• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

奇跡の麦 きたのほし

奇跡の麦 きたのほし今年も出たね~ってことで、買ってみました。

サッポロ「北海道 奇跡の麦 きたのほし」350ml¥188(6缶パックの単価)

昨年はコレ。北海道産大麦を多く使っているのは昨年と同じだけど、今年は長年の研究の末に出来た「きたのほし」を使用…と判るようにネーミングに取り入れられています。

デザインも昨年の平成初期っぽい微妙に懐かしいデザインから、イマドキのものにかわりました。




飲んでみると、どっしりとしたコクがあります。でも、すっきりとしてのどごしがいい。

これがきたのほしの特徴なのかどうかは判らないけど、昨年には感じなかった感覚。昨年より少しアルコール度数を下げたのも影響しているかな?これはこれでうまい!


基本家飲みでは新ジャンルメインだけど、限定期間中にもう1パックくらい買っておきたいところ。

出張帰りの新幹線で飲むのもいいかな…と言いたいところだけど、コロナが収束したとしても経費削減で暫く出張はなさそうです。


分類:ビール
アルコール:5%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/06/03 18:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年05月31日 イイね!

ドライゼロ

ドライゼロお昼前にさらっとウォーキング。この時季になると、ちょっと身体を動かすだけでかなり暑く感じます。

で、乾き気味のノドにコレを注入。

アサヒ「ドライゼロ」350ml¥104(6缶パックの単価)


やむなくクルマで参加した飲み会の時とか、アルコールに気にしたかった出張帰りの新幹線では飲んだことがあるけど、家で飲むのは初めてなので、ブログ登場も初。

スーパードライに似たデザインから、ビールに近いことをアピール。先日ブログアップしたばかりの、一番搾りライクなゼロイチとガチにぶつかると思います。

ビール並みに糖質があるゼロイチに比べて、こちらは糖質ゼロとしているところもポイント。カロリーもゼロだけど、ゼロイチも9kcal/100mlと低めなので糖質ほどアドバンテージはないと思います。


ノンアルビールでは4年連続で売り上げNo.1なのだとか。確かに、とりぃ。の周りの評判もいい。

お昼は控えめに小さめのピザ。ビールに合うんだから、ノンアルにも合うでしょ~。


まずは泡立ち。ビールのようなきめ細かさはないけど、なかなかイイ感じ。


ノンアルで気になる不自然な甘さは少しあります。スーパードライとはほど遠いけど、この甘さがすっきり感になり、スーパードライが持っている辛口・シャープさに通じるのかも。

ピザのこってり感を得た後に飲むと、一層シャープさが判ります♪


ゼロイチとどちらがビールに近いかと問われれば、ゼロイチの方だと思います。

ただ、先述の通りドライゼロは糖質ゼロなので、機能性を考えればドライゼロかな。


カロリー0Kcal・糖質0g・アルコール:0.00%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/06/03 00:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年05月31日 イイね!

朝の出勤時も夜の帰宅時も

朝の出勤時も夜の帰宅時も日差しも対向車のヘッドライトも眩しさを防げるがイイですね♪

この記事は、【みんカラプレゼント企画】視界を確保で安全運転♪あると便利なあのパーツが当たる!!について書いています。
Posted at 2020/05/31 23:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ懸賞応募 | 日記
2020年05月28日 イイね!

零ICHI

零ICHI在宅勤務だけど、遅めの終業。部屋からリビングに戻ったときに「ただいま~」って言うのはとりぃ。だけじゃないはず(笑)

ちょっと遅くなったこともあって、休肝日にしようと飲んだのはコレ。

キリン「ゼロイチ」350ml¥104(6缶パックの単価)

最近ノンアルをアップするようになったのは、ヨメが飲むのを控えるようになり、買う頻度が増したから。ま、休肝日に付き合うことは悪いことじゃないしね。

このゼロイチ、出てすぐはイマイチだったけど、その後2~3度改良したようなので、改めてのトライ。

当初は甘さが気になって酷評したけど、今回はかなり甘さが控えめになりました!

甘さがスポイルされたせいか、苦みが強くなったかな。

ビールに比べればまだノンアルらしい甘さが残っているけど、それ以外の不自然な味も控えめになり、かなり良くなったと思います。

同じくキリンのグリーンズフリーはビールの代替だけではなく、清涼感や自然素材へのこだわりニーズに応えたものだけど、ビールの代替に重きを置くならこのゼロイチと、しっかり棲み分けができていると思います。

グリーンズフリーは昼向け、ゼロイチは夜向けって感じですかね。

飲み会だけどクルマの運転があるとしたら、これで乗り切れるでしょう。とりぃ。なら絶対運転しない方の選択をするけど(笑)

アルコール:0.00%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/05/31 23:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年05月21日 イイね!

ホップ×2

ホップ×2とりぃ。家の定番銘柄に限定派生モデルが出ていたので買ってみました。

サッポロ「麦とホップ ザ・ホップ」350ml¥104(6缶パックの単価)

パッと見、毎年のコレだと思ったら、違うようです。

チェコ産のファインアロマホップを一部使用し、ホップの投入回数も増やしたようです。

って、この手の文言ってありがちだけど、コストアップしていると思うのに価格に転嫁しないのは大丈夫なのか?って、余計なお世話を考えちゃうのはとりぃ。だけ?


それにしても、くどくなったこの名前ってどうなの?って気がしますね。



飲んでみると、ファインアロマホップが利いているのか、爽やかさがあります。東北ホップのような香りの瑞々しさとはちょっと方向性が違いますね。

麦とホップ標準品にある苦みが少しスポイルされている気がするけど、それでもどっしり感があります。

うん、なかなか美味いじゃないですか!

限定販売中はローテ銘柄に組み入れましょう。


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/05/25 23:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
3 4 5 6 789
1011 1213 141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation