
名古屋の大学に通って3年目の長男。
コロナ影響で今年は4月からリモート授業になっていました。
いつ対面授業解禁になるか判らなかったというのがあるけど、結局はバイトするだけのために名古屋にいた感じ。
緊急事態宣言発令のためGWの帰省は見合わせさせたけど、お盆は帰省させました。
そんな中、2月まで対面授業がないことが決定。それまでアパートを空室にしておくのが馬鹿馬鹿しいので、退去させることにしました。
オデッセイに荷物全部載るのか?という不安の下(でもまぁどうしても困ったら箱に入れて宅配便と開き直り)、帰省していた長男と2人で荷物を引き上げに名古屋へ。

(↑古ナビで圏央道が繋がっていないので、表示が首都高経由…)
19(土)の2時頃に仙台を出発。4連休の初日なのでどこかで混むだろうと思ったけど、圏央道八王子JCT付近で引っ掛かりました。中央道に向かう車が多いのね…。他は交通量多めながらもスムーズ。
お昼過ぎに名古屋着。
早速部屋の荷物をリビングに集約。要らないモノもたくさんあって、普段から捨てろっつーの!
冷蔵庫、洗濯機、TV付きの物件だったのが荷物削減に奏功。ただ、カーテンとマットレスは初期費用に含まれていて、自分で処分が必要。
カーテンは使えそうだから持ち帰るとして、マットレスは邪魔!幸い薄っぺらいタイプだったので、ハサミで切り刻んで一般ゴミで処分

(↑備忘録的に記載)
こんなものも出てきた(笑) ってか、誰?(苦笑)
午後は移動疲れでちょいと昼寝して、夕方に作業再開。
20(日)の午前中も作業をして、やっと完了。
オデッセイに積んだらこんなになっちゃいましたよ…。まぁ、RBまでのオデッセイはミニバンじゃなくてステーションワゴンですから~。
後方視界は、、、わずかながらも確保。
14時頃出発。帰りはインターナビに従って上信越道経由で帰りました。ま~、東名も圏央道もグーグルマップで真っ赤っかだっからね~。
ってことで、来年になったらまたアパート探しかな?
Posted at 2020/10/18 22:04:51 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族