を覆う肉そばがブログネタ的に好適と思ったけど、支那そばだって、肉は入っているし、写真を見る限り枚数の違いだけで味は一緒だろうと、この後の事情(?)もあって、抑えてシンプルな支那そばに。


お店の前に近づくと、少々動物系の臭いが…。あれ、結構クセがあるお店かな…?と思ったら、スープを飲んでもクセがないばかりか、これほどすっきりするスープがあるものかとただただ感心。チャーシュー由来なのか、見た目オイリーなだけに不思議。醤油らしい黄金色だけど、なんとなく塩ラーにも近い感じ。


麺は平打ち太め多加水。白河のものと似ている感じで、モチモチプリプリ。縮れにスープが良く絡みます。ちょっと柔らかめに感じるけど、太め多加水のお陰か、時間経過の割りに伸び感なし。

チャーシューはバラ肉4枚。ちょっと脂身多めで、とても柔らかい。あっさりスープだとチャーシューの味付けがしゃしゃり出てしまう事があるけど、こちらはスープ同様にあっさりな味付け。


ちょっと気になったのが価格設定。

支那そば¥600
大盛り支那そば¥850(差額¥250)

肉そば¥900
大盛り肉そば¥1,000(差額¥100)

うーん、謎です。支那そばと肉そばで、大盛りにしたときの麺の増量分が違うのでしょうか?
…愚問ですかね?冷や汗

これほどあっさりなら、朝ラーでもへっちゃらですね。ごちそうさま~♪
Posted at 2011/12/29 18:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(福島) | グルメ/料理
2011年12月24日 イイね!

クリスマスクリスマスぴかぴか(新しい)

クリスマス家族宴会開始です。

まだ微熱が続いていますが、食欲は普段通り(爆)

写真のほか、2次会用にビールや焼酎、つまみも控えています(^-^;

Posted at 2011/12/24 19:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理
2011年12月24日 イイね!

オーバーヒートいい気分(温泉)

オーバーヒート今朝から体調がおかしいと感じつつ、仕事を終え、らりっくまさん、マヴッチさんとラーメンプチオフへ。

ラーメンの詳細は別途ブログアップするとして、その後のマックで談義中もやはり何となく体が変なような…?

先程仙台の自宅に到着して熱を測ったら、あらっ、微熱が(@_@)

先週風邪を引いた引きずりで少々咳がでる以外は、他の症状はないのに…。

幸い明日は鼻炎の持病で耳鼻科を予約しているので、ついでに診て貰う事にします。

らりっくまさん、マヴッチさん、先程はお付き合いいただきありがとうございます。風邪を伝染していないといいのですが…。

【'11/12/24 16時追記】

耳鼻科に行ったところ、風邪が治りかけたところの微熱なので前回のような急性副鼻腔炎が疑がわれましたが、記念写真を撮ったところその疑いはなく、フツーの風邪でした。

ほっと一安心ということで、病院からの帰りにクリスマスの準備でスーパーや酒販店巡り。まだ微熱があるっていうのに…冷や汗

ちなみに、またもやこんなに薬をいただいてきました。

もう、こうなったら、ハッピーな新年を迎えられるよう、早く治すべく…
メリークスリ飲ミマ~ス!!(かなり苦しい…あせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2011/12/24 02:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2011年12月23日 イイね!

ラーメンオフ

ラーメンオフこの日はらりっくまさんマヴッチさんとプチることに。

インターパークで合流し、お初のマヴッチさんとのご挨拶もそこそこに、らりっくま号で向かったのはこちら。

宇都宮市「麺こむさし」らぁ麺¥550

油が少々浮いているものの、あっさり魚介仕立てのスープ。やや細めの喉ごしよい麺。なかなか美味しい!

詳細は先輩方がいずれアップするブログをご参照冷や汗

だって、お二方との話に夢中で、正確な味を忘れてしまったんですもん冷や汗

でも、これで¥550は良心的るんるんごちそうさまでした~るんるん

らりっくまさん、マヴッチさん、今回はいろいろとありがとうございました。また、私の体調について大変ご迷惑をおかけしました。よろしければまたご一緒しましょう(^-^)/

Posted at 2011/12/24 17:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(栃木) | グルメ/料理
2011年12月16日 イイね!

たまにはいつもと違う餃子…

たまにはいつもと違う餃子…今日の帰省前食べ走りはこちらへ。

栃木県さくら市「正嗣 氏家店」焼き餃子2人前¥210×2+水餃子1人前¥210=¥630

普段餃子を食べに行くと行ったら、勤務先や単身赴任先の住まいに近いみんみん高根沢店なのですが、たまには…ということで、約4年ぶりに訪店。ビールもライスもなく、専ら餃子だけのメニュー2種(焼・水)なのは相変わらず。威勢のいい、優しいおばちゃんもご健在。

まずは焼き。みんみんより小振りなのは記憶にあったけど、さほど小さくもない。ジューシーさはみんみんの方が上のような気がするけど、ショウガが強くて餃子らしさを感じるのはこちら。


次に水。郷に入りては郷ひろみ…てなわけで、栃木スタンダードに従い、スープにダイレクトに醤油・酢・ラー油を投入。仙台人の私の感覚では、水餃子は味がついたスープに入っているのが普通だと思うのですが、栃木の水餃子のスープは味がついていないんですね。かといって、焼き餃子のように小皿に調味料を入れたものに付けると薄まってしまうので、ダイレクト調味料投入は理に適っているし、すっかりこのやり方で食べてます。皮のモチモチ感を楽しむなら水餃子ですね。

みんみんと正嗣、好みが二分されるけど、私はどっちも決定冷や汗

小麦高騰前は1人前¥170前後だったので、以前ほど割安感はなくなったけど、それでも1皿¥210は安い!夕方の時間帯、食事客はまばらだったけど、食卓の1品として焼き餃子を買っていくお客さんが多いのも納得。

久々に正嗣に来て手ぶらで帰れないので、冷凍餃子を買って仙台に向かいました。ごちそうさま~♪

Posted at 2011/12/17 00:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(栃木) | グルメ/料理

プロフィール

「近所もかなり秋っぽくなってきたなぁ〜🍁」
何シテル?   10/30 12:54
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 9 10
1112131415 1617
1819202122 23 24
252627 28 29 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation