
昼に
ラーメンを食べに行き、
買い食いまでしたので、夜は大人しくうちごはんに…するはずがない
珍しく休日栃木ステイなので、行けるだけ行きます
栃木県那須烏山市「麺屋はじめ」和っさりらーめん¥750
マヴッチさんのホームグラウンドにあるイチ押し店。
土日なら夜もやっているので、夜に訪店してみました。店舗内外ともに暗く、周りも暗いので、通り過ぎちゃいました。
店舗写真を撮っても暗くてよく判らないので、マヴッチさんのブログからパクっちゃいました!マヴッチさん、ごめんね~

どれも、強気プライス…というか、ボトムから一捻りある内容なので、この価格設定。
このほかに昼だけメニューがあるようです。私の着席位置からメニュー下に貼られた紙に何が書いてあるのか読めませんでした。矯正視力1.0の私には辛いな。デジカメズームで見たら「当店のお米は那須烏山産を使用しています」と。地産地消ですね。

おぉ、和と付くに相応しい器と木製レンゲ。麩が載っているとは珍しい。一捻りどころか、随所にこだわりがありそう。
スープは節がガツンときます。あっさりなのかと思ったら、そうでもない。かといって油由来ではなく、節の強さから濃厚さが伝わってきます。節でここまで来るのは凄い。
ただ、そのまま飲むにはちょっと塩分が強めのような気がします。つけ麺のスープほどではないけど。これだけ節を強く出すと副作用として塩分強めになるのでしょうか?

麺は細め。スープとの相性か、食感がすごくよいですよ。

チャーシューもとろとろで柔らか~。節も手伝って、うまいです。食べ過ぎを気にしなければ、チャーシュー丼にしたい
麩を1つ、浮いた状態をそのまま食べたら乾燥部分の食感がイマイチでしたけど、もう1つをちゃんと浸してから食べたらバッチリ!”和”に”和”が合わないわけがないですね。
カイワレのほのかな辛さ苦さが、スープの節感をさらに引き立てている感じがします。
塩分の強さは、最後にスープ割りを貰いたかったところ。それでも節の濃厚さはウマイと感じました。
うーん、次は
昼のみメニュー期間限定の「鶏だし」に行きたいですね。レギュラーなら昼で完売必至の濃厚和風かな。会社を中抜けするわけにはいかないので、次回の土日ステイの際のお楽しみにしておこう。ごちそうさま~♪
【'13.10.01誤記訂正・追記】
…さすがにその4はないです
麺屋はじめ
所在地:
栃木県那須烏山市田野倉497
営業時間:11:30~14:30(土日は17:00~19:00L.O.も営業)
定休日:水曜・毎月最終木曜(その他、休みになることが多い)
駐車場:店舗右4台・店舗斜め向かい2台(店舗前に案内あり)
座席:テーブル2・カウンター
ティッシュ:あり
Posted at 2013/09/30 20:33:14 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(栃木) | グルメ/料理