• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

初めてキレた…

初めてキレた…最近、一足遅れてのブログアップが多いけど「今年のブログ、今年のウチに♪」

オデッセイでコチラに行く途中、信号待ちで後ろに停まった大型トラックのステンレスメッキグリルを見たら気付きました。

ブレーキランプが切れてる…

一昔前はブレーキランプ切れ警告灯って装備されていたことが多いけど、今は少なくなっちゃったよね~。なので、信号待ちで大型車が後ろに付くと確認するクセが冷や汗

車齢6年7ヶ月、ディスチャージの前照灯とLED化した車幅灯・ナンバー灯は当然として、バルブ切れになったのは今回が初めて。ま、よく持ったもんだ…。

そういえば、車齢7年9ヶ月で15万キロ近いティーダも未だバルブ切れなし。夜間走行が多いから、前照灯や尾灯が健在なのが不思議。

余談だけど、S社の軽って、高年式でもブレーキランプのバルブが切れている事が多い気がする。(当然、軽の販売シェアの高さを考慮しても) 気のせい??



前車プレサージュでバルブ切れを起こした時に2個入りバルブを買って、温存していた余りがやっと日の目を見ることに。10年近く前のモノだから、パッケージがヨレヨレ状態冷や汗



リアハッチを上げて、ランプモジュールのボルトを外します。

ボルトのキャップ、寒いくて古いので、割れないようにそうっと、そうっと、そうっと、……パキッ!やっちゃったよ~!げっそり

もう1つは無事に取れました。


さすがにランプモジュールのクリップは割れ・折れはまずいと思い、慎重に外しました。


バルブを差し替え完了。ランプモジュールにはめてからだと確認しづらいので、サイドミラーを使ってこんな状態で点灯確認。

で、ランプモジュールを戻し、ボルトを締め、健在だったキャップをはめようとしたら…パキッ!げっそり


結局、2個ともツメ割っちゃいましたよ…がまん顔

ティーダもいろいろ取り付け、取り外ししているけどこんな事は起きていません。対してオデッセイはナンバー灯のツメも2度犠牲になっているし、やっぱり材質設計が悪いような気がするのだが…。


外したままだとカッコ悪いなぁ…。あ、普段はハッチゲートに隠れているから問題ないか!

取り敢えずはラッチが効かなくなったキャップをはめてセロハンテープででも留めておきますかね~(汗)
Posted at 2015/12/31 17:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2015年12月28日 イイね!

町外れのラーメン屋

町外れのラーメン屋連休中だけど所用で宮城県南にある勤務先に行ったついでに、足を伸ばしてラーメン屋へ。

宮城県丸森町「きく屋」ラーメン¥600+肉ごはん¥150

元々は国道4号や東北本線が走る船岡にあったラーメン屋さん。ロケーション的集客力は明らかに落ちるけど、腕に自信が付いたのか、阿武隈川沿いの町外れ(失礼…)にあるご実家に移転オープンしたようです。

ご実家はお寿司屋さんのようで、そう言われれば外観はお寿司屋さんのような佇まい。

そして隣には…

寿司屋を追いやったようです(笑)


メニューはかなりシンプル。


腕を奮うご主人をカウンター越しに見られます。


ほどなく着丼。


先ずはラーメン。薄褐色のスープ、澄み輝いています。一口啜ると、鶏と魚貝に醤油の優しい味。脂が浮いているけど、そんな感じがしないほどあっさり淡麗。うまー!


麺はややパッツン気味の細ストレート。小麦が香って、淡麗感のあるスープとの相性よし。


肉ごはんはキュービックなチャーシューに胡椒仕立て。シンプルだけどしつこさがなくて美味い!


足を伸ばした甲斐があったな~ごちそうさま~♪
Posted at 2015/12/31 16:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2015年12月27日 イイね!

女川 温泉と○ンボルギーニ

女川 温泉と○ンボルギーニこちらでお腹を満たした後、女川駅へ。先ずは駅舎内にある温泉へ。

宮城県女川町 女川温泉「ゆぽっぽ」入湯料¥500

女川駅と同じく3月に移設再開した町営の温泉。


写真は撮れないのでHPから拝借冷や汗 明るくてキレイな温泉でした。


震災直後に石巻日々新聞が発行した手書きの壁新聞が展示されていました。実話ドラマを見たことがあるけど、一地方紙としての使命感には頭が下がります。


休憩エリアの窓からは石巻線のホームが見えます。


同じく休憩エリアからは、23日に町開きしたばかりの商店街と、その奥には太平洋が望めます。


ヨメと次男は入浴せず足湯を楽しみました。気温こそ低いけど日当たりが良く、湯温も相まって寒さを感じなかったそうです。


温まったあとは町開きしたばかりの女川駅前商店街「シーパルピア女川」へ。まだまだ開店準備中の店舗が多いけど、18年度までに70店舗ほどになるのだとか。


ダンボルギーニが展示してありました。誤字ではなく、段ボール製です。

石巻にあり、震災時は自社の段ボール製で避難所の間仕切りや収納を提供した会社の社長が、段ボールの可能性や同社の技術力をアピールするとともに、幼いころのスーパーカーへの憧れを形にしたかったのだとか。

正確には「ランボルギーニ・アヴェンタドール」ならぬ「ダンボルギーニ・アヴェンダンボール」だそうで
冷や汗

それにしても完成度が高い!その他画像はフォトギャラリーにて…。









先程の海鮮丼は温泉入浴で消化しちゃったので、早速おやつタイム♪

とりぃ。とヨメ:焼き牡蛎 長男:つぶ串 次男:焼きホタテ。復興へは食べることでしか協力できないとりぃ家冷や汗



商店街の突き当たり、向こうは復興工事中。奥には津波の引き波で横転した女川交番が残されています。

フェンスを境に、復興が見えてきたエリアとまだまだなエリアがハッキリしています。


”復興協力”の名を借りて、これからも食べに来ますようまい!
Posted at 2015/12/30 01:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2015年12月27日 イイね!

女川の海鮮丼

女川の海鮮丼前日(26日)より11連休に入りました。連休前に何の仕事していたか忘れそうです。でも、社内で完結する仕事なら、みんなで忘れるので問題なし!

連休2日目、長男の部活がお休みだったので、家族揃って5日前にまちびらきが行われた女川駅前の商店街へ。

…の前に、食べるのが先ってことでうまい!

宮城県女川町「おかせい」女川丼¥1,300

昨年7月以来、2度目の訪店。この時はヨメは留守番でした。


有名人のサイン、前回より格段に数が増えています。


メニューは前回と変わりません。


並と大盛りの間に中盛りが新設されていました。前回、長男が大盛りにしたけど、こんなに多くはなかったような…?

ヨメととりぃ。がオーダーした女川丼…の写真を撮り忘れてました(;´д`)トホホ…

前回訪店時の類似写真でご容赦を…

マグロ数種、エビ、蒸しエビ、〆サバ、ハマチ、イクラ、ヒラメ、メカブ、玉子焼き…は前回と一緒。違いは煮ホタテ→ブリ照り、タコ→ホタテに変わったくらいでしょうか。刺身の盛り様は健在でしたうれしい顔


標準装備のあら汁。ぶりの身がたくさん入っています。これだけ入っていれば、言うまでもなくいい出汁が出ています。コラーゲンたっぷりのところもあり、プリプリ美肌になっちゃいますわ~ウッシッシ


長男の女川丼(中盛り)¥1,350

刺身の内容は同じだけど、ごはんがグッと増えています。なので横からのショット。
刺身の量からすれば、ごはんの量はコチラの方がグッドバランス。


殆どの刺身が苦手な次男のオーダー、いくら丼¥1,700

いくらがたっぷりと載っけられています。無言でガツガツ食べてました(笑)


前回留守番だったヨメも大満足!うーん、これで¥1,300でいいのか?ってくらい今回も大満足な海鮮丼でしたわーい(嬉しい顔)


また来なきゃね。ごちそうさま~!
Posted at 2015/12/29 14:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2015年12月19日 イイね!

今年も買ってみた

今年も買ってみた一昨年昨年と末等より上が当たったので、今年も年末ジャンボを買ってみました。

験を担いで、買ったお店も同じく、クランクの突き当たりにある有名店。今日は「先勝」って知っていた訳じゃないけど、午前中に行きました。


今年は年末ジャンボと年末ジャンボミニを10枚ずつ購入。


こちらも毎度の事ながら、神棚…の代わりにカーテンレールBOXの上で崇めます。

当たれっ!
Posted at 2015/12/19 22:34:02 | コメント(3) | トラックバック(1) | お買い物 | 日記

プロフィール

「@まんけん さん ロッテはともかく楽天は心配無用かと😅 今季:大谷1人で38本 楽天全体で35本」
何シテル?   07/29 18:02
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation