• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

高湯温泉 あったか湯

高湯温泉 あったか湯フルーツラインへくだものを買いに行くのにちょうどいい季節。

ついでにコチラへ。

福島市 高湯温泉「共同浴場あったか湯」入湯料¥250

2年前にも来ています。

お土産やが立ち並ぶって感じではないけど、山道を登って最初の温泉宿が見えるあたりから硫黄臭が漂って、高湯に来たなぁ~って雰囲気に浸れます。






(拝借画像)



施設は新しいながらも、昔の湯治の湯屋をイメージした古風な建物。

加水、加温一切なしの完全な源泉掛け流し。言うことなしですね~。








帰りにしっかりくだもの調達。有人の販売所だと入ったら最後何か買わないと気まずいけど、無人なら気兼ねなく寄れますね。

1袋4個でりんご¥300、なし¥100🍎🍐

こんな値段で、大丈夫なのか?笑

少々カタチが悪いし、小さめだし、虫食いの跡もある。蜜がぎっしりって訳でもなければ、水分が溢れるほどの芳醇さでもない。

でもしっかりシャキシャキしているし、甘さも瑞々しさもこの値段なら想定を大幅超え。

近くの道の駅では形が整ったものが1袋600円前後~で売っていたけど、こっちで充分でした~😆

もうちょっと買って来ればよかったなー。


おすすめスポット
Posted at 2022/10/20 22:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2022年10月12日 イイね!

香る芳醇

香る芳醇地味なデザインが逆に目立ったので買ってみました。

サントリー「サントリークラフト 香る芳醇エールタイプ」¥131(6缶パックの単価)

キリン スプリングバレーみたいに、大手かつ大量生産なのにクラフトを謳っているけど、こちらはCMで見掛けない上に限定販売なので、これなら抵抗感もかなり少ない。

しかも、銅製タンブラーをイメージした色合いに職人を描き、むしろクラフトのイメージそのもの。ん、この職人、作業休憩中にしっかり飲んでる?(笑)

第3のビール・新ジャンル扱いでクラフトらしい特徴を出すことは出来ているのかどうか、試してみたいところ。

値上げ後の発売だけど、これが新ジャンルの標準的な価格になるのか、新ジャンルの中でも少しプレミアム価格になっているのか…?




グラスに注いでみると、ほんのりオレンジのような柑橘系の香り。

飲んでみると、しっかり濃くてしっかり苦い。少しIPAのような苦味だけど、尖った感じもなくじんわり美味い!


これ、味としては他のビールとはちょっと違う特別感があっていいんだけど、さらにいいのは新ジャンルであること。

特徴があるからこそ気付きにくいかもしれないけど、普通のビールって言われたら疑わないと思う。

通年ローテだと飽きが来そうだけど、限定で年1は出して欲しいし、出たら積極的に買いたいと思います。


分類:リキュール(発泡性)② (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★★★★
Posted at 2022/10/15 09:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2022年10月03日 イイね!

サザンスター 華やかホップ

サザンスター 華やかホップあまり店頭には並ばないオリオンビールを見つけたので買ってみました。

アサヒ「オリオン サザンスター 華やかホップ」350ml¥118(6缶パックの単価)

オリオン名護工場製と書いてあるし、沖縄県産米使用とも書いてあるけど、以前飲んだベースのサザンスターと比べると、沖縄感がないというか、フツーのアサヒのビールっぽくも感じる…。

でも、オリオン扱いで沖縄で買う分には、わざわざ沖縄感なんて要らないか😅



飲んでみると、普通のサザンスターよりホップの瑞々しさは感じるけど、謳うほどでもないかなぁといった印象。

すっきりした味わいはサザンスターと一緒。薄いわけではないけど、すっきりしすぎかな。


これ、本土では最近追加されたようだけど、夏のゴクゴク飲みに合うタイプなのに、もう少しリリースのタイミングが早かったら良かったんじゃないかなぁと思います。

沖縄では4月にリリースされているようで、時季的に合いますね。(というか、沖縄なら年中OK?)

来年の初夏くらいに見掛けたらもう1度買ってみましょうかね。


分類:リキュール(発泡性)② (俗称:第3のビール・新ジャンル)
アルコール:5%

評価:★★☆☆☆
Posted at 2022/10/11 21:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2022年10月02日 イイね!

そば店なのにラーメンが人気だけど、やっぱり肉そば

そば店なのにラーメンが人気だけど、やっぱり肉そば山形で温泉に入った後は、肉そばだよねぇ~とこちらへ。

山形市「さわばた」冷ったい肉そば¥720

店主さんが肉そば発祥の地がある河北町出身のそば屋…なんだけど、どちらかというと店構えがラーメン店寄りで、実際にラーメンの方が人気らしい。



メニューからも河北町・谷地の肉そばとカツ丼推しが窺えます。

両方のセットで、普通サイズの肉そば+ハーフサイズのカツ丼か、ハーフサイズの肉そば+普通サイズのカツ丼かを選べるという設定の細かさ。

ラーメンは二郎系みたいなのがあるなー。





スープは塩味控えめなのに鶏の出汁が利いて、物足りなさが全くない。

和麺は田舎そばらしく色濃いけど、肉そばにしては少し喉ごし狙いに振っている感じ。それでもゴワゴワ感があって、肉そば食べてます♪的感覚は充分。

固めの親鶏もコリコリでいいアクセントだね~。




ヨメは変化球で温かい肉中華¥720に。

肉そばスープは中華麺にもちゃんと合うようです。

次はラーメンかなーと思いつつ、山形に来るとつい肉そばにしちゃうんだよねぇ。

また来ます。ごちそうさま~🍴😋


さわばた
山形県山形市南館5-8-56
定休日: 不定
営業時間:
11:30(土日祝11:00)~14:30(土日祝15:00)
17:30~L.O.21:00
駐車場: 店舗前10台くらい
Posted at 2022/10/18 07:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん ぜんっぜん気にしなくていいと思いますよ〜😁」
何シテル?   10/06 12:58
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 345678
91011 121314 15
16171819202122
2324 252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation