
例年ならペナントレースの優劣がハッキリし始める頃だけど、今年は先週末にようやくプロ野球が開幕。
失っていく日常、離れていく距離、、、出口が見えない事態に「今季、やれるのか?」と思いましたよ。
無観客での開幕とはいえ、ここまでこぎ着けられたのも医療従事者のおかげです。
楽天は昨オフから大型補強。
ロッテとは事実上の大型トレードになっちゃいました。
嶋の退団は本人のためやむなし。(今までありがとう!)
平石監督の解任は、うーん、もう1年見てみたかったところ。
問題は西巻。鈴木大地FAの人的補償対象から外すためが目的なのか、育成契約に切り替えようとして、結果的にはロッテに獲られるって…。
ロメロを格安で獲れたのも大きい。ウィーラーが外国人枠から弾き出されそうだけど、ロメロはケガ体質だからウィーラーの出番も必ずあるはず。
そんなこともあり、楽天の順位予想は上位。↑以外ではもっと楽天優勝の予想が多かった。
楽天が上位予想なんて、こんな年が来るとは思わなかったなぁ…としみじみ。
ただ、今までは誰もがソフトバンク優勝でしょ~としておけば大ハズレはないという雰囲気だったけど、おなか一杯感からソフトバンク以外を1位に推す解説者も増えてきた感じが。。。
ペナントレース期間が短くなった影響で2020特別ルールも。
震災後にあった時間制延長打ち切りはなくなって、延長は10回まで。けん制球が増えるとか、ピンチでもないのに投手コーチがマウンドに向かうとか、意図的に操作できる時間制は個人的に反対なので、よかったと思います。
移動による感染リスクを防ぐため、6連戦主体の日程も今季の特徴。
相手のエース級投手に6連戦のどこかで必ず当たる感じ。先発要員も常時6人必要。
これは今季だけ野球が変わりますねぇ。記録面でもいろいろな事が起こりそう。
無観客だと、打球や捕球音、ベンチの掛け声がよく判るけど、応援の代わりに応援歌の録音を流す球場があったり、テレビ中継に応援歌の録音を割り込ませる局があったり。
ホドホドのボリュームだったらまぁいいかな。
しかし、実況中継がグラウンドにまで聞こえてコースがバレバレになるのはいけませんね。
で、ビジターでの開幕カードは2勝1敗で勝ち越し。相手投手を考えれば上出来です。
そして今日、本拠地での開幕。
則本のスピーチにグッと来ます。震災後の嶋の感動スピーチを思い出しちゃった。
ゲームも4-0の完封勝利♪わしほ~!
お立ち台に2人上がったけど、間にアクリル板って必要?ベンチに座っている時には遮蔽物ないのだから、ここだけ遮る必要ないでしょ~。
今までなら観に行った試合しかブログアップしないけど、今季は無観客が解除されても少人数しか入れなかったり、外野席で騒ぐ応援スタイルが出来なかったり、いつ行けるかが判らないのでアップしてみました。
本当の日常はいつ来るのでしょうね。
Posted at 2020/06/24 01:18:56 | |
トラックバック(0) |
野球 | スポーツ