
ヨ○バシでは
こ~んな理由で機種変を長男分だけして、とりぃ。とヨメの機種変はドコモオンラインショップでポチりました。
29日にはとりぃ。のものが、30日にはヨメのものが到着。
とりぃ。
SONY Xperia X Compact SO-02J
本体¥15,552(端末購入サポート・おとりかえ割含む) - 家族まとめて割¥5,184 - 下取り¥13,800 +事務手数料¥0(Xi → Xi)= 負担金¥▲3,432
ヨメ
AQUOS EVER SH-02J
本体¥5,832(端末購入サポート・おとりかえ割含む) - 家族まとめて割¥5,184 +事務手数料¥2,000(FOMA → Xi)= 負担金¥2,648
店舗と違って、待ち時間は発生しないし事務手数料が安い。いいね~(^-^)
とりぃ。はSONYの下位機にしました。下取りが効いていて、上位機より¥10,000ほど安いので、マイナス(次回請求で相殺)になっちゃってます。いいのか?
下位機でもROM 32GB,RAM 3GBは上位機と同じ。
従来機のAQUOS ZETA はROM32Gは同じだけどRAM 2GBだからか、かなりのもっさり感があったり、ハイドラをバックグラウンドで動かしてWeb閲覧しているとハイドラが勝手に落ちていたりしたけど、これはサクサク動いてアプリ落ちもなし。
握りながら親指だけで画面全域届くくらいコンパクトなので、操作がラク。
新旧並べると、画面の大きさが結構違います。クルマでホルダーにスマホを入れてハイドラを立ち上げると、ちと小さくて見づらい。ま、これは想定通りなのでしゃーない。
充電・データ通信のコネクタがUSB micro-B から Cに変わったので、元々使っていた充電器はそのままに、変換コネクタで対応しました。ネット上で安いモノが乱立しているけど、クオリティが心配なので安心のドコモブランドを選択。
ヨメの新スマホはmicro-Bのままでした。充電器をヨメと共用しているので、コネクタを抜き差ししなきゃならないのが面倒だし、外した後に紛失してしまいそう。
Cタイプはリバーシブルで使いやすいけど、各社一斉に切り替えて欲しかったなぁ…。
ヨメの方はSHARPの下位機。ROM 16GB RAM2GBなので、スペック的に物足りない感じだけど、ヨメはアプリなんて殆ど使っていないので充分。
ということで、長男はiPhoneになっちゃったけど、とりぃ。とヨメは暫くAndroid機にします。でも、機種変目安の2年後はどうかな~??
Posted at 2017/04/05 23:09:39 | |
トラックバック(0) |
お買い物 | ショッピング