• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

節香るベーシックな特製ラーメン

節香るベーシックな特製ラーメンユーザー車検も無事取れたことだし~、食べ走ることにします。

みん友さんのブログが気になり、こちらへ。

宮城県多賀城市「蔵」蔵特製ラーメン(あっさり・細麺)¥680

多賀城市だけど、ほぼ七ヶ浜町…というと仙台近郊の人にとっては判りやすいかと。

仙台市南部の自宅から行くには距離があるが、仙台市東部にある運輸支局に出向いたついでに行くなら距離は半分程度で済む。

11時開店で11:30ちょい前に訪店。それでも席が7割方埋まっている…というか、開店直後の一巡目が帰り始めてこの状態らしい。おそるべし!


ベーシックなボトムメニューで“特製”。これは期待が高まります。

醤油とみそに大別されるけど、予習によれば、あっさりとこってりでもかなりの違いがあるという。

前回食べ走りではこってりな醤油を食べたから、今回はあっさりでトライ。


油で輝きを持った黄金色のスープから、ほんのり節の香りが立ち上ります。そのスープ、獣の中に節と煮干しの柔らかさ…うめぇ~!


細麺はストレート。時間管理が難しい細麺でも私好みの固さに仕上がっています。スープを美味く持ち上げて、口当たりが良い。

チャーシューはちょっと味が強めの感。こってりに合わせた味付けの様な気もするけど、大きめ2枚で食べ応えがあるのが嬉しい。


これはこってりスープも食べに来るのが、義務(笑)

お店を紹介をして頂いたKANAMEさんと、美味しいラーメンに感謝!ごちそうさま~♪
Posted at 2014/05/01 19:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2014年04月30日 イイね!

ユーザー車検 不適合!…からの~合格桜

ユーザー車検 不適合!…からの~合格今日はオデッセイでユーザー車検へ。

ユーザー車検は学生の時から数えて16回目、ティーダとの車検時期が1年ずれているので、近年は毎年運輸支局に出向いています。

ユーザー車検が一般化していなかった昔と比べて、運輸支局には専用窓口があり、対応も親切で、すっかり緊張感がなくなってますが(^^;


まずは予備車検場へ。俗に言うテスター屋ですね。


(↑画像は使い回し)

昨年ティーダで利用したときまでは一式¥1,300だったのに、¥2,700になってたげっそり
かなり上げましたね~と苦言を呈したら、受付の方は平謝りあせあせ(飛び散る汗)

調整はライトのみで済んで、いざ運輸支局へ。



昔から違和感を覚えるのがこれ。別に駐車場がちゃんと用意されているのに、検査を受けに来て窓口で手続きをしている最中って、検査ラインの経路に駐車するんですよね。

といいつつ、自分も真似てますけどね冷や汗 あっ、同じ仕様のオデッセイが後ろに停まってる~。同じ丸5年での車検でしょうね。


窓口に書類を提出し、ラインへ…


ライン前で係員が行う外観検査で喰らっちゃいました。

「定期点検のステッカーは剥がして下さいね」


↑これです。(その場で剥がしちゃったので、イメージとしてどこかの整備振興会HPから拝借)

新車購入時に貼られたものをそのままにしていました。期限が切れたら剥がさなければならないのは知りつつも、前回の車検で指摘されなかったので不問なのかと思ってたよ…。

「うまく剥がせれば再度並ばずに済みますよ」との助言も。


なお、ポジション、ナンバー灯を白LEDに変えているけど、ティーダ同様、こちらは指摘ナシ。


ご丁寧に不適合箇所の内容を記載して渡されます。親切だなぁ(^^;

7年前、当時乗っていたクルマで受験して、足回り検査に引っ掛かったときは、こんなのなかったはず。


ラインで検査を進める合間にゴリゴリとステッカーを剥がしますが…

ありゃりゃ、糊が頑固で剥がしきれなかったよ~。あとで綺麗に剥がして、ラインに並び直しを覚悟と思いつつ、ライン末端にある総合判定所で検査官にチェックして貰うことに。

