• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

カツオ中華そば

カツオ中華そばフリーペーパーを見て存在を思い出したので、行ってみました。

仙台市太白区「千極煮干 柳生アネックス店」カツオ中華そば¥830 ¥500(フリーペーパークーポン適用)

5年前に来ているけど、スーパーの中に入っているから前を通るだけだと気付かないし、そもそもこのスーパーの前は殆ど通らない。

さらには以前はちょくちょく出ていたフリーペーパーでも見掛けなくなったので、すっかり忘れていました😅

コロナがあっても元気にやっていたんですねぇ。



ショーケースの脇に…



券売機。

一番下にあるフリーペーパー名のボタンをポチッとな。

LINEでお友だちになると¥500を切るメニューさえある。。。

さらには、Xで当日限りで盛り多めメニューが¥500引きになる事もあるらしい。



フードコートスタイルなので、お冷やだけでなく調味料などもセルフでここから持ち出し。

割りスープなども置いてあるようです。



番号で呼ばれて、受け取り。

カツオの粗い粉末がテンション上がりますね~。



スープは鰹出汁MAXで、香りもいい。

少し化調に頼っている感じが出ているけど、オイリーながらしつこさはなく、クイクイ飲めちゃいます。



麺は平打ちの縮れ。スープと絡んで永遠にズルズルと啜りたくなります。

チャーシューは炙りが入って香ばしい。



終盤、ニボ酢を入れて味変。淡麗寄りに変身させて〆。




ヨメは 淡麗 盛り付けシンプルVer.¥500(フリーペーパークーポン限定メニュー) にしました。

ノーマルの淡麗に対し、価格を抑えるためになにかトッピングが省かれていると思うんだけど、半玉が入っているし、炙りが入ったチャーシューやネギ、水菜まで入っていて全然物足りなさを感じない。

麺も細ストレートで、カツオ中華とは使い分けています。

煮干しベースの淡麗系スープもおいしかったとのこと。


気軽に食べられて利便性もいい。存在を忘れないようにしておきます。。。

ごちそうさまでした~!


千極煮干 柳生アネックス店
宮城県仙台市太白区柳生5丁目1−1 みやぎ生協柳生店内
営業時間:11:00〜15:00 17:00~20:30
(通し営業の場合あり・Xで確認可)
定休日:みやぎ生協に準ずる(1/1のみ)
駐車場:みやぎ生協柳生店と共用 203台
座席:テーブル約10・カウンター
ティッシュ:なし(ペーパーナプキンあり)
Posted at 2025/02/24 10:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理
2025年02月22日 イイね!

氷彩1984

氷彩1984新しいけど古めかしい感じのチューハイが出たので、買ってみました。

サッポロ「サッポロサワー氷彩1984」350ml¥110

昔からあるらしいけど知らないなぁ…と思ったら、飲食店専用の「素」の銘柄だったものをRTD化して一般向けに上市したようです。

それにしてもフォントとか、今時パッケージ上で謳わない品質本位というフレーズとか、ダメ押しで製品誕生の西暦年を商品名に付けたりして、思いっきりレトロ感がありますねぇ。

なんとなくタコハイに近いイメージだけど、あちらはパッケージこそ今風になっているのが対照的。



飲んでみると、うん、やっぱりタコハイと系統は一緒。

ほんのりレモンなのかヨーグルトなのか、尖りなくじんわり来る味。美味い!

タコハイよりは味が少し強め。派手さはないけど、飽きなくいつまでも飲んでいられる感じ。

食事にも合うし、何と言っても安い。

いつもなら缶チューハイはビールの次として週末しか飲まないけど、発泡酒が高くなったし、平日1回くらいビールの代わりにこれにしようかなって思うくらい。

古めかしい感のデザインもなんならアテに出来ちゃうって感じだし、しばらくリピります。


分類:リキュール(発泡性)
ベース:ウォッカ・ブランデー
アルコール:7%
果汁:記載なし
食塩相当量:0.06g/100ml

★★★★★
Posted at 2025/02/28 23:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2025年02月22日 イイね!

★360°ビューの感想★

★360°ビューの感想★拡大縮小が自由自在で、2車並べて比較できるのもいいですね。

ドア開閉が出来るのも面白い。



車内も360°見渡せるうえに視点が変えられるので、気になるところもしっかりチェックできます。

この機能、クルマを買う前に欲しかったなぁ😅
Posted at 2025/02/22 18:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ懸賞応募 | タイアップ企画用
2025年02月11日 イイね!

金麦'25

金麦'25サントリーの発泡酒のド定番がリニューアルしたようなので、飲んでみました。

サントリー「金麦」350ml ¥141(6缶パックの単価)

どっしりした飲み応えのあるビールが好みだけど、真逆の金麦もたまに飲んでいます。

電氣ブランのような強めのお酒には、これが一番のチェイサーと思っています。


デザインは、金麦を囲む円内にあった素材や製法の記載が、横書きで大きくなりました。



中身は麦のうまみと澄んだ後味を進化させた…とあります。

飲んでみると、うーん、違いが分からないというか、そう言われればそうかも?ってレベル。

でも小麦の香りが心地いいし、喉ごしがいいのも相変わらず。

税制改正で新ジャンル・発泡酒のメリットがなくなってきているけど、その中でもこれは生き残る一番手じゃないかなぁ。


分類:発泡酒②
アルコール:5%

★★★★☆
Posted at 2025/02/27 19:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理
2025年02月10日 イイね!

春のチューハイ

春のチューハイ春季限定のチューハイが出たので、飲んでみました。

サントリー「春のいちごチューハイ」「春の白桃チューハイ」350ml各¥116

冬の柚子チューハイってのがあったけど、季節名を冠して季節にあった果物をチューハイにするのがシリーズ化しているんですね。

アルコール度数5%なので、アルコール弱めのお子ちゃま系ではなさそう。

氷結 福岡産あまおうがおいしかったので、こちらのいちごも期待🎵



まずはいちごから🍓

色合いがいかにも着色していますって感じ。

飲む直前の香りで気付いたけどなんとなく…と思った通り、飲んだらかき氷のシロップの味わい。

サントリーチューハイのお家芸?-196℃製法ってあるので、もっと果実感があるのかと思ったけど、遠くかけ離れていました。

氷結と比べると、かなりの出来の差。

夏まで取っておいて、かき氷に掛けて食べたら大人のかき氷としてイケるんじゃない?




続いて白桃🍑

いちごでなんとなくどんな感じかを予測できたけど、やっぱりね~の桃缶のシロップみたいな感覚。

桃缶シロップほどではないけど、甘さが強めでジャンキー。


冬の柚子チューハイも甘めではあったけど、こんなにチープな味わいではなかっただけに、ちょっとがっかり😢

ま、¥100ちょいだし、今後も○のチューハイシリーズが出たら当たって砕けてみるかぁ~😅


春のいちごチューハイ
分類:リキュール(発泡性)
ベース:スピリッツ
アルコール:5%
果汁:記載なし
食塩相当量0.01~0.05g/100ml
★☆☆☆☆

春の白桃チューハイ
分類:リキュール(発泡性)
ベース:スピリッツ
アルコール:5%
食塩相当量0.02~0.06g/100ml
果汁:記載なし
★★☆☆☆
Posted at 2025/02/26 23:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 製品レビュー | グルメ/料理

プロフィール

「@まんけん さん おつかれさまです。もう少し…ですかね。無事帰還されますように🙏」
何シテル?   11/23 20:02
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2 3456 7 8
9 10 1112131415
161718192021 22
2324 252627 28 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation