• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

神すっぱレモン

神すっぱレモン暑くて汗掻いた後はこういうの飲みたくなるよね~。

サントリー「こだわり酒場のレモンサワー 神すっぱレモン」350ml¥108

定番品比でクエン酸2倍。これは酸っぱそう🍋



飲んでみると、おぉ酸っぱ!

甘味料を使っているけど、酸っぱさが強いせいかそれほど甘さは感じず、べとつき感もありません。

強いて言えばアルコールは5%じゃなくてもうすこす強めの7%でもいいんじゃないかなー。

クエン酸2倍と書いてあるだけで、疲れも取れそう。

で、やっぱり気になった…



食塩相当量(100mlあたり)0.29~0.47g とあります。中央値でも350mlで余裕の1g超え。

ストロングゼロ ギガレモンもすごいと思ったけど、これはもっとすごい。

いくら暑い夏だって、通常の食生活をしていても余計なくらい塩分摂っているはずで、水分は必要だけど塩分補給はいらないはず。

しょっぱいとは感じなかったけど、レモンの酸味に隠れているだけなのでしょう。


塩分さえこれほどじゃなければリピりたいんだけど、健康診断で血圧ギリ基準値未満のとりぃ。はやめたほうがいいなぁ。


分類:リキュール(発泡性)
ベース:スピリッツ
アルコール:5%
果汁:1.8%

★★★☆☆
Posted at 2024/08/06 23:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2024年06月25日 イイね!

若手社員と大学生との共創ビール

若手社員と大学生との共創ビールサッポロから数量限定で若年層向きのビールが出たので買ってみました。

サッポロ「ウィズビア ホワイトエール」350ml¥183(6缶パックの単価)

大学生にヒヤリングを行い、どんなビールなら楽しめるかを若手社員主体で作り上げたビールらしい。

アプローチとしては晴れ風と一緒でしょう。



ホワイトエールとあるだけに、濁りによる白ではないけど色合いはやや薄め。

飲んでみると、小麦が利いていて軽い口当たり。フルーティーであり、ホップの香りを楽しめます。

アルコール4.5%とやや低めなのも、これらを感じやすくするだけでなく、ビールへのエントリーモデル的位置づけであれば納得。

個人的にはおっさん向けのどっしり苦いビールが好きだけど、これはこれで美味しい。

強いて言えば、カラッとした陽気の春先が合うビールであって、これから湿度が高くて暑い季節にリリースされるビールではない気がしました。

でもそれはおっさんの理論であり、若年層なら年中のスタンダードとしてこういうビールを好むのかも。

おっさんとしてもこれはこれでありだと思うけど、若年層の心に刺さるように作ったビールなら限定で終わるのは惜しい。再販あるかな?


分類:ビール
アルコール:4.5%

★★★★☆
Posted at 2024/08/05 22:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2024年06月22日 イイね!

さくらんぼジェラート

さくらんぼジェラート暑いのに足湯に浸かったから余計暑くなったので、こちらにピットイン。

山形県東根市「JAさくらんぼひがしね よってけポポラ」ジェラート・シングル さくらんぼ¥300

JAの直売所で、たくさんのジェラートがあることで有名。

何度か来ていて、ソフトクリームかジェラートも食べた記憶はあるけど、どんなのかは覚えていないしブログに書いていないってことはかなり前?

仙台から山形県内へR48経由で向かうとき、天童や山形市内へはそのまま48号を進むし、村山や尾花沢へ向かうときはここの手前で逸れるので、あまり通らずに「よけてけポポラ」状態なので、今度こそしっかり寄って行きます。

にしても、さくらんぼの季節のせいか混んでるなぁ…。



でもジェラートコーナーはそれほど混んでおらず、ラッキー。

売り切れ防止か、この時季の土日はシングル一択らしい。



券を購入し、ショーケース前でフレーバーを選びます。

ラ・フランスにずんだに、やきいも!?豆腐?? 変わり種含め、こんなに種類があるんだぁ~!

ちょっと悩んで、この季節らしいさくらんぼにしました。



ヨメは ジェラート・シングル ラ・フランス¥300 にしました。

シングルでもしっかりした量があります。



さくらんぼはほんのり酸味があり、しつこくない甘さ。

ラ・フランスを少し貰ってみたけど、ラ・フランスをしっかり感じるさっぱりした味。どっちも美味い!



食べ終わって店内物色しようと思ったら、ジェラートは大行列😲 タイミングよかったわ~!


まだまだ食べてみたいフレーバーがあるので、よけてっちゃダメですね。

またピットインします。ごちそうさま~!



JAさくらんぼひがしね よってけポポラ
山形県東根市中央東3丁目7−16
営業時間: 9:00(12月から5月は9:30)~17:30
ジェラートコーナーは10時~16時
定休日: 年末年始
駐車場:敷地内300台
支払:ジェラートコーナーは現金のみ
Posted at 2024/06/25 00:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理
2024年06月22日 イイね!