「OKですね~」

車体後方からリアハッチのガラス越しに見ての確認だったからか、はたまたこの程度なら許容の範疇なのか、他の検査項目も含めて適合となりました。


新車検証と、次回車検時期を示すステッカーを交付されました。



定期点検ステッカー跡をキレイに落として…


次回車検時期のステッカーを貼って、車検完了♪グッジョブ ( ・∀・)=b


【 備忘録 】
自動車重量税 ¥32,800(2年・1.5~2.0t)
自賠責保険料 ¥27,840(24ヶ月)
検査料 ¥1,800(乗用3ナンバー車)
検査用紙代 ¥25
予備車検代 ¥2,700
合計 ¥65,165
Posted at 2014/05/01 01:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2014年04月26日 イイね!

退団!

退団!先々週から、厳しさに堪えかねてスポーツ少年団(スポ少)の野球チーム通いをやめてしまった次男。

結局、退団することにしました。入団して以来10ヶ月、早いな…。

厳しい指導のチームだったのは入団するときから知っていたけど、ここ最近”厳しさ”とは違う、きつい指導が多く、私が不在につきヨメが試合に帯同したときにそれを目の当たりにしたそうです。

スポーツに厳しさは付きものであり、普通なら我慢をさせて続けさせるところだけど、さすがにこの状態では親として押しつけるのは不適当、次男自らの意志を以て退部に至りました。



扇風機の様にブンブン振り回すだけだったね~


エラーやパスボールもよくしたっけ~

あ~んな買い物や、そ~んな勉強や、こ~んなが講習が無駄になったよ~!


もう送迎当番で休日に早起きすることもなく、クルマの室内が砂だらけになることもなければ、審判当番で「ストライーク!」と大声を張る必要もない。

でも、ちと物足りない休日になりそうな涙
Posted at 2014/04/29 20:17:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供の野球 | スポーツ
2014年04月26日 イイね!

オデッセイ夏足化とユーザー車検前整備 トラブル発生!

オデッセイ夏足化とユーザー車検前整備 トラブル発生!特に出掛ける予定もないGW連休。初日は天気がいいのでオデッセイのタイヤ交換。

今回から、増税前の3月中にネットでタイヤ購入→ショップで組み付けをして貰った「DUNLOP LEMANS 704」になります。


やっと履けるわ~♪



もうすぐユーザー車検を受けに行くので、点検として足回りをチェック。キレイに洗って、ブーツの破れやパッド厚の確認をしながらタイヤ交換を進めます。



外した冬タイヤ。冬タイヤとしての判断プラットフォームまで残り2mmほど。来シーズンも大丈夫かと。

でも、距離を走っているティーダに比べて、減りが早いなぁ。やはり車重のせいか?


で、4つめのタイヤを交換途中で、なにやら金属が当たるようなカタカタ音が…

バランスウェイトが浮いてるじゃないか~!しかも、手で引っ張ったら容易に外れた!ボケーっとした顔美容院ぴかぴか(新しい)

さらに、同じ20gのウェイトが付いた3輪とも手で動かすと、グラグラ状態。なんだよこれ~!

施工ショップは敢えてここでは書きません。(リンク先の古いブログに書いてあるけど…)


しょうがないので、ショップに行く前にガムテープで応急処置。オデッセイでジムカーナやるわけじゃあるまいし、格好悪っっ!


しかし、30gが装着された1輪だけは問題なく打ち込まれている感じ。


ショップに事象打ち上げに行く前に、ユーザー車検の準備を済ませます。


一通り24ヶ月点検項目を実施。(排ガス系などは、車検当日に予備車検場で実施予定)

エンジンルームをキレイにして完了♪


そしてショップへ。意に沿わない回答をされたら怒っちゃうよ~と思ったら、、、

◆受付で早々に丁寧な謝罪があった
◆修理作業を優先的にやってくれた
◆ピットでクルマ(タイヤ)を前にして、原因と処置を丁寧に説明された
◆最後にも丁寧な謝罪があった

クレームに対し素晴らしい対応!これでは怒れません。

原因は、特殊なフランジ形状で、ウェイト打ち付けの際に気付かなかったとのこと。直後は固定されたかの様に見えるけど、振動等で外れてしまうそうです。

うーん、確かにホンダ車のホイールは特殊なところがあって、ナットの形状も一般品が合わないことがあるのも事実…。



問題なさそうに打ち付けられていた30gのものも含め、全輪バランスを取り直し、バランスウェイトは貼り付けタイプのものに。


ショップからの帰りは素晴らしい対応、静かなニュータイヤで気分良く帰宅したので、今回の一件は忘れようっと♪…いや、備忘録としてブログアップしたけどね冷や汗
Posted at 2014/04/28 17:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2014年04月25日 イイね!

愛と情熱のらーめん屋

愛と情熱のらーめん屋明日26日から11連休♪ 部署異動後の緊張感の毎日で少々疲れたけど、なんとか1ヶ月過ごせた自分へのご褒美と言ったら、仙台帰省前のラーメン♪

福島県郡山市「皐月亭」皐月らーめん¥700 + チャーシュー丼¥220 ¥0(クーポン適用)

20時以降でも受け入れてくれるラーメン屋、探せばまだまだあるようで、初トライ。

お冷やと一緒に、個包や紙製ではない、ちゃんとした温かいおしぼりが来ました。ラーメン屋では珍しい。うれしいですね。


各種ラーメンに、あっさり/こってりのスープを選ぶらしい。基本メニューの醤油にしようかな…



お、こっちが看板みたいだし、チャーシュー・ネギ・煮玉子入りで+¥120なら、これにしよっと♪

連休中は節制しようと思うので、、、スープはこってりで(爆) だって連休開始前だもんね~あっかんべー


ぬお~、かなりギラギラ。その中に、節と思われる粉が浮いています。こってりも、ここまでやられると気分はスッキリ?

恐る恐るスープを一口…見た目通りの豚骨醤油ですね。背脂のダイナミックさと節の柔らかさが不思議にも合っています。醤油が濃いけど、塩っ気が濃い訳ではない。

節の粉っぽさは脂っ気でスポイルされているのか、気にならず。

カイワレが入っているけど、この濃いめのスープの口直し的な役割を果たしています。


不慣れなデジカメでマクロ操作失念によるピンボケ…。

麺はやや太め。ここまでこってりなスープだと、麺の善し悪しを感じにくくなる傾向があるかもしれないけど、特段気に掛かる点はなく、適度な歯ごたえがあって茹で具合も申し分なし。

チャーシューはホロトロ。スープに委ねた塩加減に好感。枚数も多く、この値段でこんなに載っけていいのかな?という商売っ気を心配しちゃったりする。

スープを飲み進めると、やはり底の方に節粉が沈殿しています。それでも、こってり系のスープが奏効しているのか、舌触りはさほど気にならない。



調味料群におろしにんにくが…。後からお腹ゴロゴロが襲ってくるのは覚悟の上で、目先の美味さには変えられず当然の投下っ!くぅ~、たまんねっすうれしい顔



写真が残念なチャーシュー丼。


ラーメンで温存の味玉を移籍させていただきました。味は全然残念でなく、しっとりチャーシューとごはんのコラボ、時に味玉を乱入させて、味は最高です♪


毎週の帰省路である国道4号あさか野バイパスからさほど逸れないし、22時近くまで営業だから、利用しやすい。

夏場ならしょうゆのあっさりにも行ってみたいし、冬が来たらこってりの味噌もトライしたい。



また帰省時に寄りますよ。愛と情熱を感じに、ね。ごちそうさま~♪


皐月亭
所在地:福島県郡山市喜久田町四十坦8-25
営業時間:11:00~21:30(L.O.)
定休日:元日のみ
駐車場:敷地内パン屋と共用 約20台
座席:テーブル,カウンター
ティッシュ:あり(布製温か~いおしぼりもあり)
Posted at 2014/04/28 15:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(福島) | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 4 5
67891011 12
13141516 1718 19
202122 2324 25 26
272829 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation