• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

にごり酒 三戸のどんべり

にごり酒 三戸のどんべり第3のビールで腹一杯になったので、次は日本酒。

日本酒は殆ど飲めないのですが、先週八戸に行った際に見つけたので購入してきました。

八戸酒類 三戸のどんべり 300ml¥400

冬季限定の純米にごり酒で、米の甘みを感じるなら飲めるかなと思い、お試し的価格だったこともあり購入。

甘酒のような甘みはないけど、米由来のほのかな甘さがあります。粗越し感があって、独特の口当たりもいい。これなら日本酒がダメな私でもイケます。

これはいいですね。もう少し買っておけば良かった…。

●原料米:むつほまれ
●精米歩合:63%
●酵母:協会10号
●日本酒度:-24(昨年-25)
●酸度:1.6(昨年1.5)
●アミノ酸度:1.7(昨年2.0)
●アルコール:15~16度
Posted at 2012/04/01 18:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | 日記
2012年03月31日 イイね!

サッポロ ドラフトワン

サッポロ ドラフトワンまだまだ飲みますウッシッシ

サッポロ ドラフトワン 350ml ¥98

第3のビールとしては先行銘柄。麦芽の代わりにエンドウ豆から抽出したエンドウたんぱくを使用しているところはユニーク。

発売当初は、独特のクセがあるけど第3のビールは出たばかりでこんなものかと思い、値段を考えれば一考の余地があると思いました。

が、他社からも第3のビールが次々投入され年々味が良くなり、相対的にこちらは見劣りするようになったかな。それでも改良に改良を重ねているようで、今回のリニューアル版はバージョンいくつなんだ?と思うとともに、出来映えに期待。

う~ん、やはり軽いなぁ。味も独特の雑味が残ってる…。

でもサッポロって、出たと思ったらあっけなく消える銘柄が多い中で、このドラフトワンが比較的長寿銘柄になっているということは、この軽さを支持する客層も居るのでしょうね。

評価:★★☆☆☆
Posted at 2012/04/01 18:35:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製品レビュー | 日記
2012年03月31日 イイね!

キリン 麦のごちそうビール

キリン 麦のごちそうここ最近、酒販店のビールコーナーに新製品が並ぶようになりました。目移りするなぁ…。

で、興味本位で数種類買ってみました。始めに試したのはこちら。

キリン 麦のごちそう 350ml ¥108

何となくコクを感じるようなパッケージだけど、それほどでもない。ただ、第3のビールにありがちな軽さも美味く消されています。雑味もほとんど感じない。

今時の第3のビールって、かなり出来がいいですね。

なかなかいいんじゃないですかね。

評価:★★★★☆
Posted at 2012/04/01 18:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製品レビュー | 日記
2012年03月30日 イイね!

高速無料最後の途中下車 キリッとした支那そば

高速無料最後の途中下車 キリッとした支那そば東北道の高速無料化が明日で終了。私が続けてきた「高速途中下車してラーメン食べて福島支援」も、今日の仙台移動で一応の区切り。

制度自体は有り難かったけど、12月からの観光支援・全車両無料は閑散期の冬だけで終了って、観光支援としては実効性に疑問ですね…。

で、本題。今日のラーメンは…

福島市「支那そば 二階堂」支那そば¥650

マンションの1Fにある、パッと見ラーメン屋であることを見落としそうな佇まい。

スタッフは若いお兄さん3人。20時過ぎの入店で、約1名を除いてお客さんも若い人ばかり冷や汗。古き良き時代を感じる「支那そば」の名とは相反します。


背脂と刻みネギの白いキャンバスに、緑の万能ネギが映えます。この時点で「昔ながらの…」ではない感じ。

スープは醤油と背脂と魚介系だしがうまく融合して濃さを感じます。かといってしょっぱくはないし、油っぽい濃さでもない。表現が正しいか判らないけど、キリッと締まる感じ。


麺は少し縮れが入った細麺。キリッとしたスープにツルツルッとした口当たりが程よく合います。

チャーシューは標準的な厚さのバラ巻きが1枚。柔らかくて味もよし。

メンマは、う~ん、ちょっとガリガリ君で少々残念…。

支那そばと言えど、現代風にアレンジして若年層を取り込んでいる気がします。

背脂が入っても、キリッとした感じが口当たりの良いあっさり感を呼び、ついついスープを口に運んでしまいました。

美味しかったですよ。ごちそうさま~♪


高速無料によって巡り会った福島のラーメン 21杯。復興支援にしては微々たる額しか協力できなかったけど、21回も至福の一杯を味わいました。

ありがとう福島!

おすすめスポット
Posted at 2012/03/31 00:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(福島) | グルメ/料理
2012年03月28日 イイね!

つけ麺に感動!

つけ麺に感動!先日、スーパーの冷食コーナーで見つけて、気になったので購入。

日清食品冷凍「太麺堂々 つけ麺」¥147

茹でる必要がなく、電子レンジで調理が出来るのだとか。しかも、茹でるより電子レンジの方がおいしく仕上がるらしい。特許出願中!

茹でる手間なく食べられる嬉しさが半分、電子レンジでどこまで美味さが表現できるかの興味が半分…。購入後、調べてみたら発売後1年ほど経っているんですね。知らなかったなー(長音記号1)

今日の帰宅後、食事を作るのが面倒(面倒に思うのは今日だけじゃないけど…)だったのでトライしてみました。


中身。メンマも麺と一緒に冷凍になっています。


作り方。これに従い作る…というか、従っていたつもりだった(?)


いきなり完成冷や汗 作り方にある「あつもり」にしてみました。麺は300gと多めです。ミスドの皿はご愛敬。

メンマは標準装備だけど、用意するのも面倒くさいから製品のポテンシャルを確認しやすいようネギや味玉なんか用意してません。所詮冷食なんだから、そこまで用意しなくても…という気持ちも。

参りましたあせあせ(飛び散る汗)美味いですexclamation

そりゃ、つけ麺の有名店の方が1枚上手だけど、麺は太くてプリプリだし、スープは魚介の濃厚感が味わえるし、所詮冷食と高を括っていた私がお恥ずかしい…。美味いので、スープ割り(単なるお湯)でついつい汁完しちまった~。塩分気にしろよ…。

で、ブログに書いている途中で気がつきました。冷凍麺を内袋から取り出してレンジに掛けたけど、内袋の写真を見たら、袋のままレンジに掛けるようだ…。やってもうた~ふらふら買った家電は一通りいじってから判らないところだけマニュアルを読む性格バレバレ~冷や汗

味はいいし、ボリュームはあるし、値段は手頃だし、かなり秀逸です。明日と○せんに行って、買い置きとして調達しておこうっと♪次回は内袋のままレンジに掛けます…。

評価:★★★★★
Posted at 2012/03/28 00:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 製品レビュー | 日記

プロフィール

「まけほ〜🦅⚾️😩
最後は焼け石に水、時すでに遅しだったな😭」
何シテル?   08/16 23:06
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45678 910
11121314 15 16 17
1819202122 23 24
25 2627 2829 30 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation