• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

東北の香り

東北の香り今年はホップの産地に特徴を持った麦とホップ ザ・ホップが出たので、いつものは出なのだろうと思っていたら、ちゃんと出ました。

サッポロ「麦とホップ 東北の香り」¥104(6缶パックの単価)


東北産ホップを50%使った、東北エリア限定・数量限定販売品。

昨年はコレだけど、今年はカラーリングを変えてきました。



飲んでみると、おっ、苦味復活!一昨年くらいからちょっとどっしり感がなくなっていたけど、元に戻った感じ。

麦とホップ ザ・ホップほど瑞々しさはないけど、ほんのりホップの苦味の奥に爽快感があります。


限定販売で短期間で店頭から消えるから、その間はレギュラー品の麦とホップに代わってこちらをエース級ローテににしようかな。


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★★★
Posted at 2020/06/28 19:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年06月23日 イイね!

待ちに待った東北開幕野球

待ちに待った東北開幕例年ならペナントレースの優劣がハッキリし始める頃だけど、今年は先週末にようやくプロ野球が開幕。



失っていく日常、離れていく距離、、、出口が見えない事態に「今季、やれるのか?」と思いましたよ。

無観客での開幕とはいえ、ここまでこぎ着けられたのも医療従事者のおかげです。


楽天は昨オフから大型補強。



ロッテとは事実上の大型トレードになっちゃいました。

嶋の退団は本人のためやむなし。(今までありがとう!)

平石監督の解任は、うーん、もう1年見てみたかったところ。

問題は西巻。鈴木大地FAの人的補償対象から外すためが目的なのか、育成契約に切り替えようとして、結果的にはロッテに獲られるって…。

ロメロを格安で獲れたのも大きい。ウィーラーが外国人枠から弾き出されそうだけど、ロメロはケガ体質だからウィーラーの出番も必ずあるはず。



そんなこともあり、楽天の順位予想は上位。↑以外ではもっと楽天優勝の予想が多かった。

楽天が上位予想なんて、こんな年が来るとは思わなかったなぁ…としみじみ。

ただ、今までは誰もがソフトバンク優勝でしょ~としておけば大ハズレはないという雰囲気だったけど、おなか一杯感からソフトバンク以外を1位に推す解説者も増えてきた感じが。。。




ペナントレース期間が短くなった影響で2020特別ルールも。

震災後にあった時間制延長打ち切りはなくなって、延長は10回まで。けん制球が増えるとか、ピンチでもないのに投手コーチがマウンドに向かうとか、意図的に操作できる時間制は個人的に反対なので、よかったと思います。




移動による感染リスクを防ぐため、6連戦主体の日程も今季の特徴。

相手のエース級投手に6連戦のどこかで必ず当たる感じ。先発要員も常時6人必要。

これは今季だけ野球が変わりますねぇ。記録面でもいろいろな事が起こりそう。




無観客だと、打球や捕球音、ベンチの掛け声がよく判るけど、応援の代わりに応援歌の録音を流す球場があったり、テレビ中継に応援歌の録音を割り込ませる局があったり。

ホドホドのボリュームだったらまぁいいかな。




しかし、実況中継がグラウンドにまで聞こえてコースがバレバレになるのはいけませんね。


で、ビジターでの開幕カードは2勝1敗で勝ち越し。相手投手を考えれば上出来です。

そして今日、本拠地での開幕。



則本のスピーチにグッと来ます。震災後の嶋の感動スピーチを思い出しちゃった。




ゲームも4-0の完封勝利♪わしほ~!




お立ち台に2人上がったけど、間にアクリル板って必要?ベンチに座っている時には遮蔽物ないのだから、ここだけ遮る必要ないでしょ~。


今までなら観に行った試合しかブログアップしないけど、今季は無観客が解除されても少人数しか入れなかったり、外野席で騒ぐ応援スタイルが出来なかったり、いつ行けるかが判らないのでアップしてみました。


本当の日常はいつ来るのでしょうね。
Posted at 2020/06/24 01:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2020年06月21日 イイね!

サクラビール

サクラビールちょっと古めかしいデザインのビールを見つけたので買ってみました。

サッポロ「サクラビール2020」350ml¥196(6缶パックの単価)

1913年から九州で作られ、現サッポロが1943年にこの工場を継承したときに消滅したビールのようで、当時の文献から再現、現代風にアレンジしたようです。

どこまで販路があったかは知らないけど、少なくとも九州では大正時代に飲み継がれたビールって事ですね。と知っただけで味わいが深くなりそう。




刻みショウガ盛りすぎ状態のかつおのたたきと一緒にいただいてみましょう。

色はやや濃いめ。昔のラガービールも濃いめだったと思う。イイ感じ。

飲んでみると、コクはそこそこ、苦味もそこそこ。不味さはないんだけど、黒ラベルをマイルド化しただけって感じというのが第一印象。

せっかくの再現ビールなんだから、色だけでなくもう少し古めかしさを感じる味があった方がいいと思う。せめて生ビールではなく、熱処理したビールにするとか。

そういう意味で、敢えて商品名に2020と付けているのね。確かに、現代風にアレンジしたとは書いてあるけど。

そりゃハコスカだったりダルマセリカよりは、今の車の方が機能的にいいに決まっているけど、今となってはハコスカにもダルマセリカにも今にはない懐かしさに価値があるじゃないですか。そこを求めたのに、それがなかったガッカリ感があります。

これって、当時のサクラビールを飲んだことがある人が飲んだらどう思うのだろう。あ、存在した当時に飲酒年齢だった人でいまご存命の方自体が殆どいないか!


ビールの出来はまあまあだけど、期待とのギャップで減点かな。


分類:ビール
アルコール:5%

評価:★★☆☆☆
Posted at 2020/06/25 00:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | 日記
2020年06月15日 イイね!

クルマにも家にも

クルマにも家にも3枚あるから、クルマにも家にも使えますね。

効率的に吸水できて、洗車や掃除が捗りそう♪

この記事は、【みんカラプレゼント企画】使えば違いがわかる!?1枚あると便利なあのアイテムが当たる♪について書いています。
Posted at 2020/06/15 19:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ懸賞応募 | 日記

プロフィール

「@まんけん さん 出遅れましたがオール一般道おつかれさまでしたー!土湯経由かな? 奥様もかなりおつかれでは?」
何シテル?   08/09 15:20
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 234 56
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation