
昨年秋に開店した、気になるお店にヨメと行ってみました。
仙台市太白区「自家製蕎麦 ソバビリー」冷や肉(並盛)¥890
仙台のG系ラーメン店、ラーメンビリーが手がける、蕎麦店。
ラーメンビリーは
スタジアムで食べたことがあるけど、ビリーの流れを汲んでいるから、どんだけ変わった蕎麦なのか興味津々♪
店に入ると、メニューがあります。
基本は、温度違いで冷や肉(常温)と肉南蛮(温)のようです。山形の肉そばのようなスタイルなんですねー。
男性でも並盛でやや多め、女性なら小盛が普通らしい。とりぃ。は冷や肉(並盛)、ヨメは肉南蛮(小盛)にします。
19時でまさかの先客ゼロ。
会計で支払い、ポケベル?を渡され、鳴ったらできあがりで取りに行く、フードコート的タイル。
待っている間に、セルフのお茶でも用意しておこうと思ったら、そば湯があった!
ビリーのそば屋でそば湯が提供されるのは意外だし、セルフのそば湯ってのも珍しい。
ピピーッと鳴って、取りに行きます。見た目はやはりG系。
受け取り口に天かすがあるので、自由にオンできます。だけど、盛りがいいのであまり載せられないですねー。
麺がこれでもかってくらい極太!麺自体に固さはないけど、これだけ太いとやや顎が疲れます。食べやすい訳ではないのに、このインパクトが面白い。
スープはG系な感じがしない。濃くてやや甘めな感じで、麺の太さに負けていない。
肉はたっぷり入っていて脂身も含めて美味い!ネギはくたくたに煮てあるけど、別に薬味ネギがあるので、アクセント違いが楽しめます。
オススメ通り、締めは残ったスープをそば湯で割っていただきました。
ヨメの
肉南蛮(小盛)¥780
当たり前ながら、ややどんぶりが小さめ。この麺なら蕎麦の繊細な味を楽しむタイプではないから、寒い季節なら温かいのでもいいと思います。
ま、食べた感想としては山形の肉そばとは別物…とまでは行かないけど、異文化バージョンって感じ。でも、これもありですねー!
G系ラーメンほど中毒性はないけど、時間をおいてまた食べたくなる一品でした。ごちそうさまー!
Posted at 2022/03/20 23:38:03 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理