• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

一時撤退

一時撤退名古屋の大学に通って3年目の長男。



コロナ影響で今年は4月からリモート授業になっていました。




いつ対面授業解禁になるか判らなかったというのがあるけど、結局はバイトするだけのために名古屋にいた感じ。


緊急事態宣言発令のためGWの帰省は見合わせさせたけど、お盆は帰省させました。

そんな中、2月まで対面授業がないことが決定。それまでアパートを空室にしておくのが馬鹿馬鹿しいので、退去させることにしました。

オデッセイに荷物全部載るのか?という不安の下(でもまぁどうしても困ったら箱に入れて宅配便と開き直り)、帰省していた長男と2人で荷物を引き上げに名古屋へ。



(↑古ナビで圏央道が繋がっていないので、表示が首都高経由…)

19(土)の2時頃に仙台を出発。4連休の初日なのでどこかで混むだろうと思ったけど、圏央道八王子JCT付近で引っ掛かりました。中央道に向かう車が多いのね…。他は交通量多めながらもスムーズ。

お昼過ぎに名古屋着。



早速部屋の荷物をリビングに集約。要らないモノもたくさんあって、普段から捨てろっつーの!

冷蔵庫、洗濯機、TV付きの物件だったのが荷物削減に奏功。ただ、カーテンとマットレスは初期費用に含まれていて、自分で処分が必要。

カーテンは使えそうだから持ち帰るとして、マットレスは邪魔!幸い薄っぺらいタイプだったので、ハサミで切り刻んで一般ゴミで処分美容院
(↑備忘録的に記載)




こんなものも出てきた(笑) ってか、誰?(苦笑)




午後は移動疲れでちょいと昼寝して、夕方に作業再開。

20(日)の午前中も作業をして、やっと完了。






オデッセイに積んだらこんなになっちゃいましたよ…。まぁ、RBまでのオデッセイはミニバンじゃなくてステーションワゴンですから~。

後方視界は、、、わずかながらも確保。



14時頃出発。帰りはインターナビに従って上信越道経由で帰りました。ま~、東名も圏央道もグーグルマップで真っ赤っかだっからね~。


ってことで、来年になったらまたアパート探しかな?
Posted at 2020/10/18 22:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2020年09月19日 イイね!

台湾まぜそば

台湾まぜそば名古屋撤退作業1日目の夜、長男に「名古屋らしいもの食べたいんだけど~」と頼んで、こちらへ。

名古屋市緑区「麺屋はなび 緑店」台湾まぜそば¥870 + 味玉¥130 ¥0(JAF会員特典)


台湾まぜそば発祥の店とのこと。長男は何度か来ているようです。

19時過ぎに到着で、待ちが数組…。




券売機制ではあるけど、並びの近くにメニューが掲出されているので、混雑時間帯なら予習不要。




メニュー脇にはこんな遊び心も。常連さんで迷ったら、これで決められます。




15分くらいで店内へ。スタンダードに台湾混ぜそばをポチッとな。

長男は、、、えええ~?そんなん、大丈夫?って感じの選択。2人で札2枚で足りなかった…。

券売機脇に「JAF協定施設 ¥130のトッピング無料」の掲示を見つけ、とりぃ。は味玉を追加して貰いました。当然、ニンニクはありで。




待つ間に学習。。。




ちゃっくどーん!

あぁ~、そそられるニラ、ネギ、ニンニク、魚粉の香り。デート前の方、厳禁です(笑)



一心不乱に混ぜ混ぜ…。麺から具材から、濃いめの醤油ダレでコーティング。うーん、イイ感じ♪

食べてみると、パンチ炸裂です!

麺のもちもち感もGood!



テーブルにある昆布酢をちょいと入れて味変。柔らかみが出ますね~。




長男は DX台湾まぜそば¥1,240 にしました。

大盛+TP全部のせかな?見た目で既にパンチ炸裂です!


これは病みつきになりそうです。新宿に出店しているようだけど、仙台にも欲しくらい。

また名古屋に来たら、行ってみますかね。ごちそうさま~!



おすすめスポット
Posted at 2020/11/16 23:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(愛知) | グルメ/料理
2020年09月18日 イイね!

ローアルコールビール

ローアルコールビール翌朝未明に名古屋に向けて出発するので、夜はこんなのを飲んでみました。

ワイルドウエスト「ローアルコールモルト」355ml ¥81(6缶パックの単価)

アメリカ産の低アルコール飲料。某、酒販店で見つけました。

キョービ、ノンアル飲料といったら0.00%までアルコール度の桁が来ているけど、それまでは税法にあわせ1%未満がノンアルの主流でした。

これもアルコール度0.7%なので、一昔前のノンアル。だけど「飲用後の運転はできません」と書いてあります。



飲んでみると、0.00%ノンアルにありがちな独特の甘さ、ひんやり感が上手に抑えられています。

ビールと比べるとやはり軽さは否めないけど、バドライトといい勝負。ってことは、やはりビールに近いと思います。当然、アルコール感はないですけどね。

クルマの運転のためにノンアルを、、、という方には当然勧めてはいけませんが、健康志向でノンアルにしたい、でも0.00%のノンアルはどれも満足感がないというのであれば、これはいい選択肢になると思います。



アルコール:0.7%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/11/01 17:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年09月13日 イイね!

琥珀ヱビス

琥珀ヱビスかなりサボっているけど、遡ってアップ。。。

ヱビスに秋っぽいのが出ていたので、買ってみました。

サッポロ「琥珀ヱビス」350ml¥207(6缶パックの単価)

初めて買ったけど、毎年この時季に出ている限定品らしいです。

飲食店なら通年飲めるらしいので、別に秋に合わせたわけではないってことね。





おぉ~、見事な琥珀色!

この手のビールは新ジャンルに多いけど、やはり泡立ちの良さ、泡のきめ細かさはヱビスならでは。

焙煎感があってほんのり甘い香りを先に楽しみつつ、グビッと飲んでみます。

ヱビスらしいコクが来て、時間差で苦みと香りがじんわり来ます。余韻も長く残る感じ。

香りが強いから、脂っこい肉料理なんかに合うと思います。

ただ、通常品に比べて香りがある分、苦みがスポイルされているような気も。

また、淡泊な料理に合わせてしまったり、連日飲むと飽きが来やすいんじゃないかな?


濃いめの味付けの料理の時、かつ2~3日インターバルが空いたら飲んでみるのがうまく付き合えるビールだと思います。


分類:ビール
アルコール:5.5%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/10/30 00:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理

プロフィール

「@かおるん☆ さん 球場に来る前に運を使い果たさないで〜😱」
何シテル?   10/04 12:26
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
678910 11 12
13141516 17 18 19
202122 23242526
272829 30   

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation