
アパートからの荷物搬出が終わったのが12時半。アパートの退去時立ち会い確認の3時まで2時間半…のうち、1時間はラーメンを食べに出掛けたので実質1時間半、入居時以来の何もない部屋を見て、8年9ヶ月の単身赴任生活をいろいろ思い出しました。

赴任した2006年当時は、アパートの窓の外は麦畑。のどかな風景が好きだったな~。

2008年にはアパートが出来ちゃって殺風景に。近隣の空き地もアパート・住宅に変わっちゃいました。

最寄り駅の宝積寺駅。当時はローカルな雰囲気が漂っていたのに…

今はすっかりモダンな建物に変わってしまいました。

ご近所の「ミート&ギター こしみず」。いつかメンチカツでも買いに行こうと思っていたら、機会を逸してしまった。
精肉と楽器を扱う店ってどゆこと?親が精肉店を営み、後を継ぎたくない息子が楽器屋を始めたとか、親が楽器好きで生計が成り立たないので、息子が精肉屋を営み始めたとか、いろいろ好き勝手な想像をしたっけ(^^;
ナニコレ珍百景にも取り上げられたけど、変則構成の経緯は忘れました~!
:
:
単身赴任中には、
東日本大震災に見舞われました。
栃木でもかなり強い揺れだったのに、震源地は宮城県沖と聞いて、ヨメ子供は大丈夫なのかと心配になりました。が、すぐ連絡がつき、無事だと聞いて安堵しました。
翌朝、仙台に向かって出発。途中、
コンビニで心温まる出来事もあったなぁ~。
:
:
単身赴任中、ほぼ毎週末は仙台に帰っており、'08年に購入したティーダ、気がつけば135,000km。往復の脚として酷使しました。
高速1,000円や、震災後の無料化などで高速道路を有り難く使ったけど、さほど運転が苦にならないとりぃ。は諸施策終了後は国道4号を始めとする一般道を利用。
ぬわわkm/h出すクルマもザラな福島の南バイパス・郡山のあさか野バイパスで、うっかり飛ばしすぎていつか捕まるんじゃないかと思ったけど、ゴールド免許を死守しました。
こんなキズを負わされたこともありましたけど、大きな事故なく無事移動できました。
:
:

ラーメン好きが高じて、栃木県内、
いろいろなところに食べ走りました。前述のような高速土日一律1,000円なのをいいことに、週末仙台移動前、逆方向の小山まで行ったこともあったっけ。
:
:
ラーメンを通じて、
らりっくまさん
マヴッチさん(
KEYさん)、
邉てっつぁ71@ねぎ星人(ペンギン星人さん、
かじじ7227@lone wolfさん と至福の一杯の時を共にさせて頂きました。ありがとうございます。
らりっくまさん、マヴッチさんには幾度となくお付き合い頂き、恐縮です。
また、ハイドラがきっかけで
ごっち(^・^)さんともお会いすることが出来ました。干支2周りほど違うかと思われるこんなおっさんが、東北遠征の邪魔をして申し訳ありませんでした。でも、これから宮城で見つけたら拿捕しますよ(^皿^)
同じく単身赴任で帰省先が逆方向になる
LEGACY×KANAMEさん、福島でハイタッチは出来たけどお会いできなかったのは残念。でも、同じ単身赴任者がみん友さんになって頂いて心強かったです。今度は仙台でお会いできるといいですね。
:
:
さよなら栃木県!
って、早速栃木出張の予定が入ってますけどね(^^;
Posted at 2015/01/31 02:01:28 | |
トラックバック(0) |
単身赴任生活 | 旅行/地域