
去年も
同じタイトルで食べ走りをアップしているので、今回は西暦付き。
足湯で温まった後はこちらへ。
山形県天童市「水車生そば」鳥中華¥650
そば屋なのにラーメンが普通にあるのは山形スタンダード。次男がそば嫌いなので、助かるぅ~!私はラーメンを食べつつ、ヨメらがオーダーする板そばから少し失敬する目論見。

名前通り、水車あります。水で動いているように見えるけど、実は電動で、水はそれっぽく流しているだけかも。

上にも目印としての水車が。3階まであって収容300人、駐車場85台+大型バス3台。観光客向けのお店ですね。

駐車場側の裏口には代々の店主が掲げてあります。

天童らしく、壁に耳あり、障子に駒あり。

当たり前ながら、そばのメニュー充実。ラーメン、山形のそば屋にしてはちと少ない。

鳥中華が多大な人気を得ているらしく、店内でも鳥中華オーダーやたら多し。業態はそば屋で、そば需要が増える年の瀬のはずだけど…。

見るからに和風。鰹が利いたほんのり甘めのスープに、ピリッとした胡椒が存在感を示します。揚げ玉が入っていて、コクとまろやかさを出すのに一役買っている感じ。

麺は多加水プリプリ。和風のスープに合います。
肉は鶏モモ。そば屋のラーメンに入る鶏肉だから、肉そばの肉をイメージしたけど、全然別物でした。揚げ玉でやや油を帯びたモモ肉、美味しいですよ。

ヨメと長男がシェアしたのが
「板そば」¥1,400(2人前相当)
少し貰いましたが、ちょっと太め固めで十割のよう。しっかりした味がします。つゆは鰹が強く利いて、やや甘め。
長男、板そば半分では足りず、鳥中華を追加オーダーしていました…。

山形のそば屋はこちらもスタンダード。
「いかげそ揚げ」¥400
次男が鳥中華のサイドメニューとしてオーダー。まぁ普通かな…。
ラーメンも楽しめる山形のそば屋、最高っ!ごちそうさま~!
ええっと、家族4人とも胃袋にまだ少し余裕があるので、次っ!
水車生そば
所在地:山形県天童市鎌田本町1-3-26
営業時間:11時~23時
定休日:なし
駐車場:店舗左側通路から入り、裏側へ。80台+大型バス3台。
座席:各種・300席
ティッシュ:なし(ペーパーナプキンあり)
Posted at 2013/12/31 00:24:22 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理