• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

ヴィクトリーロード

ヴィクトリーロード酒販店でお初を見つけたので購入~♪

アサヒ「ヴィクトリーロード」350ml ¥103(6缶パックの単価)

リオ五輪日本選手応援商品なのだそうです。広告は打っていないような…?

パッケージデザインやネーミングから味に対する訴求が全くないので、どんなビールか予想が付かず。

飲む前にネットで調べたら”ブラジルでよく飲まれている、爽快で華やかなのどごしを狙ったビール”なのだそうです。なるほどね…。


で、チヂミと一緒に飲んでみました。

苦味は抑え気味で、爽快感が出ています。かといって単なる軽い、薄っぺらい感じでもない。総じて言うと、万人向けで飲みやすいって感じでしょうか。


ビール2本目に行くなら、こんなのがいいかも。



分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★★☆



Posted at 2016/05/01 20:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2016年04月27日 イイね!

刀削麺

刀削麺のんびり温泉に入った後、帰る前にコチラへ。

宮城県大河原町「西安刀削麺(しーあんとうしょうめん) 大河原店」麻辛(まーらー)刀削麺(山椒入)¥750

刀削麺が手軽に食べられるお店が宮城県南にあることを知り、行ってみました。

持ち合わせがなくても隣(タイトル写真奥)に行けば大丈夫♪(笑)


スタッフさん、言葉少な…あぁ大陸系の方なのね。





刀削麺がメインだけど、ラーメンもある。


その他、単品や中華料理らしいコースもある。あんまり本格的な中華料理屋っぽくないけど、中国のお酒のキープもあったから、それなりに需要もあるらしい。

ここはやっぱりお店イチオシの麻辛刀削麺にします。オーダーした後に気付いたけど、辛さが大中小選べるじゃん。ん~、やっはコミュニケーションが取りづらいお店なのかも。

刀削麺と言えば…

麺が軽やかに跳んで舞って鍋へ…とエンタ的なのを期待したけど、テーブルから調理場は見えない。ま、期待しすぎか…。




てな事考えている間に着丼。それほど時間は掛からなかったことから、リアルタイムに削ったのではないような気がします。

少なめのスープを啜ってみます。うわ、辛っ!辛さの後、第2波・山椒の痺れが来ます。挽肉の旨味と相まって、なかなかイケます。


人生初の刀削麺。ラーメンとは別物。コシがあって縮れによる凸凹感、インパクトあります。スープや挽肉までも持ち上げるから、うまい!

カイワレやたっぷり載せられた刻みネギが、時折さっぱり感を与えてこれもまたよし。


絵面が悪くてすんまへん(^^;

〆は付いてきたライスに余ったスープを…はめんどいので、ライスをダンクシュ~ト!

辛さの中にある旨味を含んで、これも文句ナシ。


店名をググると全国に点在しているけど、お店の雰囲気に統一性がないのでチェーン店なのかどうかは不明。西安の刀削麺ということで、商標として使えず乱立しているのか??


コミュニケーションの取りづらさは要改善と思うけど、別メニューでも刀削麺をトライしてみたいですね。ごちそうさま~♪
Posted at 2016/05/01 10:41:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2016年04月27日 イイね!

洞窟のような温泉

洞窟のような温泉会社を休んで、宮城県南まで足を運んで免許更新へ。

仙台市内の免許センターに行くには朝の渋滞に飲まれるしかないけど、遠くても郊外の免許センターの方が渋滞はないし利用者も少ないのでラク。

あっさり終わったので、日頃の疲れを癒しに、さらに足を延ばしてこちらへ。

宮城県白石市「小原温泉 かつらの湯」入湯料¥200


駐車場から白石川の渓流沿いの遊歩道を100mほど進んだところにあります。


途中、スリリングな吊り橋があるけど渡らずに済みますw


小原温泉は目に効くと言われています。クマに注意!カモシカなんかも出くわすそうです。


浄化設備はなくそのまま川に戻すため、石けん、シャンプーは使えません。


暖簾をくぐると、仄かな温泉臭でテンション上がります。階段を下りると、洞窟みたい!

湯船から小さめの仕切り1枚隔てただけの脱衣所なので、貴重品にも目が届いて大丈夫でしょう。


保温のために発泡スチロールが浮かべられています。

なのでぬるめなのか…?と思いながら写真手前部分に入ったら熱い!でも、常連のオジサンたちに「そこは熱いお湯が出ているけど、奥は適温だよ」と教えて貰いました。

その常連さんたちと話が盛り上がって、1時間も居ちゃいました~(^^;

湯上がりさっぱり♪駐車場に戻る前に…

勇気を振り絞って渡ってみます。この看板が恐怖感を煽っているような…(~-~;)


ゆ、揺れる~!


歩く度にきしむけど、所々補強されているから大丈夫…って、むしろ怖いよ!

さっぱりした後に、冷や汗かいちまった(^^;;;


新緑のこの季節もいいけど、紅葉や雪景色もいいかも。また来よう♪


↑宮城で「またあした~」の意
Posted at 2016/04/29 18:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2016年04月24日 イイね!

初夏仕立て

初夏仕立て季節の変わり目はビールの新製品で感じるもので、コレを飲んでみました。

キリン「晴のどごし」350ml ¥103(6缶パックの単価)

定番銘柄「のどごし生」の初夏仕立て版。昨年の「青空小麦」から変えたようです。


ぎょうざ、鶏ささみの塩麹焼きと一緒にトライ。

飲んでみると、ややフルーティな感じで爽やかな感じがします。炭酸控えめで軽さが目立つけど、その分爽快さがあってパッケージのイメージ通り。のどごしも◎で、初夏らしい。

苦いビールが好みのとりぃ。でも、これは初夏らしくて好感が持てます(^-^)


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★☆☆
Posted at 2016/04/27 18:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2016年04月23日 イイね!

満腹タンメン

満腹タンメン長男の高校のラグビー部、石巻で今季初の公式試合だったので、とりぃ。とヨメと次男も石巻へ。

現地で応援の前に腹ごしらえ。

宮城県石巻市「大王(ターワン)」タンメン¥620
(隣のラーメン・ギョーザの店も気になる…)


石巻駅近くにあるお店。外観がいかにも昭和の中華料理屋みたい。駐車場がないので、店前のコインパーキングに駐車していざ突入~!


メニューは壁のみ。タンメンが有名なお店のようです。

特製は炒め野菜がクラゲ入りなどにアップグレードするらしい。ん?タンメンをみそタンメンにすると¥50増しになるのに、特製タンメンはみそでも価格同じ…どうでもいいことが気になる(^^;

タンメンは基本塩味なので、3人ともベーシックなタンメンに。


来ました。をををっ!野菜の盛りが二郎系みたい。これでもかっ!てくらい載ってます。

スープは野菜の旨味があります。これを邪魔しないようなあっさり仕立てでイイ感じ♪

野菜はキャベツにもやし、これに豚肉も入れて炒められています。炒めすぎず、かといって炒め不足でもないシャキシャキ感、絶妙ですね。



野菜に阻まれ、やっと辿り着いた麺。やや太めでエッジが効いた平打ち麺、もちツルで喉ごしもよい。野菜も多めだけど、麺も多め。

終盤はラー油と酢を投入してこれまた美味しく頂きました♪

汗をかきかき、食べ終わった頃には3人で満腹~♪駐車場代(30分以内で¥100)を掛けてもCP高しなお店でした。


中華鍋とお玉が当たるような音が響き渡っていてノイジーだったけど、これも昔ながらのお店らしく、外観と共にポイントになります。次は味噌タンメンもトライしたいですね。ごちそうさま~♪
Posted at 2016/04/24 13:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34567 8 9
101112 131415 16
171819 202122 23
242526 272829 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation