
梅雨入り直前のいい天気。
ちょっと遠出してこちらへ。
山形県村山市「三郎兵衛そば」板そば¥850+ゲソ天¥400
集落の中にある古民家のお店。
玄関から入ってすぐ、囲炉裏があります。
座敷、茶の間?を何部屋かを使ってお店にしています。仏壇もある…。
そういえば
こちらもそんな感じでした。
阪神の中野は山形出身なのは知っていたけど、この辺りだっけ?
日ハムの齋藤?あぁ、阪神との渡辺諒↔江越のトレードと記憶しちゃったけど、もう1人を含めた2対2のトレードでしたね。楽天とはまだ対戦していないような?
村山ではないけど中野は天童、齋藤は東根出身でした。まぁ村山地方ではありますね。
メニューはシンプル。大板そばは売り切れって事かな?
とりぃ。もヨメも、板そばにします。ゲソ天は1つ頼んでシェア。
先にゲソ天が到着。
箸休めが付くのもこの辺りの標準。小松菜のごま味噌和えと、沢庵が付きました。
そばも到着~。
やや不揃いで黒みがかった田舎そば。つゆを付けずにそのまま食べてみると、香りと弾力があります。
つゆは鰹を感じるけど、ちょっと弱め。これはそばの香りを楽しめるためなのかも。
しゃきしゃきの小松菜に、ごま味噌がしっとり感を与えます。ごまの風味もいいですね。
揚げたてのゲソ天は塩が振ってあります。量が多めなのでとりぃ。にとって2人でシェアで正解でした。
厚めの衣でふんわり仕立て。ビールが飲みたくなるなぁ…。
そば湯も堪能~。
後客の1人、常連さんのようで店主さんとなにか話をした後、店主さんがとりぃ。の元へ。
その常連さん、お隣・大石田町の画家らしく、近くの美術館でご自身の展示会を開いているのだとか。招待券を頂きました。
バラの絵を多く描く方らしい。そういえば村山にはおおきなバラ園があったね。
こういうのも地方ならでは…かな?せっかくいただいので、行ってみます!絵心ないけど~😅
お店も古民家の珍しさがいいので、次は鳥肉そば食べに来ようかな。ごちそうさま~!
三郎兵衛そば
山形県村山市富並921
営業時間:11:00~15:30
定休日:火曜
座席:テーブル
駐車場:敷地内5台 店舗裏10台くらい
ティッシュ:あり
支払:現金のみ
Posted at 2024/06/23 22:57:11 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理