健康診断で指摘を受け、
9月に出頭・検査予約した病院で、大腸検査
1日掛かりなので、会社はお休み。(厳密には、出社扱いの外出)

朝8:30に病院入りし、早々に水分補給…ではなく、下剤2Lを飲みます。味はスポーツドリンクの甘みなしって感じでしょうか。昨晩は消化のいいうどんだけ、今朝は食事抜きなので、腹が減った…。

胃や腸に負担が大きい下剤なので、イッキ飲みではなく、200mlずつ10回に分けて飲むのだそうです。
最初の3杯は胃が空の状態だし、時間を掛けて飲むので余裕♪4杯目からは10分掛けて飲む事になっているけど、この辺りから早速効果が現れ始めまして、トイレの往き来で時間を費やすので、実質的に急いで飲まないといけない。お腹がタプタプで飲むのがやっと。ビールとは勝手が違うのね~
この間、ヒマになるからと本を持ってきたけど、お腹が落ち着かず、読書できる余裕はありませんでした。

この案内の写真はニセ物だと思うけど、さすがに…ということで、最大の粗さでモザイク掛けました
飲み干してから30分後に最後の噴射。すっかり検査OKの状態になりました。8回も駆け込んで、この時はもうヘトヘト。
飲んだものが全部出尽くし、体調が戻るよう、14時まで待機。下剤が全部出たせいか、また空腹感が…。
後に穴の空いたパンツを履かされ、腸にカメラが当たる刺激を和らげるための点滴麻酔を受け、いよいよ (/ω\)イヤン モニターで自分のホルモン見ちゃいました
カメラの往路はかなりきついけど、復路は楽。
結果…
異常なし!
ポリープも見つからず、これにて検査終了!
ええっと、健康診断時の便潜血の原因は、結局は健康診断時の検便採取時に少々頑張りすぎた…ということになります
麻酔が切れるのを待って帰宅の途に就きました~。さぁ、これから安心して飲み食いできるぞ~!
【 メモ 】
◆かなりの回数でトイレに行く→手を洗うので、手荒れが気になる場合は最終回後にケアできるよう、ハンドクリームを持参した方がよい。
◆検査中はエアを送られているので、お腹がパンパンに。遠慮なく出して下さいと言われても、遠慮して小出しに…。検査後もなかなか放出に至らず、夜中までゴロゴロ感があり、コレが結構辛い。
Posted at 2013/11/01 23:39:28 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記