
今週月曜日、
事故入院のティーダが入庫しているDラーから連絡があり、修理がほぼ完了し、週末には引き渡せるとのこと。
で、本日引き取りに行ってきました。おお~、久しぶり~!元通りになった~!
クルマは仕上がったけど修理伝票が届いておらず、どこをどのように修理したかが不明とのこと。
後日改めて伝票を受け取り、修理内容を把握することになりました。
一方、
代車のティーダとは今日でお別れ。28日間、4回も栃木を往復させて貰ってありがと~!

虫だらけのまんまでごめんね~
借り受け中の走行距離 1980.9km
給油量 93.67L(借り受け時も返却時もほぼ満タン)
燃費21.1km/L
私のティーダの5,6月に栃木移動での燃費は平均19.7km/Lなので、ちょっと燃費がいいようです。
(燃費計でも実感できていました)
走り方はほぼ一緒だと思うので、燃費が違う要因としては
1)タイヤの違い
レンタカー …185/65R 15(標準サイズ)のエナセーブ(俗に言う低燃費タイヤ)
私のティーダ…195/55R 16のLE MANS LM703
2)年式による燃費性能の違い
レンタカー …10.15モード燃費20.0km/L
私のティーダ…10.15モード燃費19.4km/L
が挙げられます。
今回のような高速走行では転がり抵抗の違いが顕著に出るので、1)の方が影響が大きかったのではないかと思います。
低燃費タイヤって運動性能や走行音に不安があると思っていたけど、ドライ、ウェット時とも全然そんなことはありませんでした。次回タイヤ購入時は、積極検討します。
その他、私のティーダに発生するごく低速時のCVTのギクシャク感も、レンタカーではかなり改善されていました。やはりモデルが熟成されている感がありますね。装備のコストカットも垣間見えますが。
Posted at 2012/07/27 23:54:58 | |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