美術館と足湯

美術館と足湯こちらで招待券をいただいたので、こちらへ。



山形県村山市「最上川美術館・真下慶治記念館」入館料¥300¥0(招待券適用)

真下慶治という、この村山で最上川を描き続けた油絵画家を記念した、市立の小さな美術館。

そば屋に向かう時、最上川沿いに看板を見つけて初めて知ったけど、せっかく招待券をいただいたので寄ってみました。


まずはそば屋で居合わせた、企画展の石塚信雄氏の作品(接写OK)から。







バラの油絵を中心に15点ほど。

バラのキレイさもさることながら、平面のはずなのにバラの花の重なりに奥行きを感じます。不思議なくらい立体的。



続いて常設展の真下慶治氏の作品。(全景撮影OK・接写NG)

厳しい深雪や、新緑の中の最上川が描かれています。おしんを思い出しちゃった…。



建物の中から裏手にでると、最上川。クルマ通りも少なくとても静かで、いいロケーション。

春には桜も楽しめるようです。


続いて、仙台に帰る前にこちらへ。



山形県東根市 さくらんぼ東根温泉「ポケットパーク足湯」利用料¥0

暑いので温泉までは…というときには足湯は手軽で便利。

ポケットパークっていうわりには足湯しかない施設だけど。。。



茶褐色で、ほのかな油と硫黄の臭い。ここの温泉銭湯と一緒です。

市街地でこんないいお湯が出るなんて、いいねぇ。



全部に屋根は掛かっていないけど、足湯にしてはかなり大きめ。

R13沿いの近くでは道の駅天童温泉にも足湯があるけど、道の駅ゆえ時折混んでいます。というときの受け皿にはなるんじゃないかな?



縁の高さが変えてあるので、親子でも楽しめると思います。



湯温は43℃くらいかな?ちょっと熱めで、湯面より下が赤くなっちゃいました。(オッサンの汚い足出すなよ~!)

足休めがあるので、浸かったり休めたりできていいですね。



少し離れた駐車場にはペット用の足湯があります。これは珍しいんじゃないかな?

ホントにゆるキャラだな~笑


足湯だけでもかなり暑くなったので、クールダウンへ…続く。


最上川美術館・真下慶治記念館
山形県村山市大淀1084−1
営業時間: 9:00~受付16:30
定休日: 水曜(祝日の場合は翌日休)・年末年始
駐車場:敷地内20台くらい


さくらんぼ東根温泉 ポケットパーク足湯
山形県東根市温泉町1丁目8−14
利用時間: 6時~21時
定休日: なし
駐車場: 民有地(食堂駐車場)を挟んで2軒隣10台くらい
Posted at 2024/06/24 21:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・温泉 | 旅行/地域
2024年06月22日 イイね!

村山の古民家のそば屋

村山の古民家のそば屋梅雨入り直前のいい天気。

ちょっと遠出してこちらへ。

山形県村山市「三郎兵衛そば」板そば¥850+ゲソ天¥400

集落の中にある古民家のお店。



玄関から入ってすぐ、囲炉裏があります。



座敷、茶の間?を何部屋かを使ってお店にしています。仏壇もある…。

そういえばこちらもそんな感じでした。



阪神の中野は山形出身なのは知っていたけど、この辺りだっけ?

日ハムの齋藤?あぁ、阪神との渡辺諒↔江越のトレードと記憶しちゃったけど、もう1人を含めた2対2のトレードでしたね。楽天とはまだ対戦していないような?

村山ではないけど中野は天童、齋藤は東根出身でした。まぁ村山地方ではありますね。



メニューはシンプル。大板そばは売り切れって事かな?

とりぃ。もヨメも、板そばにします。ゲソ天は1つ頼んでシェア。



先にゲソ天が到着。

箸休めが付くのもこの辺りの標準。小松菜のごま味噌和えと、沢庵が付きました。



そばも到着~。

やや不揃いで黒みがかった田舎そば。つゆを付けずにそのまま食べてみると、香りと弾力があります。

つゆは鰹を感じるけど、ちょっと弱め。これはそばの香りを楽しめるためなのかも。



しゃきしゃきの小松菜に、ごま味噌がしっとり感を与えます。ごまの風味もいいですね。



揚げたてのゲソ天は塩が振ってあります。量が多めなのでとりぃ。にとって2人でシェアで正解でした。

厚めの衣でふんわり仕立て。ビールが飲みたくなるなぁ…。



そば湯も堪能~。




後客の1人、常連さんのようで店主さんとなにか話をした後、店主さんがとりぃ。の元へ。

その常連さん、お隣・大石田町の画家らしく、近くの美術館でご自身の展示会を開いているのだとか。招待券を頂きました。

バラの絵を多く描く方らしい。そういえば村山にはおおきなバラ園があったね。

こういうのも地方ならでは…かな?せっかくいただいので、行ってみます!絵心ないけど~😅


お店も古民家の珍しさがいいので、次は鳥肉そば食べに来ようかな。ごちそうさま~!


三郎兵衛そば
山形県村山市富並921
営業時間:11:00~15:30
定休日:火曜
座席:テーブル
駐車場:敷地内5台 店舗裏10台くらい
ティッシュ:あり
支払:現金のみ


Posted at 2024/06/23 22:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(山形) | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん 立石寺は大丈夫でしたが、その近くの遺跡に行ったら熊がいそうな雰囲気でした😨」
何シテル?   11/02 13:48
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 567 8
91011 1213 14 15
1617 181920 21 22
2324 25 262728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation