• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

冬タイヤ2台分準備完了♪その2

冬タイヤ2台分準備完了♪その2こちらの続き。

実家のエクストレイルも、昨シーズンで冬タイヤの寿命を迎えておりました。


ミシュラン X-ICE。新車で購入した08年に購入したので、7シーズン使用。走行距離が短いので、溝の残りはそこそこあるけど、やはり細かいクラックのようなものがあります。なので親父から、タイヤ選びと発注を請け負い。


こちらも銘柄別のネット最安値(送料込)を拾いました。

エクストレイルなのでSUV向けも選択肢に入れたけど、意外と安い。GEOLANDARはデビューから数年経っているようだし、モデルが比較的新しいWINTER MAXX SJ8の方が安い。(そしてBS BLIZZAK DM-V2に当該サイズ設定がない!)

財源は実家なので、お高めのものを買ってみようとも思ったけど、やはりSUV用にしました。

DUNLOP WINTER MAXX SJ8 215/65R16 ¥43,856(送料込)

ポチって実家に届きました。




タイヤパターンが、は虫類の鱗に見える(笑)


今年15週目製造。


こちらに出向き、前日夜にお願いしていたオデッセイのタイヤ組み替えを受け取ると同時に、こちらを組み替え依頼。

組み替え工賃¥6,608+廃タイヤ処分料¥1,080=¥7,688
(エアーバルブは今回購入したタイヤにオマケで付いてきたので、そちらを使用)




こちらももうちょっと出番なし。そのうち親父がスタンドかDラーで履き替えて貰うのだそうです。


タイヤ2セット分をクルマに積み卸ししたから、腕が筋肉痛(泣)
Posted at 2015/11/07 02:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2015年10月31日 イイね!

冬タイヤ2台分準備完了♪その1

冬タイヤ2台分準備完了♪その1新車購入年の冬から使ってきたオデッセイの冬タイヤICENAVI NH 、5シーズン目まではまぁまぁ効いていたけど、一転、昨シーズンは圧雪路などでトラクションが掛からなくなった感じ。


(↑春に履き替えた際のブログより転用)

まぁ夏タイヤよりは充分効くけど(当然!)、溝がかなり減っているし、クラックも入っているし…。

平日は高台にある勤務先を行き来するヨメが使うこともあり、買い換えることに。



毎度のごとく、銘柄別にネット最安値(送料込)を拾って、どれがいいか迷いました。

※なんでVRXよりREVO GZの方が高いんだか…。

結果、コレにしました。

YOKOHAMA iceGUARD5 IG50 215/60R16 ¥51,200(送料込)

昨シーズン、ティーダで履いて値段のわりにイイ感じだったので、同銘柄にしました。今シーズンからIG50 PLUS が出たので、型落ちモデルになります。


IG50 PLUS はIG50より7%短く止まる … うーん、ちょっと迷ったけどね。

ころがり抵抗7%減…ティーダのIG50でもその前のIG20にくらべて燃費がよくなったし、オデッセイは市街地走行ばかりなので、さほど差は出ないかと。




昨日(30日)に届きました。うーん、ちょっと汚れがついてる(ーー;)さすがに雨晒しだった感じではないけど。

狭いマンションの玄関塞ぎになるので、さっさとこちらに持って行き、組み替え作業依頼。



組み替え工賃¥6,608+エアバルブ¥2,000+廃タイヤ処分料¥1,080=¥9,688
(イエローハットの日につき請求時5%オフ)

昨年のティーダの時に比べると、エアバルブがハイグレードなものにしたのを加味しても、随分高くなった気が…。

閉店1時間ほど前にお願いしちゃったので、1泊2日で受け取り。


確認が遅れたけど、製造は14年25週目でした。型落ちなので、まぁこんなもんでしょ。

昨シーズンは単身赴任中で東北道を利用していたため早めに履き替えたけど、今回はまだ履かなくてもいいかな。って事で、実家の車庫に眠って頂くことにしました。


続いてもう1台分…は別ブログにて~
Posted at 2015/11/06 01:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年10月26日 イイね!

あっさり醤油ワンタン麺

あっさり醤油ワンタン麺有給休暇につき、昼は1人で食べ走り。ホントは蕎麦を食べに行きたかったんだけど、蕎麦好きのヨメから「ずるい!」の一言で断念。ならばラーメンにするか…とこちらへ。

仙台市太白区「中華そば 三太」ワンタン麺¥800 ¥550(チラシクーポン適用)

店の前を通る度に気になったけど後回しになっており、ちょうど折り込みチラシが入っていたので行ってみました。最近、ラーメンは味噌が続いていたので、久々に中華そばを~。


店舗入り口前にこんなものが。暗に「いい煮干たくさん使ってます」と言っているようで、そそられますね。とりぃ。のおやつに欲しいくらいだウッシッシ


おぉ、ルーツは熊さん製麺なんですね~。熊さん直営の麺一とは大分違う感じがするけど。

無着色、低かんすい、身体に優しそうです。ちなみにとりぃ。は無頓着、低関心ですが何か?ウッシッシ


メニュー。中華そばベースのみのラインナップ。チラシクーポンでワンタン麺だけ安かったので、それに決定♪


着丼と同時に来る煮干の香り。殆ど脂が浮いていない、昔ながらの中華そばのヴィジュアル。いっただっきまーす!


淡い褐色のスープ。煮干に鶏が居ます。啜った時のインパクトはないけど、喉を過ぎた後に上品さ漂う香りが鼻から抜けます。さすが無化調、優しい味だね~。


麺は細い縮れ。熊さんの麺らしく、喉ごしがイイ!


ワンタンはトロトロな皮を纏っても崩れていません。麺に負けず、喉を通るプルルン感がたまんねぇ~。

メンマ。これほど細切りなのは珍しい。食べるとコリコリ、だから細切りなのかぁ。いいアクセントになります。


”もとだれ”なるものがありました。これで薄味に感じる方でも大丈夫。


あっさりして食べやすい、身体に優しくて美味しいラーメンでした。ごちそうさま~♪


おすすめスポット
Posted at 2015/11/02 01:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2015年10月24日 イイね!

盛岡冷麺

盛岡冷麺キャンペーン中につきガンガンCMやっているのを見て、行きたくなってしまったので家族でコチラへ。

仙台市太白区「やまなか家 西多賀店」盛岡冷麺¥810 ¥400(キャンペーン価格)


岩手地盤の焼肉チェーン店。宮城も店舗が多いけど、来るのは初めて(だったような、記憶曖昧)




ちなみに、こんなお二方がCMキャラになっています。


子供たち含め、がっつり焼肉三昧(^^♪ でも今回は運転手役のとりぃ。なので、麦のジュースではなく麦茶でガマン。

ブログ的には焼肉はスルーで、〆には定番の盛岡冷麺。


うーん、普段使いのデジカメではなくスマホで撮ったらちょっと明るすぎ。


こっちの方が判りやすいですね~(汗)


噛み応えがありすぎる麺、この喉ごしがいい!焼肉のあとなので、このさっぱり感がたまりません~うれしい顔

冷麺って、特段どこのお店のが美味いってわけでもなく、特徴を出しづらいような?でも食べたくなるし、焼肉の〆に欠かせない。


うーん、満足!ごちそうさま~るんるん
Posted at 2015/11/01 01:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2015年10月24日 イイね!

行っていないけどご当地駅弁

行っていないけどご当地駅弁所用で仙台駅に行ったら、各地の駅弁が揃っていたのでコレ買ってみました~。

八戸小唄寿司:八戸駅 ¥1,150

八戸を代表する駅弁で、八戸近海の鯖と紅鮭を使った押し寿司。かなり前に1度だけ食べたことがあります。


容器は三味線の胴体を模していてバチを模したヘラが付いています。これで切り分けて食べます。

このバチが木製だったらパーフェクトなんだけどなぁ…。


おぉ、このタイプのお手拭き、最近あんまり見ない上にデザインも昔っぽいし、「先づお手を御清潔に」って言い回しも昔っぽい。


(↑画像拝借)
こんなお茶も一緒だったら良かったんだけどなぁ…。


ごはんの厚さはこんな感じ。厚さはないけど、押し寿司なのでかなりどっしり。


強めの酢が利いたごはんに、すごく脂の乗った鯖と紅鮭、久しぶりのウマーベラスでしたわーい(嬉しい顔)
Posted at 2015/10/30 00:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | お取り寄せ・地方の逸品 | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 6 78910
111213 141516 17
181920212223 24
25 2627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation