
この日は、先週出張で休日出勤をした振替休日。
平日を利用して定期的に通っている耳鼻科(土曜より空いてる~)と、信託銀行2行に用事があり(株の配当、郵便局での受取期限過ぎてた~)、仙台市中心部へ。
病院だけならいつもはクルマを使うけど、時間が掛かって駐車場代がかさみそうなので地下鉄で。雨降り+半期末のせいか道路は渋滞していたようだけど、地下鉄なら渋滞関係なしでいいですね~。
用事を済ませ、駐車場代の心配もないので、国分町まで足を伸ばして、お酒、、、ではなくラーメン屋へ。
仙台市青葉区「中華そば 嘉一」ランチセットB(中華そば+ライス+鶏皮)¥780
あまり食べログのスコアは過度に参考にしない方だけど、宮城県内のラーメン屋では
麺組と1・2位を争う高得点のお店なので、さすがに気になっていました。
11:30ごろ訪店。有名店でも平日の正午前なら大丈夫でしょ~、と思ったら、既に10人以上の待ち。平日の昼前なのに、みんなヒマなんですね~。(←オマエもだよっ

)

AセットにするかBセットにするか、かなり悩んだけど、鶏皮に。待ちの間にウォッチングしていたけど、オーダーはAとBでほぼ半々みたい。鶏皮はTPにもできるらしい。

基本、鶏だしの中華そばで、スープ2種類×鶏チャーシューの有無で選択。
営業時間は本来昼・夜あるようだけど、人手不足のようで当分は昼だけしかやらないらしい。歓楽街・国分町だから、夜の方が需要がありそうだけど…。

調理過程が丸見え。店主さん、小刻みに腕を振って湯切りしています。実効性がどうなのかは知らないけど、見ていて楽しい。

最初に鶏皮+ライス来た~。鶏皮、しっとりしていてうまい!ちょっと塩味濃いめなので、TPにするとどうかな~?という気がするけど、ライスと一緒ならこれでよし。先客に倣って、途中から一味を振ってみました。これまたよし。

程なくラーメン着丼~!くぅ~っ、鶏だしのいい香りがたまんね~。スープを一口、ぬお~、鶏につつかれるんじゃないかというくらい鶏が来ます。鶏以外はいません。雑炊にして食べてみたい感120%。
チャーシューは2枚。1枚は肉で、もう1枚は皮。親鶏らしく、しっかりとコリコリ感があります。若鶏と違って柔らかさはないけど、その分、噛めば噛むほど鶏の旨味がにじみ出てくる感じ。ガムみたいに噛み続けたい
皮はライスと一緒に出てきた鶏皮と一緒かと心配したら、こちらは味付けは薄く、スープと協調感があります。
メンマは細切り。シンプルな味付けで、コリコリ感はチャーシューに合わせている感じ。

麺はやや太縮れ。店主さんが丁寧に手もみしていました。縮れが鶏の旨味が凝縮されたスープを持ち上げます。
強いて言えば、待ちの列が食べている背後にあることかな。背後から見られて落ち着かない人もいるのではないかと。まぁ、私はあまりの美味さに背後に人がいることを忘れてましたけどね。
歓楽街でも利益追求に走らず、無理せず夜の部を中断したのは英断ですね。酔っぱらって食べるにはちょっと失礼な感じもする、上品なラーメンでした。ごちそうさま~♪
おすすめスポット
Posted at 2012/09/30 01:33:22 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理