• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2020年11月18日 イイね!

冬物語

冬物語季節ものビールの先駆けであるコレ、今年も出たので買ってみました。

サッポロ「冬物語」350ml ¥179(6缶パックの単価)

昨年はどんなパッケージだっけ~?と、比べてみたら、全く一緒??

箱の記載が、昨年:ウィーンモルト 今年:ピルスナーモルト となっています。全く同じではないのね。




冬物語って鍋に合うんだけどね~。でも、買ってすぐ飲みたくなったので鍋の日まで待ってられない(^^;

泡がシルキー、飲むとまろやか、そして余韻が残るコク。昨年と違いが分からないけど、昨年と変わらず美味いって事(^-^)

限定期間中、鍋の日はこれだね~♪

分類:ビール
アルコール:6%

評価:★★★★★
Posted at 2020/12/25 19:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年11月16日 イイね!

ダブルビター

ダブルビター麦とホップに数量限定版が出たので買ってみました。

サッポロ「麦とホップ ダブルビター」350ml¥116(6缶パックの単価)

この時季はこれが出ると思ったら、今年は出さないのかな?


こちらは苦味を特徴とするビターホップ2種を使い、麦とホップ史上最高の苦味にしたのだとか。

ま、史上最高って言っても、麦とホップってそんなに歴史が長くないけどね~。巨人や阪神ではなかなかだけど、楽天で球団初とか球団過去最高とか、ちょくちょく出るのと一緒だ(笑)




飲んでみると、おっ、しっかりした苦みがありますね~!

ぐっとくる苦さはIPAのようでいて、でもIPAほど独特のクセがない。

ホヤ酢も小苦いけど、この苦さもいい。


こういうビール、過去にこういうのがあったけど、なかなかいいんじゃないかな?

しょっちゅう飲みたくなるビールではないけど、ローテ中には入れたくなるビールでした♪


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:6%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/12/24 19:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年11月14日 イイね!

冬の旨口

冬の旨口クリアアサヒの派生品が出ていたので買ってみました。

アサヒ「クリアアサヒ 冬の旨口」350ml ¥116(6缶パックの単価)

冬季限定のビールで、原酒仕立て…とあります。

昨年までこの時季に出していたのは、日本酒チックなビールを訴求した吟醸だったけど、今年は日本酒っぽさを控えめにして冬らしさを前面に出してきました。




飲んでみると、アルコール度数が昨年より下げたこともあってか、やはり日本酒感はシュリンクしましたね~。

でも、冬に合うクリーミーさは強く感じます。コクもしっかり。ビールと新ジャンルの差はあるけど、サッポロの冬物語に傾向が似ています。

ただ、これを原酒仕立てと表現しているようだけど、ちょっとわかりにくいような?


お好み焼きと飲んじゃったけど、こういうビールは鍋に合うかなぁ。

販売期間中は買い継続にしたいと思います。


これはこれでいいとして、昨年の吟醸も変わり種ビール的でよかったから、また出して欲しいな。


分類:リキュール(発泡性)① (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★★☆
Posted at 2020/12/22 23:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2020年11月14日 イイね!

出汁にこだわるラーメン店…の2号店

出汁にこだわるラーメン店…の2号店所用で仙台市中心部に出かけたついでに、こちらへ。

仙台市青葉区「だし廊 -NIBO-」平子いわし濃醤油¥750 + ランチ飯C(BBQご飯)¥100

コロナ禍で控え気味だったかと思えば、昨日も福島で美味いラーメン食べてからの2日連続~♪

宮城での食べ歩きは半年ぶり、テイクアウトを除けば1月以来なんですね~。


で、このお店、出来てあっという間に有名店になっただし廊の2号店。

探していて気付かず、一旦スルーするくらいラーメン屋っぽくない。

本店(1号店)はあっさり系のだしに対し、ここは煮干しだしに特化したお店のようです。国分町に近く、深夜営業をやっていることからも〆の一杯需要の受け皿にもなっている模様。

ちなみに、3号店も異色のだし(ホヤとか??)のお店として出店済み。調子乗っちゃって~(≧▽≦ノ)ノ




店舗に入る前に、メニューがちゃんと掲示されています。券売機チックなレイアウトにして、券売機の前で迷うならこちらでどーぞ的な?

鯵ってのもあるんだね~。




迷わず「平子いわし濃醤油」をポチッとな。写真にないけど、券売機の上にランチ飯の3種類が書いてありました。¥100でリーズナブルだし、BBQご飯のランチCもポチッとな。




カウンター奥に通されました。店内が見渡せたのでパチリ。本店同様、オサレな感じ。

食券を渡す際、太麺・細麺どちらが良いかを訊かれ、太麺を選択。




ちゃっくどーん♪

うほっ! 湯気の向こうに煮干しの香り~!魚 そしてビジュアルも美ューティフルぴかぴか(新しい)




スープは所々油が浮いた薄めの茶褐色。

飲んでみると、ガツンという衝撃はないけど二段階右折的にジワジワと煮干しが来ます。煮干しの粉っぽさがないというか、魚粉そのものがない。

油はあるけど四つ足系は控えめ。煮干しの口当たりの優しさを損なわない程度の滑らかさを与えてくれます。




太麺はもちもち。なにか濃さというか、小麦らしい味を強く感じます。煮干しスープが小麦の味を引き出している感じも。

バラ・モモ2種のチャーシューも、食べ応えはしっかりしながらも、出しゃばらずに煮干しだしに味を任せています。






BBQご飯。茶碗こそ普通の大きさだけど、しっかりとした肉盛り!

チャーシューの端を集めた感じはするけど、炙りを入れて香ばしさを出したり、ジュレとおろしの中間のような味付けだったり、なかなかの仕事の細やかさを感じます。

終盤、スープ注入でまた美味し!


ここまで出来がいいと、1号店も含めて、メニュー制覇したくなりますね~。

ってか、その前に3号店のホヤだしもトライしたいところ。めっちゃ悩みながらの、ごちそうさま~♪





おすすめスポット
Posted at 2020/12/02 22:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理

プロフィール

「負けたけどソフトバンクの胴上げ阻止っ!?笑」
何シテル?   09/26 23:11
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
8910 1112 13 14
15 16 17 1819 2021
2223242526 27 28
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation